【モンスト】徳川秀忠(とくがわひでただ)【激究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・本日19時よりヘルカイザー亮(究極)が降臨!
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯
- ・海馬 / 城之内の獣神化が実装!
モンストの「徳川秀忠/とくがわひでただ(激究極)/大発明!天才将軍のカラクリ兵器」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠についても記載しています。
| 戦国風雲絵巻7 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
徳川秀忠 |
可児才蔵 |
仙石秀久 |
||||||
| 【激究極】 | 【究極】 | 【究極】 | ||||||
| 関連記事 | ||||||||
| ビンゴミッションのパネルの埋め方と報酬 | ||||||||
徳川秀忠の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 激究極 |
| 雑魚の属性 | 光/闇 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | サムライ ▶サムライキラー一覧 |
| スピードクリア | 21ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 7分40秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ | 徳川秀忠 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ハート無し | - |
| 弱点倍率アップ | 徳川秀忠の弱点:6倍 |
| 地雷 | 対策必須級 ビットンが張り付き地雷を付与 (起爆4ターン/約35,000ダメージ) |
| 魔法陣 | 対策すると楽 |
| 減速壁 | 対策不要 光魔導士の攻撃で展開 |
| ドクロマーク | 闇魔導士 ・味方と敵の攻撃力をアップ 光魔導士 ・敵の防御ダウン ・HW展開 |
| ひよこビーム | 徳川秀忠とビットンの攻撃 |
| ビットン | 張り付き地雷を付与 |
| 蘇生 | 魔導士が蘇生される |
| 敵/味方攻撃力アップ | 闇魔導士のドクロ効果 |
| 敵の防御力ダウン | 光魔導士のドクロ効果 |
| HW | 光魔導士のドクロ効果 |
| アビリティロック | - |
| 味方全体防御力ダウン | ボスの攻撃 |
徳川秀忠(激究極)攻略のコツ
MS持ちをパーティに1体以上は編成

徳川秀忠(激究極)では、地雷と魔法陣が出現します。魔法陣は展開量が大量ではないため対策必須級ではありません。
また、地雷も張り付き地雷のため、パーティに1体以上編成してあれば、MS+魔法陣持ちのキャラ以外でも活躍が可能です。
魔導士のドクロを利用して敵に攻撃

| 敵 | ドクロ効果 |
|---|---|
光魔導士 |
|
闇魔導士 |
|
徳川秀忠(激究極)では、光魔導士と闇魔導士が出現します。それぞれのドクロマークが発動すると、敵と味方の攻撃力アップや敵の防御力ダウン、HW展開の効果があるので、上手く利用して攻撃に転じましょう。
光魔導士から倒すのが安全
魔導士は、デメリットのない光から先に倒した方が安全です。闇を先に倒してしまうと被ダメージが大きく上昇してしまうため、光→雑魚を減らす→闇の順番で処理しましょう。光を倒すと同時に減速壁の展開も防げます。
ボス(徳川秀忠)への攻撃は弱点を狙う
中ボス、ボスとして登場する徳川秀忠の持つ弱点は、通常よりもダメージ倍率が高く設定されています。徳川秀忠を攻撃する際は、弱点を狙って効率よくダメージを稼ぎましょう。
HWが展開されている方向への攻撃に注意

中ボス、ボスとして登場する徳川秀忠の攻撃で、HWが展開されている方向に被ダメージの大きいレーザーを放ってきます。また、減速壁もHWの位置に展開されるため、ボスのレーザー攻撃と配置には注意を払いながら立ち回りましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
![]() |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() アンチテーゼ |
![]() アンチテーゼ |
![]() アンチテーゼ |
![]() ゲンドウ |
徳川秀忠(激究極)のおすすめ周回編成です。ゲンドウのSS使用後にアンチテーゼのSSを撃つとボスをワンパンできるので、運4で周回するよりも安定します。ただし、アンチテーゼに付いた地雷にだけ注意しましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 光/闇魔導士を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
| ③ | 中ボスを攻撃 |
| ④ | バフが消えたら蘇生された魔導士を再び処理 |
魔導士を優先的に倒す
徳川秀忠(激究極)で出現する光と闇の魔導士は、倒すとドクロマークの効果で、敵と味方の攻撃力アップや敵の防御力ダウン、HW展開をします。
バフを受けている状態でないと敵に十分なダメージを与えにくいので魔導士を優先的に倒し、バフの恩恵を受けましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 光の魔導士を倒す |
| ② | 他の雑魚を倒す |
| ③ | 中ボスを攻撃 |
| ④ | バフが消えたら蘇生された魔導士を再び処理 |
HW方向へのレーザーに注意
中ボス/ボスとして出現する徳川秀忠は、HWが張られている方向にダメージ量の多いレーザーを放ってきます。まともに受けてしまうと瀕死状態に陥ってしまうため注意が必要です。
HWと徳川秀忠の対角線上に止まらないことや、減速壁の注意して立ち回りましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 光/闇魔導士を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
| ③ | バフが消えたら蘇生された魔導士を再び処理 |
闇魔導士処理後は敵からの攻撃に注意
徳川秀忠(激究極)で出現する闇魔導士を倒すと、味方の攻撃力アップの恩恵もありますが、敵の攻撃力アップもされてしまいます。敵の攻撃力アップ後は被ダメージに注意を払って立ち回りましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約5,970万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 初回1ターン 次回2ターン |
ひよこビーム (約3,000ダメージ/1Hit) |
|
| 左 7ターン |
ホーミング (約17,000ダメージ/合計) |
|
| 左下 初回11ターン 次回4ターン |
全体防御力ダウンフレア (約24,000ダメージ/合計) |
|
| 中央 4ターン |
ツインレーザー (約10,000ダメージ/1Hit) HWの方向へ発射 |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 光と闇の魔導士を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
| ③ | ボスの弱点を攻撃 |
| ④ | バフが消えたら蘇生された魔導士を再び処理 |
回復は減速壁のないターンに行う
ヒーリングウォールでの回復は、減速壁のないターンに行いましょう。減速壁で止まると回復もできず、ボスの高火力レーザーにも当たって大ダメージを受けます。レーザー以外に危険な攻撃はないので、焦らなくても大丈夫です。
味方防御ダウン後は素早く突破
ボスの左下攻撃は味方全体防御ダウンです。敵から受けるダメージが大きく上昇するため、もし受けてしまったらSSを使ってでもすぐに突破しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約5,920万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 光と闇の魔導士を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
| ③ | ボスの弱点を攻撃 |
| ④ | バフが消えたら蘇生された魔導士を再び処理 |
雑魚処理後は右下から離れる
ボスの高火力レーザーは右下に放たれるので、雑魚処理後は右下から味方を離しましょう。ボスのいる上や左側で攻撃していれば、致命傷になるような攻撃は受けません。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約7,332万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 光と闇の魔導士を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
| ③ | ボスの弱点を攻撃 |
| ④ | バフが消えたら蘇生された魔導士を再び処理 |
SSの使用タイミングを見極める
大号令SSなどであれば雑魚処理に使用し、自強化や乱打SSなどは、敵防御ダウン&味方攻撃アップ状態でボスの弱点に当てると大ダメージを狙えます。SS毎に使用するタイミングを決め、スムーズに攻略できるようにしましょう。

モンスト攻略Wiki
徳川秀忠
可児才蔵
仙石秀久
徳川秀忠
光魔導士
闇魔導士









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











