【モンスト】栄冠の闘技場5-4攻略と適正キャラランキング
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 攻略班からのお知らせ
- ・サバイール(轟絶)が10/24(金)に降臨!
- ・李信の獣神化改が決定!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの栄冠の闘技場5-4の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティを紹介しているので、栄冠の闘技場5-4(えいかんのとうぎじょう5-4)の攻略や勝てない時の参考にしてください。
| セット5の攻略記事(アルセーヌえびすシーズン) | ||||
|---|---|---|---|---|
5-1 |
5-2 |
5-3 |
5-4 |
5-5 |
| 関連記事 | ||||
| 栄冠の闘技場の攻略と初クリア報酬 | ||||
目次
栄冠の闘技場5-4の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★☆☆☆ ▶栄冠の闘技場攻略一覧 |
|---|---|
| 消費スタミナ | 30 |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 妖精 ▶妖精キラー一覧 |
| スピードクリア | 30ターン |
| 経験値 | 5,000 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | - |
| ダメージウォール | - |
| 貫通制限 | - |
| 反射制限 | - |
| 属性効果超アップ | - |
| チェイスビームユニット | ボスへのダメージソース |
| 撃種変化パネル | - |
| 撃種変速パネル | 反射タイプ:赤パネルを踏むと速度UP 貫通タイプ:青パネルを踏むと速度UP |
| ビットン | - |
| HP減少攻撃 | - |
栄冠の闘技場5-4攻略のコツ
AGB+ADW持ちの闇属性の反貫を両方編成
闘技場5-4では、撃種変化パネルと撃種変速パネルが出現するので、重力とDWを対策できる闇属性の反射・貫通を両方編成すれば立ち回りが楽です。
内部弱点はチェイスビームで攻撃
内部弱点を持つ敵にはチェイスビームを使って攻撃する必要があります。反射制限や貫通制限は直殴りや友情コンボで倒せるので、先に処理してルートを増やすのがおすすめです。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Aランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめパーティ
オペコ |
トール |
ハデス |
トール |
妖精キラーLを持つトールでボス火力を出し、味方パワーアップSS持ちのオペコと弱点ヒット麻痺SSを持つハデスでサポートする編成です。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | チェイスビームでカビカビーズを倒す |
初手は貫通スタートがおすすめ
左側の撃手変速パネルが貫通速度アップなので、初手を貫通タイプにすれば効率良くダメージが出せます。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限と貫通制限を処理 |
| ② | チェイスビームでウェービアを倒す |
邪魔な制限雑魚を処理してルートを作る
反射制限と貫通制限がウェービアに火力を出すのに邪魔なので、先に処理してルートを増やすのがおすすめです。制限雑魚の処理が済んだらチェイスビームでウェービアを倒して突破しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限と貫通制限を処理 |
| ② | チェイスビームでカビカビーズを倒す |
ステージ2同様に制限雑魚の処理優先
ステージ2と同じく制限雑魚がいるとチェイスビームで火力が出しづらいので、先に制限雑魚を処理しましょう。
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 初回1ターン 次回3ターン |
ダメージウォール展開(2面) | |
| 左下 2ターン |
ロックオンレーザー (約7,000ダメージ) |
|
| 右下 5ターン |
全属性ホーミング (約15,000ダメージ) |
|
| 右上 13ターン |
即死 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | - |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限と貫通制限を処理 |
| ② | チェイスビームでウェービアを倒す |
できるだけ早く制限雑魚を処理する
道中同様に制限雑魚が邪魔なので、なるべく早く処理しましょう。制限雑魚の処理に手間取るとボスを倒すのに時間がかかるので、撃手変化パネルなどを駆使して制限雑魚の処理を優先してください。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | - |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | チェイスビームでカビカビーズを倒す |
| ② | チェイスビームでウェービアを倒す |
チェイスビームと撃手変速パネルをうまく使う
早めにチェイスビームに触れた後に撃手変速パネルと撃手変化パネルでできる限り減速せずダメージを与えるよう意識する必要があります。
カビカビーズはボスへの攻撃時に処理できる可能性があるので、基本的にはボス優先で火力が出せればOKです。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | - |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限と貫通制限を処理 |
| ② | チェイスビームでウェービアを倒す |
貫通タイプで斜め打ちできれば大ダメージ
制限雑魚を倒した後に撃手変速パネルを全て青にして貫通タイプでSSを使用すれば撃手変化することなく、チェイスビームで大ダメージが出せます。条件が整った場合はぜひお試しください。

モンスト攻略Wiki
5-1
5-2
5-3
5-4
5-5
オペコ
トール
ハデス

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











