【モンスト】メルエム【超究極】攻略と適正キャラランキング|ハンターハンターコラボ第2弾

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストのハンターハンターコラボ第2弾「メルエム(超究極)/センコウ×ト×ハツドウ」の攻略適正キャラを紹介しています。ミッション攻略や出現ギミック、攻略手順、メルエム周回の最適運枠とおすすめパーティも紹介しています。
| 第2弾降臨キャラ | ||
|---|---|---|
メルエム |
ユピー |
プフ |
| 超究極 | 究極 | 究極 |
イルミ |
ゲンスルー |
レイザー |
| 究極 | 極 | 極 |
| 関連記事 | ||
| メルエム(超究極)の徹底攻略 | ||
メルエムの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 木、光、火 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | キメラアント |
| スピードクリア | 36ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 |
| ダメージウォール | 対策してると楽 |
| HP残量が多いほど攻撃力アップ | - |
| ハートなし | - |
| プフHPリンク | 分身とHPリンク |
| ハートパネル | 天使(緑)を倒す |
| ヒーリングウォール | プフの分身を倒すと展開 |
| 回復弾 | 蓮が放つ |
| 毒 | プフが使用 (8,000ダメージ) |
| 透明化 | プフが透明化 |
| クロスドクロ | 天使(緑)が所持 (倒すとハートパネルを展開&暗転で配置変更) |
| ドクロ | プフ分身が所持 (倒すとヒーリングウォールを展開) |
| 敵攻撃力アップ | - |
メルエム獣神化方法とミッションについて

| ミッション内容 | ADWを持ったキャラ1体以内でクリア |
|---|
ハンターハンターコラボ第2弾で、メルエムに獣神化が実装されました。獣神化にはミッションを攻略する必要があるため、攻略の難易度が跳ね上がります。
メルエム(超究極)攻略のコツ
重力バリアとダメージウォールを対策

メルエム(超究極)では、重力バリアを持った敵が多く出現するので、重力バリアは必ず対策しましょう。ダメージウォールは2面貼られるので、対策していると楽ですが、ミッション攻略を目指すなら1体までに抑えましょう。
パーティのHPを高く保った状態で敵を攻撃

メルエム(超究極)では、HP残量が多いほど攻撃力がアップします。ヒーリングウォールやハートパネルを早い段階で展開し、常にHPを高くして敵を攻撃しましょう。
クリア後の報酬では確定でメルエム

メルエム(超究極)では、クエストクリア後のすべての宝箱からメルエムのみが排出されます。
敵の攻撃パターンを把握する
| キャラ | 行動パターン |
|---|---|
ファング |
左:ホーミング (約35,000ダメージ/全体) 右:全敵ロックオンレーザー (約6,000ダメージ/1ヒット) 中央:攻撃力アップ (自身の攻撃力がアップ/約3倍) |
鬼 |
中央:白爆発 (約33,000ダメージ/全体) |
ハンシャイン |
中央:ロックオンレーザー (約12,000ダメージ/1ヒット) |
適正キャラランキング
DWありの適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| 運枠 | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
DWなし適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| 無課金枠 | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
運枠適正キャラ
攻略おすすめパーティ
運枠なしミッション攻略編成
| 適正 | 適正 | 適正 | 適正 |
|---|---|---|---|
![]() 半蔵 |
![]() 緋村剣心 |
![]() 半蔵 |
![]() ジン |
適正キャラを4体編成したミッション攻略用のパーティです。ADW持ちのジンを1体編成して、残りは火力が出せる緋村剣心とSSでダメージウォールを回避できる服部半蔵を編成しています。
運極作成周回パーティ
| 運枠1 | 運枠2 | 運枠3 | 適正 |
|---|---|---|---|
![]() ラグナロク |
![]() 船虫 |
![]() ラグナロク |
![]() ジン |
運極作成にはAGBとADW両方に対応したキャラを編成しましょう。1体適正キャラを編成することで、素早く安定した攻略が可能です。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.天使(緑)を倒す
- 2.鬼を倒す
- 3.ファングを倒す
ハートパネルを最優先で展開
ハートパネルを起動してくれる天使(緑)を最優先で倒しましょう。直殴りと友情コンボで簡単に倒すことができます。ハートパネル起動後は配置が変更されるので、雑魚を1体づつ確実に倒していきましょう。
第2ステージ

攻略手順
- 1.プフ分身を倒す
- 2.HWで回復しながらプフ分身を攻撃
プフの本体と分身はHPがリンク
プフ本体は2ターン目以降は透明化してダメージを与えられません。プフの分身と本体のHPがリンクしているので、分身を攻撃して効率よくダメージを与えていきましょう。
回復を怠らない
クロスドクロ破壊後に展開されるHWは1回触れると大幅(約3万)にHPを回復します。残りHPが少なくなったら回復に専念しましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.ユピーを攻撃
- 2.蓮の反撃を発動しながらユピーを攻撃
蓮処理は不要
ユピー戦で出現する蓮は回復手段として利用するため、蓮への攻撃は不要です。初ターンからユピーを全力攻撃しましょう。
蓮の反撃を発動しつつユピーを攻撃
反撃モードの蓮を攻撃すると回復弾を放ちます。友情コンボなどで蓮を攻撃しつつ、ユピーにダメージを与えていきましょう。また、回復弾は蓮の縦横ライン固定方向に放たれます。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

ボス1移動後

| ボスのHP | 約7,900万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 3ターン |
気弾 (約16,000ダメージ/1体) |
|
| 左上 12ターン |
電撃 (即死ダメージ/全体) |
|
| 左下 1ターン |
どんぐりメテオ (26,000ダメージ/全体) |
|
| 中央 7ターン |
拡散弾 (約7500~10,000ダメージ/全体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
攻略手順
- 1.天使(緑)を倒す
- 2.鬼を倒す
- 3.ボスを倒す
鬼を素早く倒す
鬼の白爆発攻撃までのターンが5ターンと早いです。天使(緑)処理後に素早く鬼を倒さないと、白爆発を受けてしまうので、直接攻撃で確実に倒していきましょう。
SSを使用するのもあり
次のボス第2ステージは、被ダメがボス1に比べて低いのに加えて鬼も出現しないためSSも貯められます。そのためピンチの場合はボス1でSSを使用するのもありです。
ボス第2ステージ

ボス2移動後

| ボスのHP | 約6,000万 |
|---|
攻略手順
- 1.天使(緑)を倒す
- 2.ハンシャインを倒す
- 3.ボスを倒す
天使処理後ハンシャインを倒す
天使処理でハートパネルを起動します。十分にHPを保ちつつ、ハンシャイン、ボスに順に攻撃していきましょう。
次のステージに向けて下配置
ラストステージでは、ステージ移動後雑魚が下付近に密集します。回復手段となるハートパネルも雑魚付近にあるため、余裕があれば下配置を心がけましょう。
ボス第3ステージ

ボス3移動後

| ボスのHP | 約1億 |
|---|
攻略手順
- 1.天使(緑)を倒す
- 2.鬼とファングを倒す
- 3.ボスを倒す
なるべく1ターンで天使(緑)を倒す
ボス最終ゲージは雑魚の数が多いです。素早く処理していかなければ被ダメージが多くなり、まとものダメージを出せなくなってしまうため、天使は素早く倒しましょう。
ボスには直殴りでダメージを出す
ボスへのダメージは直殴りをメインに攻撃しましょう。弱点をできるだけ攻撃することで安定して倒し切ることができます。HPが十分にある状態であれば、SSによる攻撃も有効です。

モンスト攻略Wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










