【モンスト】未開の大地38(拠点38)攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯 / 海馬
- ・城之内の獣神化が実装!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの未開の大地38「拠点38」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティを紹介しているので、攻略や勝てない時の参考にしてください。
| 前のステージ |
|---|
拠点37 |
| 関連記事 |
| 未開の大地の攻略と適正キャラまとめ |
目次
未開の大地(拠点38)の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| 挑戦条件 | 運極5体以上所持 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 魔王 ▶魔王キラー一覧 |
| スピードクリア | 48ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| 獲得エナジー | 3,800 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 火属性以外のキャラ使用注意 | - |
| マップクリアHP回復無し | - |
| ハート無し | - |
| 重力バリア | 対策必須級 |
| 魔法陣 | 対策必須級 |
| ブロック | 対策すると楽 |
| ウィンド | 対策不要 |
| 貫通制限 | - |
| ドクロマーク | 味方防御力アップフレア |
| HP減少攻撃 | 防御アップ無しで約23,000ダメージ |
| バフ解除 | 魔道士 |
| 敵移動 | - |
| 敵呼び出し | - |
未開の大地(拠点38)攻略のコツ
反射AGB+アンチ魔法陣の火属性で固める

拠点38では、クエストを通して多くの重力バリアと魔法陣が展開されます。どちらも対策して立ち回りやすくしましょう。また、エレメントアタックと貫通制限も対策する必要があるので、反射AGB+アンチ魔法陣の火属性で固めます。
他属性1体までの編成はあり
エレメントアタックやボスの攻撃は、ハンシャインの防御アップを利用すれば耐えられます。ルナなどの強力なキャラを編成したい場合は、1体までに抑えましょう。
ハンシャインは挟まって倒す

拠点38で出現するハンシャインは、倒すと防御力アップバフを放ちます。防御力アップバフは範囲が狭いので、必ず挟まって倒すように心がけましょう。
魔道士を優先して倒す

拠点38で出現する魔道士は、味方のバフ解除を行います。攻撃を受けると、ハンシャインの防御アップが解除されてしまうので、各ステージで最優先に倒しましょう。
中ボスやボスの強攻撃に備える

中ボスとボスの強攻撃は、近くの敵に高火力の攻撃を放ちます。回復手段がないクエストなので、必ず攻撃前に近くのハンシャインに挟まってダメージを抑えましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめパーティ
![]() ランスロX |
![]() 真田幸村 |
![]() ランスロX |
![]() 真田幸村 |
キラー持ちで火力の高いランスロットXと真田幸村を2体ずつ編成したおすすめ攻略編成です。緊急時はランスロットXの回復MでHP管理しつつ、ブロックを利用しながら攻撃しましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャインを挟まって倒す |
| ② | 貫通制限を倒す |
ハンシャインの間に挟まって防御バフを受ける
ハンシャインを倒すと防御アップフレアの効果を受けられるので、反射タイプで挟まって配置しながら処理しましょう。同時に貫通制限からの、HP減少攻撃(近くの敵が対象)によるダメージを減らせます。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔道士2体を倒す |
| ② | ハンシャインを挟まって倒す |
| ➂ | 貫通制限を倒す |
魔道士のバフ打ち消し攻撃に注意
魔道士は、味方の防御バフを打ち消す攻撃を行います。必ず最初に倒してから、ハンシャインの間に挟まるようにしましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔道士2体を倒す |
| ② | ハンシャインを挟まって倒す |
| ➂ | 中ボス(ヴリトラ)を攻撃 |
| ④ | 敵呼び出し後は②~➂を繰り返す |
防御バフでヴリトラの左上攻撃を耐える
ヴリトラは左上攻撃は、必ず防御アップ状態のキャラで受けるようにしましょう。左上攻撃で近くの味方に高威力のレーザー攻撃を行うため、バフが無いと致命傷になります。
ボスの攻撃パターン
覚醒前

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右 1ターン |
自身透明化 | |
| 右上 2ターン |
ショットガン (約1,200ダメージ/1体) |
|
| 中央 7ターン |
調査中 | |
覚醒後

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 初回1ターン 次回8ターン |
爆発移動 (800ダメージ/1体/バフ無し) |
|
| 中央 初回2ターン 次回5ターン |
気弾 |
|
| 右上 1ターン |
ひよこビーム (約3,200ダメージ/1体/バフ無し) |
|
| 右下 6ターン |
敵攻撃力アップ | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャインを挟まって倒す |
| ② | 貫通制限を倒す |
| ➂ | 呼び出されたハンシャインを倒す |
| ④ | ボスの中央攻撃を防御バフで耐える |
| ⑤ | ボスを攻撃 |
ボスの中央攻撃までに味方を防御アップさせる
ボスは中央攻撃で近くの敵に大ダメージの気弾攻撃を放つので、中ボス同様にドクロの効果で防御アップさせて耐えましょう。左のハンシャインであれば、ボスとの間に挟まることで配置しながら防御バフも受けられます。
ボス第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャインを挟まって倒す |
| ② | 貫通制限を倒す |
| ➂ | 呼び出されたハンシャインとボスの間に挟まる |
| ④ | ボスの中央攻撃を防御バフで耐える |
| ⑤ | ボスを攻撃 |
ハンシャインとボスの間に挟まって火力を出す
ボスとハンシャインの間は挟まれるようになっているので、最初の雑魚処理後はカンカンで火力を出すようにしましょう。うまく挟まれれば一気にボスのHPを減らせます。
ボス第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔道士を倒す |
| ② | ハンシャインと中ボス(ヴリトラ)の間に挟まる |
| ➂ | ヴリトラの左上攻撃を防御バフで耐えつつ倒す |
| ④ | ボスの中央攻撃を防御バフで耐える |
| ⑤ | 呼び出された貫通制限とボスの間に挟まる |
| ⑥ | ボスを倒す |
中ボス含む雑魚の処理を優先
ボスの透明化は中ボスを倒すまで解けないので、先にヴリトラと雑魚の処理を優先しましょう。ただし、防御バフ無しで中ボスの左上攻撃を受けないよう注意が必要です。
ボスと貫通制限との間を狙う
ボスが実体化した後は、呼び出された貫通制限との間に挟まります。斜め45度くらいの角度を付けて挟まれると、大ダメージを出しやすいです。角度を付けにくい場合は、ブロックを利用するのも手です。

モンスト攻略Wiki
拠点37









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











