【モンスト】マルクト廻(かい)攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「マルクト廻(超絶廻)/野望に燃ゆる王国の天聖・廻」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの攻略パーティについても記載しています。
| マルクト廻の関連記事 | |
|---|---|
| マルクト廻の最新評価 | 超絶の攻略と適正キャラ |
マルクト廻の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶廻 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 魔王 ▶魔王キラー一覧 |
| スピードクリア | 27ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | マルクト廻 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ハート無し | - |
| HPの残量が多いほど攻撃力がアップ | - |
| ロックオン地雷 | 対策必須級 (3ターン起爆:水属性で約33,000ダメージ) |
| 減速壁 | 対策必須級 (触れると即座に減速する) |
| ドクロ | ヒーリングウォール展開 |
| クロスドクロ | ハートパネル起動 |
| ハートパネル | - |
| ヒーリングウォール | - |
| アビリティロック | - |
| 蘇生 | - |
| HP減少攻撃 | ボス第3ステージマルクトの中央攻撃 |
マルクト廻攻略のコツ
転送壁と転送ポイントが新登場
| ギミック名 | 各種詳細 |
|---|---|
転送壁 |
|
転送ポイント |
|
マルクト廻(超絶廻)では、「転送壁」「転送ポイント」が登場。手番のキャラが転送壁に触れると転送ポイントから放出される仕組みです。転送ポイントが複数ある場合はどこの転送ポイントから出現するかはランダムです。
壁→ポイント→壁にループしない角度で弾く

転送ポイントから転送壁の直線上のルートで弾くと、動きがループしてしまい敵に直接攻撃がしにくくなってしまいます。壁に入る際、転送壁に再び入らないような角度で弾くようにしましょう。
MS+アンチ減速壁持ちを多めに編成する

マルクト廻ではMS+アンチ減速壁持ちのキャラを多めに編成しましょう。地雷はロックオン式となっているため、1~2体程度は地雷非対応でも編成することが可能です。
ドクロを優先的に処理し回復手段を確保

クエストを通して、ドクロ雑魚が出現します。倒すとハートパネル起動やヒーリングウォールが展開されます。クエスト内唯一の回復手段となるため、優先的に処理しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ攻略パーティ
![]() モーセ |
![]() レム |
![]() モーセ |
![]() レム |
モーセとレムを2体ずつ編成した高火力編成です。モーセは属性キラー持ちでクエストを通してダメージを稼げます。レムはSSが溜まり次第使用していきボスのゲージ飛ばしを狙っていきましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドクロ雑魚を倒す |
| ② | 雑魚を倒す |
ドクロ雑魚を倒してHWを展開
まずは、ドクロ雑魚を倒してHWを展開しましょう。画面上部と左右の転送壁に触れると、転送ポイントから出現します、第1ステージは触れないように立ち回るのがおすすめです。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドクロ雑魚を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
転送壁に無理して触れなくても良い
第2ステージでは、転送ポイントが2つあるのでなるべく転送壁に触れない立ち回りがおすすめです。キャラの火力が低い場合は、アビロ雑魚と魔道士の間などに挟まって火力を出しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドクロ雑魚を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
転送壁を避けつつ左上と右下の隅を利用
ドクロを倒し終えたら、貫通タイプで左上と右下の隅を利用を利用してリドラを攻撃しましょう。反射の場合は、角度をつけて弾いて転送ポイントから出た際のループを避けましょう。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドクロ雑魚を倒す |
| ② | 回復しつつ中ボスを倒す |
V字もしくは横軸で中ボスを攻撃
転送壁と転送ポイントが縦ラインにあるので、中ボスは、V字もしくは横軸で攻撃します。1ターン後に中ボスがHP4攻撃を放つので回復を優先しながら攻撃しましょう。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 全ての雑魚を倒す |
転送壁を避けつつ雑魚処理
魔道士が敵全体を回復させるので、優先して倒します。転送壁はなるべく避けつつ直接挟まるか、友情コンボを利用して全ての雑魚を倒しましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 初回1ターン 次回6ターン |
ボス1・2➔全敵ロックオンレーザー (1本:7425×4/全体) 複数判定貰うとダメージ量増加 ボス3➔HP割合攻撃 (HPが4になる/全体) |
|
| 右下 初回4ターン 次回2ターン |
ロックオンレーザー(2体ロックオン) (1本:17,500/1体) 複数判定貰うとダメージ量増加 |
|
| 左上 初回3ターン 次回2ターン |
気弾×4 (1発:4,800/1体) |
|
| 左下 9ターン |
メテオ (即死級攻撃)/全体 |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約6,300万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒す |
| ② | リドラを倒す |
| ③ | ボスを倒す |
クロスドクロ雑魚を最優先で倒す
まずは、最優先にクロスドクロ雑魚を倒して回復手段を確保します。リドラと中ボスは、転送壁には触れずに横軸で回復しつつ攻撃しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約5,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドクロ雑魚を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
雑魚は反射で挟まるか友情コンボを利用する
ドクロ雑魚で回復手段を確保した後は、敵回復を行う魔道士を優先して倒します。反射タイプは積極的に敵と敵の間を狙い、貫通タイプは友情コンボを拾いつつ攻撃しましょう。ボスは横軸で回復しながら攻撃します。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約6,200万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
初ターンでクロスドクロ雑魚を同時に倒す
ボス第3ステージでは、ボスが1ターン目にHP4攻撃を放つので初ターンでクロスドクロの効果を発動させましょう。ボスは転送壁に触れないように縦軸で攻撃します。

モンスト攻略Wiki
マルクト廻
転送壁
転送ポイント









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










