【モンスト】未開の大地14(拠点14/光)攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの未開の大地14「拠点14/光」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティを紹介しているので、攻略や勝てない時の参考にしてください。
| 前のステージ | 次のステージ |
|---|---|
拠点13 |
拠点15 |
| 関連記事 | |
| 未開の大地の攻略と適正キャラまとめ | |
目次
未開の大地(拠点14)の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| 挑戦条件 | 運極5体以上所持 |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | ドラゴン ▶ドラゴンキラー一覧 |
| スピードクリア | 30ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| 獲得エナジー | 1,400 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果アップ | 属性倍率:1.5倍 |
| ワープ | 対策必須 |
| ウィンド | 対策していると楽 |
| 反射制限 | 貫通タイプを編成 |
| 一定回数触れるまでダメージ無効 | ブーツ雑魚、ジュラザリナ |
| 封印弱点 | 1度攻撃すると弱点が出現 |
| パワーアップウォール | 触れた数に応じて攻撃力アップ(初撃) |
| 加速雑魚 | - |
| ドクロマーク | ドクロ効果で敵が1ターン遅延 |
| 敵遅延 | ドクロ効果で敵が1ターン遅延 |
| 伝染霧 | ジュラザリナの攻撃 |
| アビリティロック | アビロ雑魚の攻撃 |
| レーザーバリア | - |
| ボス覚醒 | 雑魚処理後にボスが覚醒 |
| 敵回復 | 魔導士が敵全体を回復 |
未開の大地(拠点14)攻略のコツ
AW持ちの貫通タイプ4体で編成
未開の大地(拠点14)では、ワープが対策必須ギミックとして出現します。また、内部弱点や反射制限(ぷよりん)も出現するので、ギミック対応の貫通タイプ4体で編成しましょう。
敵の倒し方(基準)
| キャラ | 処理方法 |
|---|---|
反射制限 |
1壁以上触れてから攻撃 |
ブーツ雑魚 |
バリア破壊後(1ヒット)2壁で攻撃 (1壁でもダメージは通る) |
弱点雑魚 |
弱点出現後に2壁で攻撃 |
ジュラザリナ |
バリア破壊後(1ヒット)2壁で攻撃 |
※攻撃基準はキャラや強化度合いによって変動します
未開の大地(拠点14)は、雑魚の処理方法を把握するのが重要なクエストです。バリアをまとっている敵や処理方法を把握して攻略に役立てましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
おすすめ攻略パーティ
![]() ネオ |
![]() 紫陽花 |
![]() ネオ |
![]() 紫陽花 |
拠点14のおすすめ攻略編成です。紫陽花とネオは友情コンボでもダメージを稼げるので、バリアを破壊してから味方に当たる立ち回りを意識しましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を倒す |
| ② | ブーツ雑魚を倒す |
パワーアップウォールを利用して雑魚を倒す
反射制限やブーツ雑魚は、パワーアップウォールを利用して倒しましょう。反射制限は1触れ、ブーツ雑魚は2触れで処理可能です(加撃によって変動)。また、ブーツ雑魚のみ1度バリア状態を剥がしてから攻撃する必要があります。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を倒す |
| ② | 魔道士を倒す |
| ③ | 加速雑魚雑魚を倒す |
魔道士の封印弱点解除後に壁2触れで倒す
まずは、倒しやすい貫通制限から倒します。貫通制限を倒せたら、魔道士の封印弱点解除後に、PUWを2触れして攻撃しましょう。最後はバリアを破壊した後に加速雑魚を倒します。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | PUW1壁で貫通制限を倒す |
| ② | 弱点封印解除→PUW1壁で魔道士雑魚を倒す |
| ③ | バリア破壊(1ヒット)→PUW2壁で中ボスを攻撃 |
中ボスはバリア破壊→PUW2壁
第3ステージから中ボスが出現します。中ボスはヒット回数バリアを纏っており、1ヒットで破壊できます。バリア破壊後は、PUW2壁以上で十分なダメージが与えられます。
ボスの攻撃パターン
覚醒前の攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 初回5ターン 次回3ターン |
電撃 約16,000ダメージ×4 |
|
| 左上 1ターン |
ボス透明化 | |
| 左下 初回2ターン 次回3ターン |
伝染霧×4 約3,000ダメージ×4 |
|
| 右上 初回4ターン 次回3ターン |
落雷 約5,000ダメージ |
|
覚醒後の攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 8ターン |
電撃 約16,000ダメージ×4 |
|
| 左下 初回2ターン 次回3ターン |
伝染霧 約3,300ダメージ×4 |
|
| 右上 初回6ターン 次回3ターン |
落雷 約5,000ダメージ |
|
| 右下 初回1ターン 次回3ターン |
移動 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

ボス覚醒後

| ボスのHP | 約120万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 加速雑魚を2体倒す |
| ② | アビロ雑魚を倒す |
| ③ | 加速雑魚を倒す |
| ④ | ボスを倒す |
加速雑魚を2体倒すとボスが覚醒
まずは、中央のウィンドビットンに注意しつつ、加速雑魚を2体倒してボスを覚醒させます。加速雑魚の大きい数字は電撃を放つので、必ず攻撃を受ける前に倒しましょう。
ボス覚醒後も雑魚処理を優先
覚醒後も、ボスを攻撃しやすい環境を作るために雑魚処理を最優先で行います。アビロ雑魚を倒した後は、加速雑魚を倒して電撃を阻止し、ボスを倒しましょう。
ボス第2ステージ

ボス覚醒後

| ボスのHP | 約130万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | PUW1壁で貫通制限を倒す |
| ② | 呼び出されたブーツ雑魚をバリア破壊→1壁以上で攻撃 |
| ③ | バリア破壊(1ヒット)→PUW2壁で中ボスを攻撃 |
呼び出された加速雑魚は倒す
ボスの覚醒後は、加速雑魚が呼び出されます。加速雑魚は、5ターン以内で即死級の攻撃を放ってくるため、攻撃ターンまでにボスを倒しきれない場合は、加速雑魚優先で倒しましょう。
ボス第3ステージ

ボス覚醒後

| ボスのHP | 準備中 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 加速雑魚を2体倒す |
| ② | アビロ雑魚を倒す |
| ③ | 加速雑魚を倒す |
| ④ | ボスを倒す |
雑魚処理を最優先
攻撃ターンの短いアビロ雑魚の処理から行います。アビロ雑魚を倒せたら、加速雑魚を倒してボスを覚醒させましょう。
反射制限→魔道士→加速雑魚の順に倒す
ボス覚醒後は、倒しやすい反射制限を倒し、魔道士→加速雑魚の順に雑魚処理を行います。ボスのHPはそれほど高くはないので、確実にPUWを2触れ以上しつつダメージを与えましょう。

モンスト攻略Wiki
拠点13
拠点15
反射制限
ブーツ雑魚
弱点雑魚
ジュラザリナ









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











