【モンスト】ジパング【爆絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ジパング(爆絶)/東方に出づる霊異の神域」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、ジパング周回の最適運枠とおすすめパーティを記載。爆絶クエスト「ジパング降臨」の適正の確認にご覧ください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ジパングの評価と適正クエスト | ジパング降臨の事前準備まとめ |
目次
ジパングの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 爆絶 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | ドラゴン ▶ドラゴンキラー一覧 |
| スピードクリア | 23ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性倍率アップ | 属性効果が1.5倍 |
| ロックオン地雷 | 対策必須 (約8,500ダメージ/1個) |
| ワープ | 対策必須 |
| 地雷倍率アップ | 一部の敵に与えるダメージがアップ 【地雷を所持して攻撃】 ・サンダーバード ・ファイリン ・猫又 |
| 味方攻撃力アップ | ファイリンのドクロ効果で発動 |
| ドクロマーク | 地雷ロボ:ロックオン地雷を展開&雑魚蘇生 サンダーバード:弱点効果アップ ファイリン:味方パワーアップ 猫又:敵防御力ダウン |
| 弱点効果アップ | サンダーバードのドクロ効果 |
| 敵防御力ダウン | 猫又のドクロマークで発動 |
| 毒 | 猫又の攻撃 (6,000ダメージ) |
| 蘇生 | 地雷ロボの反撃で雑魚が蘇生 |
ジパング(爆絶)攻略のコツ
MS+AW持ちの貫通タイプがおすすめ
ジパング(爆絶)では、地雷を所持していなければ倒せない敵が出現するため、MSを持つキャラを編成しましょう。地雷に加えてワープも大量に展開されるためMS+AWのキャラがおすすめです。
また、内部弱点を持った敵が多く出現するので、貫通タイプを編成すると効率よくダメージを稼げます。
雑魚のドクロ効果と倒し方
| キャラ | ドクロ効果と倒し方 |
|---|---|
地雷ロボ |
|
ファイリン |
|
サンダーバード |
|
猫又 |
|
ハンシャイン |
|
クエストを通して出現する「ファイリン」「サンダーバード」「猫又」は、地雷を所持した状態でなければダメージを与えられません。必ず地雷ロボを倒して、地雷を所持してから処理するようにしましょう。
ドクロ効果を複数発動させた状態でボスを攻撃

ボスに効率よくダメージを与えるには、複数のドクロ効果を同時に発動させた状態にする必要があります。味方攻撃力アップ+弱点効果アップ+敵防御力ダウン状態で弱点を攻撃すると、大幅にHPを削ることが可能です。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日限定おすすめ周回編成
![]() カーム |
![]() モーセ |
![]() カーム |
![]() レム |
モンストの日限定のおすすめ周回編成です。超MS持ち3体を編成しているので火力を出しやすく、各マップ素早く雑魚処理を行えます。ボス戦に入ったら、バフデバフの調整を行い、レムのSSでゲージを飛ばしましょう。
運枠4周回編成
![]() ドゥーム廻 |
![]() ドゥーム廻 |
![]() ドゥーム廻 |
![]() ドゥーム廻 |
マルチ向けの運枠4周回編成です。ドゥームの高い攻撃力から繰り出される直殴りで、ボス、ヒュドラに対して大きくダメージを稼げます。また、友情の「ツインホライゾンレーザーEL」でハンシャインと地雷ロボのHPを大幅に削れます。
運枠3高速周回編成
![]() ドゥーム廻 |
![]() ドゥーム廻 |
![]() ドゥーム廻 |
![]() グィネヴィア |
おすすめ運枠3周回編成です。グィネヴィアは常にパワーアップ状態にできるよう配置を意識し、友情コンボで敵を一掃しましょう。運枠のドゥーム廻が副友情「白爆発」であれば、超戦型解放でよりスムーズに攻略できます。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| すべての敵に与えるダメージがアップする | |
| 弱点への攻撃倍率をアップ |
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|
![]() ドゥーム |
![]() グィネヴィア |
![]() ローレライ |
ジパング(爆絶)周回用に紋章を付けるならドゥームがおすすめです。運枠として活躍できるだけでなく、ガチャ限定にも引けを取らないほど強力な性能を持ちます。対火/弱点の心得を付けて、敵に与えるダメージを上昇させましょう。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃の実 | 直接攻撃で与えるダメージがアップ |
| 将命削り | 確実にボスのHPを削れる |
| 熱き友撃 | 友情コンボの威力がアップ |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | ▼6F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 地雷雑魚を倒す |
| ② | 地雷所持キャラでファイリンを倒す |
| ③ | ヒュドラを倒す |
ファイリンは地雷所持のキャラで攻撃
ジパング(爆絶)で出現するファイリンは地雷倍率がアップしているので、地雷を所持しているキャラで倒しましょう。
味方攻撃力アップ状態でダメージを稼ぐ
第1ステージに出現するヒュドラは、地雷所持または弱点を殴ることでもダメージを与えられますが、味方攻撃力アップ状態だと与えるダメージ量が大幅に増えます。まずはファイリンを倒し、味方を攻撃力アップ状態にしてから攻撃しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 地雷雑魚を倒す |
| ② | 地雷所持キャラでファイリンを倒す |
| ③ | 地雷所持キャラでサンダーバードを倒す |
| ④ | 朱鬼を倒す |
サンダーバードは地雷所持のキャラで攻撃
ジパング(爆絶)に出現するサンダーバードは、ファイリン同様に地雷倍率がアップしています。地雷を所持しているキャラで倒しましょう。サンダーバードを倒すと、ドクロマークの効果で朱鬼の弱点効果がアップします。
攻撃力アップ+弱点効果アップ時に攻撃
第2ステージの中央に出現する朱鬼は、味方攻撃力アップ状態かつ弱点効果アップ時に攻撃することでダメージを稼ぎやすいです。ファイリンとサンダーバードを倒してから朱鬼のHPを削りましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ロボット雑魚と地雷雑魚を倒す |
| ② | 地雷所持キャラでサンダーバードを倒す |
| ③ | 地雷所持キャラで猫又を倒す |
| ④ | ヒュドラを倒す |
猫又は地雷所持のキャラで攻撃
ジパング(爆絶)で出現する猫又は、ファイリンとサンダーバード同様に地雷倍率がアップしています。地雷を所持しているキャラで倒しましょう。猫又を倒すと、ドクロマークの効果でヒュドラを防御力ダウン状態にしてくれます。
弱点効果アップ+防御力ダウン時に攻撃
第3ステージで出現するヒュドラは、弱点効果アップ状態かつ防御力ダウン時に攻撃することで処理がしやすくなります。サンダーバードと猫又を倒してからヒュドラを処理しましょう。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 地雷雑魚を倒す |
| ② | 地雷所持キャラでファイリンを倒す |
| ③ | 地雷所持キャラでサンダーバードを倒す |
| ④ | 地雷所持キャラで猫又を倒す |
| ⑤ | ジパングを倒す |
地雷所持キャラで雑魚処理
第4ステージで出現するファイリンとサンダーバード、猫又は地雷倍率がアップしています。地雷雑魚を倒し、地雷を所持したキャラで処理をしていきましょう。
状態変化後にボスを攻撃
ファイリンとサンダーバード、猫又を倒すことで味方攻撃力アップに加え、ジパングが弱点効果アップ+防御力ダウンの状態になります。味方とジパングの状態を変化させてから攻撃し、効率よくダメージを稼ぎましょう。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 多くのハンシャインを倒す |
| ② | ファイリンを倒す |
| ③ | サンダーバードを倒す |
| ④ | 朱鬼を倒す |
初手でなるべく多くのハンシャインを倒す
ハンシャインは4ターン後に高火力のレーザー攻撃を放ちます。初手でなるべく多くのハンシャインを倒して被ダメージを抑えましょう。
地雷ロボ→ファイリン→サンダーバードの順に処理
2手目で地雷ロボを倒しつつ残りのハンシャインを倒します。3手目でファイリンとサンダーバードを倒し、4手目のキャラでボスを攻撃するのが理想です。
第6ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 地雷ロボを倒す |
| ② | サンダーバードと猫又を倒す |
| ③ | ヒュドラを倒す |
| ④ | 残りの雑魚を倒す |
サンダーバードと猫又は地雷を所持して攻撃する
サンダーバードと猫又は、地雷を所持して攻撃しなければダメージが通りません。先に地雷ロボを倒してから、地雷を回収しつつ攻撃しましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 11ターン |
白爆発 (約80,000ダメージ/全体) |
|
| 左下 2ターン |
全キャラロックオンレーザー+地雷展開 (約1,500ダメージ/1体) |
|
| 下 初回2ターン 次回1ターン |
地雷ロボを蘇生 | |
| 右下 4ターン |
ホーミング (約20,000ダメージ/全体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約7,200万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 地雷ロボを倒す |
| ② | ファイリンを倒す |
| ③ | サンダーバードと猫又を倒す |
| ④ | ボスを倒す |
地雷を所持して雑魚やボスを攻撃する
サンダーバードとファイリンは地雷を所持した状態で攻撃しなければダメージが通りません。先に地雷ロボから処理して地雷を回収し、ファイリンやサンダーバードを倒しましょう。
ドクロ効果を発動させてからボスを攻撃
ボスを攻撃する時は、多くの雑魚を倒してボス防御力ダウンや味方攻撃力アップをした状態で攻撃しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 1億800万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 地雷ロボを倒す |
| ② | ファイリンを倒す |
| ③ | サンダーバードと猫又を倒す |
| ④ | ヒュドラを倒す |
| ⑤ | ボスを倒す |
地雷を所持して雑魚やボスを攻撃する
ボス第1ステージと同様に雑魚処理から行います。まずは、地雷ロボを倒して地雷を回収し、ファイリンを倒して味方の攻撃力をアップさせます。
ファイリンまで倒し終えたら、サンダーバードと猫又を倒してヒュドラを倒しやすくしましょう。
ボスはバフとデバフに注意して攻撃する
ボスのHPは高く、防御力ダウンや弱点効果アップをさせた状態でないと有効的なダメージを稼げません。必ず雑魚を倒してドクロ効果を発動させた状態でボスを攻撃しましょう。

モンスト攻略Wiki
地雷ロボ
ファイリン
サンダーバード
猫又
ハンシャイン









暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











