【モンスト】暴虐の機帝の高速周回パーティと攻略【ノマダン/水】

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯 / 海馬
- ・城之内の獣神化が実装!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの水属性のノーマルクエスト/ノマダン水「入場!暴虐の機帝/ぼうぎゃくのきてい」の高速周回パーティを紹介。凍てつく地雷強化の迷宮でのおすすめ周回クエストやおすすめキャラ、攻略のコツや出現ギミックも記載。モンストの暴虐の機帝を周回する参考にしてください。
| 各属性のノマダン攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 関連記事 | |||||||||
| ノマダン周回パと経験値2倍おすすめクエストはこちら | |||||||||
暴虐の機帝の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 雑魚の属性 | 水 |
|---|---|
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | ロボット族 ▶ロボットキラー一覧 |
| スピードクリア | 15ターン |
| 経験値 | 7,000 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ロックオン地雷 | 対策必須 |
| ドクロマーク | ロックオン地雷を展開 |
| 蘇生 | ボスが地雷雑魚を蘇生 |
| 敵呼び出し | ボスが雑魚を呼び出す |
暴虐の機帝高速周回のコツ
地雷を持って弱点を確実に攻撃
暴虐の機帝では、ボスのコンモドゥスに対して地雷の効果がアップしているため、地雷を所持した状態でボスの弱点を攻撃すると大ダメージが与えられます。友情コンボよりも直殴りをメインにボスを攻撃しましょう。
雑魚処理とボス火力が出せる友情持ちを編成
暴虐の機帝では、ムーαなどの、殲滅力と火力を兼ね備えたキャラが有効です。マインスイーパーL以上のキャラであれば、地雷を所持して弱点を攻撃するだけで超絶ダメージが出せます。
高速周回おすすめキャラ
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
おすすめ周回パーティ
| 1手目 | 2手目 | 3手目 | 4手目 |
|---|---|---|---|
貫通高攻撃力 |
ハンターキング |
アリス |
ガチャ |
| 平均クリアタイム:50秒~1分 | |||
※アリスはギムレット等で代用可能
ムーαでワンパンして最短4手でクリアできる高速周回パーティです。1手目の貫通タイプで味方の友情コンボを発動しながら中ボスをメインに攻撃していきます。
2手目のハンターキングはアリスの友情コンボを発動させながら、上配置することを心がけます。3手目のアリスで上に配置したハンターキングの友情コンボを発動させながらボスの体力を削っていきます。
ボス1である程度体力を削っていないとムーαで攻撃した時にワンパンすることができないので友情コンボなどを駆使しつつボスの体力を削りましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |
|---|---|
| ▼1F | ▼2F |
第1ステージ

友情コンボを発動して地雷を展開
友情コンボを発動し、ロックオン地雷を展開します。その後中ボスの弱点を狙って攻撃しましょう。
第2ステージ

友情コンボを利用して雑魚を殲滅
友情コンボを利用して雑魚をすべて倒しましょう。地雷ロボが4体出現するステージなので、このステージで地雷を蓄えることができます。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約336万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 5ターン |
敵呼び出し (アビロ雑魚を呼び出す) |
|
| 下 2ターン |
ホーミング (全体約17,000ダメージ) |
|
| 右 3ターン |
蘇生 (地雷雑魚を1体蘇生) |
|
地雷を持って弱点を攻撃
ボスに対しては、地雷によって与えるダメージが大幅に上昇しています。前のステージで蓄えた地雷を利用してボスの弱点を攻撃して行きましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約384万 |
|---|
地雷を取得してボスを攻撃
ボス第2ステージでは、地雷ロボが4体出現します。地雷を所持していない場合はロボを優先して倒し、地雷を回収しましょう。地雷に余裕がある場合はボスを優先して攻撃しましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約480万 |
|---|
地雷を利用し弱点を攻撃
地雷を所持している場合は、ボスの弱点を狙って一気に倒しきりましょう。MS持ちのキャラやキラー持ちのキャラで弱点を攻撃することで簡単に倒すことができます。
みんなのノマダン水周回パーティ
パーティの投稿
|
キャラ名を入力
|
キャラ名を入力
|
キャラ名を入力
|
キャラ名を入力
|
|
-
|
-
|
-
|
-
|
|
-
|
-
|
-
|
-
|
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| 紋章力 | |||
|
-
|
-
|
-
|
-
|
|
-
|
-
|
-
|
-
|
|
-
|
-
|
-
|
-
|
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| クリアタイム | 平均ドロップ | ||
| 分秒 | 体 | ||
| 立ち回り/攻略のポイント | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
暴虐の機帝周回パーティ一覧
| 適正攻略パーティ | |||
|---|---|---|---|
ムーα (獣神化) |
ムー (獣神化) |
ムーα (獣神化) |
刹那 (進化) |
| わくわくの実 | |||
|
(特L) |
(特L) |
(特L) |
- |
|
(特L) |
- |
(特L) |
- |
|
(特L) |
- |
(特L) |
- |
| 平均クリアタイム | 平均ドロップ | ||
| 0分50秒 | - | ||
| 立ち回り/攻略のポイント | |||
|
フレ枠は何でもいいです 初手:友情を発動しつつ横上がり(真ん中で止まるとなお良い) 2手:友情と直殴りで全て倒し次のステージへ 3手:全員の友情を当てつつ全処理して次のステージへ 4手:ムーに当てて全毒にする 5手:ボスの弱点に当てる ゴリゴリ厳選しておけばフレ枠になに置いても5手周回出来る 遅くとも7手周回可能 2ステの雑魚処理1手が難しいくらい |
|||
参考になった
34| 適正攻略パーティ | |||
|---|---|---|---|
クーフーリン (獣神化) |
クーフーリン (獣神化) |
クーフーリン (獣神化) |
ナチョス (獣神化) |
| わくわくの実 | |||
|
(特L) |
(特L) |
(特L) |
- |
|
(特L) |
(特L) |
(特級) |
- |
|
(特級) |
(特級) |
- | - |
| 平均クリアタイム | 平均ドロップ | ||
| 1分20秒 | - | ||
| 立ち回り/攻略のポイント | |||
|
初手:友情を拾いながら上2体雑魚を処理 2手:フレ枠の地雷を回収して中ボスのどこに触れてもワンパンして突破 3手:友情や地雷の殴りで即抜け 4手:友情や殴りで下の4体をできるだけ減らす 5手:地雷持ちクーフーリンで弱点に初撃←ゲージ飛びます 6手:地雷でBOSS殴ればクリア。 この編成のメリットは、・フレンド枠に全く左右されないこと・安定6手抜け。ただ5手目に少し考える点が唯一の欠点。ただスピードはめっちゃ速い。初手を弾く~STAGECLEARの表示までで1:16でした。 |
|||
参考になった
13| 適正攻略パーティ | |||
|---|---|---|---|
クーフーリン (獣神化) |
クーフーリン (獣神化) |
モーツァルト (獣神化) |
モーツァルト (獣神化) |
| 平均クリアタイム | 平均ドロップ | ||
| - | - | ||
| 立ち回り/攻略のポイント | |||
|
ホーミングで雑魚処理ができます。 クーフーリンが地雷を持ってたら一気に削れます。 |
|||
参考になった
17
モンスト攻略Wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










