【モンスト】初代獣神からの挑戦状【超究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「初代獣神からの挑戦状(超究極)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの攻略パーティについても記載しています。
目次
初代獣神からの挑戦状の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | ロボット ▶ロボットキラー一覧 |
| スピードクリア | 40ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 15分 メダルの集め方と使い道 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果超アップ | 有利属性の攻撃約2倍 |
| 高攻撃力必須 | キラーやパワー型推奨 |
| パワーアップウォール | - |
| 弱点倍率アップ | すべての弱点が6倍 |
| ブロック からくりブロック |
対策していると楽 |
| 反射制限 | - |
| 貫通制限 | - |
| 撃種変化パネル | 反射状態で挟まる箇所もあり |
| 蘇生 | 雑魚が相互蘇生 |
| 敵呼び出し | - |
| 敵回復 | セットの雑魚が相互回復 |
| クロスドクロ | 暗転して敵の配置が変化 |
| ドクロマーク | 阿修羅&阿修羅廻の弱点が露出 |
| 透明化 | - |
| 弱点露出 | ドクロマークの効果 |
| 敵配置変更 | クロスドクロの効果 |
入手方法その他4体クリアで称号をゲット

| ミッション内容 | 入手方法「その他」4体でクリア |
|---|---|
| ミッション報酬 | 称号「初代獣神を超えし者」 |
初代獣神からの挑戦状(超究極)を入手方法その他(ガチャから排出されないキャラ)4体でクリアすることで限定称号が入手できます。称号が欲しい場合は、期間中に繰り返しプレイして攻略を目指しましょう。
初代獣神からの挑戦状(超究極)攻略のコツ
キラー持ちや高攻撃力のキャラを編成

| 有効なキラー |
|
|---|
獣神からの挑戦状は高攻撃力必須クエストです。攻撃力が低いと敵にダメージを与えづらく、雑魚の処理も困難になります。キラー持ちを中心に、攻撃力の高いキャラのみでパーティを編成しましょう。
阿修羅/廻は弱点を攻撃
阿修羅/廻は、弱点倍率が6倍にアップしています。弱点さえ攻撃できれば大きくダメージを稼げるので、PUWを無理に経由する必要はありません。配置が良い場合のみ狙いましょう。
雑魚の倒し方を把握する
| 敵の種類 | 各敵の倒し方 |
|---|---|
制限雑魚 |
|
ギャラクシー |
・PUWを利用して倒す ・反射タイプならカンカンでも処理可能 |
ハンシャイン |
・反射タイプで間に挟まって2体ずつ処理 |
雲母大佐 |
・反射タイプで壁との間に挟まって倒す |
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
おすすめ攻略パーティ
ミッション攻略用無課金編成
![]() 沖田総司 |
![]() シブキ |
![]() 沖田総司 |
![]() 沖田総司 |
入手方法その他のキャラ4体で編成した、ミッション攻略用のおすすめ編成です。沖田は乱打SSが強力でボスへ高火力を発揮できます。また、シブキを1体編成しておくと最終ステージの制限雑魚処理がしやすいのでおすすめです。
ガチャ限入りおすすめ攻略編成
![]() 沖田総司 |
![]() ノストラ |
![]() 沖田総司 |
![]() ユージオ |
適正キャラを2体編成した、おすすめ攻略パーティです。沖田総司は火力枠、ノストラダムスは加速によるサポート、ユージオはABの有無を切り替えと加速のコピーができます。
第1ステージを3手で抜けられなかった場合、スムーズな突破が難しいので、仕切り直しを考えましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

- ▼敵呼び出し後(タップで開閉)
-
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射雑魚とギャラクシーを同時処理 |
| ② | 呼び出された貫通制限を倒す |
| ③ | 反射雑魚とギャラクシーを同時処理 |
ギャラクシーは3壁触れてから攻撃
クエストを通して出現するギャラクシーは、パワーアップウォールを3回触れてからでなければ処理が困難です。また、反射制限と同時処理する必要があるため、反射制限を倒しながら上のブロックの間に入り込みましょう。
第2ステージ

- ▼配置変更後(タップで開閉)
-
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャインの間に挟まって2体ずつ同時処理 |
| ② | 雲母大佐を倒す |
ハンシャインは2体ずつ同時処理
第2ステージの隣り合っているハンシャインは、互いに蘇生+HP回復を行います。2体同時に倒さなければならないため、撃種変化パネルを利用して反射状態で挟まって同時処理しましょう。
雲母大佐の足元で大ダメージ
雑魚処理後に移動してくる雲母大佐と下の壁の間は、狭くなっているため反射状態で大ダメージが与えられます。ただし、3ターン以上猶予があれば、複数回攻撃することでも処理が可能です。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | PUWに3回触れてからギャラクシーを処理 |
| ② | 阿修羅廻を倒す |
中ボスはPUWを使わないでもダメージを稼げる
中ボスの阿修羅廻は、弱点を攻撃することでパワーアップウォールを利用しなくても十分なダメージが与えられます。3壁+弱点攻撃が最も効果的ですが、難しい場合は壁を利用せずに弱点を攻撃しましょう。
第4ステージ

- ▼配置変更後(タップで開閉)
-
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | セットの制限雑魚を同時処理 |
| └ | 雑魚セットはレーザーバリアで判断 |
| ② | ギャラクシーを倒す |
| ③ | 阿修羅を倒す |
制限雑魚を1セットずつ同時処理
第4ステージの蘇生雑魚はレーザーバリアの有無で判断できます。ブロックの反対側に入り込み、撃種変化パネルを利用して1セットずつ同時処理を目指しましょう。
ギャラクシーは2触れ+複数回攻撃でも処理が可能
第4ステージでは、3壁を触れてからギャラクシーを処理するのが難しいです。キラーが強力なキャラであれば、2壁+複数回攻撃することでも処理が可能なので、3壁のルートがない場合は狙ってみましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約8,100万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 初回9ターン 次回3ターン |
貫通拡散弾 即死級ダメージ |
|
| 左上 初回2ターン 次回4ターン |
気弾×4 約2,600ダメージ×4 |
|
| 右上 4ターン |
ホーミング 約13,000ダメージ |
|
| 右下 初回3ターン 次回2ターン |
地震(ふっとばし) 約3,000ダメージ/1体 |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャインの間に挟まって2体ずつ同時処理 |
| ② | ボスを倒す |
ボスは反射状態で挟まって大ダメージ
ハンシャイン処理が終わると、弱点を持った阿修羅が出現します。阿修羅は、ボスとHPリンクしているため、反射状態で2体の間に挟まることで大ダメージを与えられます。
また、貫通タイプのキャラが、弱点往復しやすい配置だった場合は、無理に挟まらず弱点を攻撃するのもありです。
ボス第2ステージ

- ▼阿修羅出現後(タップで開閉)
-
| ボスのHP | 約1億2,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャインの間に挟まって2体ずつ同時処理 |
| ② | ボスを倒す |
ボスは反射状態で挟まって大ダメージ
ハンシャイン処理が終わると、弱点を持った阿修羅が出現します。阿修羅は、ボスとHPリンクしているため、反射状態で2体の間に挟まることで大ダメージを与えられます。
また、貫通タイプのキャラが、弱点往復しやすい配置だった場合は、無理に挟まらず弱点を攻撃するのもありです。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約8,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | セットの制限雑魚を同時処理 |
| └ | 雑魚セットはレーザーバリアで判断 |
| ② | ギャラクシーを倒す |
| ③ | ボスを倒す |
雑魚セットはレーザーバリアで判断
ボス第3ステージもこれまでと同様に撃種変化パネルを利用しながら雑魚セットを同時処理していきましょう。相互蘇生している雑魚はレーザーバリアの有無で判断できます。
ギャラクシーは反射でのカンカンでも処理できる
このステージのギャラクシーは、壁の近くに配置されているため、反射タイプで処理がしやすいです。ギャラクシーの左の壁や下の壁との間で間関できれば、壁を利用しなくても処理できます。
ボス第4ステージ

| ボスのHP | 1億2,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を4体同時に処理 |
| ② | ギャラクシーを倒す |
| ③ | 雲母大佐をカンカンで1体ずつ処理 |
| ④ | ボスの弱点を攻撃して倒す |
雑魚を順に倒して透明化を解除
最終ステージでは、雑魚を順に倒して敵の透明化を解除する必要があります。初ターンに反射制限以外が透明化するので、反射制限4体→ギャラクシー&雲母大佐の順で倒しましょう。
SSでボスの弱点を攻撃して倒す
透明化が解除されたら、残っているSSを使ってボスの弱点を攻撃します。ボスのHPが多いので、PUW3触れで弱点を殴れるチャンスがあれば、逃さないようにしましょう。

モンスト攻略Wiki
制限雑魚
ギャラクシー
ハンシャイン
雲母大佐















Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










