【モンスト】オリハルコン【超絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「オリハルコン(超絶)/カリスマ放つ支配の邪鉱」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
| 関連記事 | オリハルコンの最新評価 |
|---|
目次
オリハルコンの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶 |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 鉱物 ▶鉱物キラー一覧 |
| スピードクリア | 29ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | オリハルコン |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 |
| ダメージウォール | 対策必須 |
| 敵防御状態 | 他の敵に触れると解除 |
| からくりブロック | - |
| クロスドクロ | 反撃モードの展開 からくりブロックが可変 |
| 反射制限 | - |
| 加速雑魚 | - |
| 反撃モード | 敵防御力ダウン |
| 友情コンボロック | - |
| 敵呼び出し | - |
| 敵移動 | - |
| 特殊攻撃 | 闇属性で3,000ダメージ 他属性で12,000ダメージ |
| 蘇生 | - |
| 撃種変化パネル | - |
| ビットン | - |
オリハルコン(超絶)攻略のコツ
AGB+ADWの貫通タイプを編成する

オリハルコン(超絶)では、クエストを通して反射制限が出現します。重力バリアとダメージウォールも出現するので、貫通タイプのAGB+ADWをキャラで固めましょう。
闇属性を多く編成して被ダメージを軽減

オリハルコン(超絶)のボスは、属性に依存した特殊攻撃を放ちます。特殊攻撃は闇属性以外のキャラが受けると12,000、闇属性のキャラで3,000ダメージです。闇属性のキャラを多く編成して被ダメージを軽減しましょう。
他の敵を攻撃して防御状態を解除

オリハルコン(超絶)で出現する盾雑魚とボスは、直接攻撃を行うと防御状態に移行します。防御状態は他の敵を攻撃すると解除できるので、敵を交互に直接攻撃し、防御状態を解除しながらダメージを与えましょう。
防御状態の仕様
| 通常 | ・友情コンボが通る ・直接攻撃でダメージが通る ・一度攻撃したら防御モードに変わる |
|---|---|
| 防御状態 | ・友情+直殴り攻撃のダメージが1になる ・他の雑魚を攻撃すると通常モードに変わる ・シールドやビットンでも通常モードに変わる |
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日限定おすすめ周回編成
![]() オペコ |
![]() オペコ |
![]() オペコ |
![]() オペコ |
オペコは超AGBで機動力が高く、安定した火力を毎ターン出せます。ブーストSSで味方をサポートできる点も魅力なので、1、2体は1段階目で道中に使用するのがおすすめです。
マルチ向け運4周回編成1
![]() 才飛 |
![]() 才飛 |
![]() 才飛 |
![]() 才飛 |
才飛を4体編成した運4周回パーティです。才飛はギミックに対応した貫通タイプなので立ち回りやすく、SSで敵の弱点効果をアップできるので火力の面でも優れた性能を持ちます。
マルチ向け運4周回編成2
![]() エデン |
![]() レクイエム |
![]() レクイエム |
![]() レクイエム |
レクイエム3体と誘発役にエデンを採用した運4周回パーティです。闇属性のキャラがいないので、ボスの特殊攻撃で大ダメージを受けますが、レクイエムの回復アビリティとSSで安定して周回できます。
おすすめ守護獣
オリハルコンでおすすめの守護獣は「ヴィヴィアン」と「レプリカ」です。回復や自強化が有効なため、編成して攻略に役立てましょう。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 全ての敵に与えるダメージがアップ | |
| 弱点に対してのダメージがアップ |
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|
![]() 才飛 |
![]() レクイエム |
![]() オペコ |
オリハルコン(超絶)周回用に紋章を付けるなら、才飛、レクイエム、オペコの3体がおすすめです。手元のキャラやマルチでの周回を考慮して最も適したキャラに紋章を付けておきましょう。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 加撃系 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命削り | ボスのHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を倒しつつ盾雑魚の弱点を攻撃 |
| ② | ①を繰り返して盾雑魚をすべて倒す |
盾雑魚の防御状態を他の敵を攻撃して解除
盾雑魚は1回直接攻撃を行うと、防御状態に移行します。防御状態時はダメージを稼げないので、他の敵に触れて盾雑魚の防御状態を解除しながらダメージを与えましょう。
第2ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒しつつ盾雑魚の弱点を攻撃 |
| ② | ①を繰り返して盾雑魚をすべて倒す |
| ③ | 加速雑魚の反撃を誘発して中ボスの防御力を下げる |
| ④ | 中ボスの弱点を攻撃 |
| ⑤ | 中ボスを倒す |
クロスドクロの発動を優先する
クロスドクロの効果で中ボスの防御力を下げられるので、優先して発動します。防御力ダウン後は中ボスの弱点を初手で攻撃して火力を出していきましょう。
第3ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 盾雑魚をすべて倒す |
| ② | 中ボスを倒す |
盾雑魚を優先して倒す
まずは中ボスと盾雑魚の横でカンカンを狙って盾雑魚の処理を行います。盾雑魚を倒せたら、ビットンと中ボスの間を狙って大ダメージを狙いましょう。
第4ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | すべての反射制限を倒す |
| ② | クロスドクロ雑魚を倒す |
| ③ | 中ボスを倒す |
反射制限の処理を優先
まずは、4体の反射制限を一筆書きで倒します。クロスドクロ持ちの雑魚や中ボスは初手で弱点に触れられると安定してダメージを稼げます。
第5ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 盾雑魚をすべて倒す |
横軸に弾いて盾雑魚を倒す
第5ステージの盾雑魚は左右に弱点があるので、横軸に薄く弾いて弱点をなぞりましょう。盾雑魚は毎ターン回復を行うので一度で火力を出す必要があります。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 初回1ターン 次回7ターン |
特殊攻撃 (闇属性で3,000ダメージ/1体) (他属性で12,000ダメージ/1体) |
|
| 左上 6ターン |
移動/雑魚呼び出し | |
| 左下 3ターン |
友情コンボロック (約1,000ダメージ/1体) |
|
| 右下 11ターン |
即死級の攻撃 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ
| ボスのHP | 約700万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 盾雑魚を倒す |
| ② | ボスを倒す |
盾雑魚は縦カンで火力を出す
まずは、盾雑魚を縦カンで倒しましょう。2体の盾雑魚を倒し終えたら、横カンでボスとビットンの間を狙って大ダメージを狙います。
ボス第2ステージ
| ボスのHP | 約2780万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限と盾雑魚を倒す |
| ② | ボスの弱点を攻撃 |
ボスへの攻撃は雑魚処理後に行う
ブロックがある状態ではボスに攻撃しづらいので、先にクロスドクロ雑魚を処理する必要があります。加速雑魚とブロックをうまく利用し、左右の雑魚を片方づつ処理しましょう。
横カンでボスに大ダメージ
加速雑魚とボスの弱点を横で往復すると、大ダメージを与えられます。薄く斜めに弾いてもダメージを出しやすいので、配置が良い場合は積極的に狙うのがおすすめです。
ボス第3ステージ
| ボスのHP | 約4,200万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限と盾雑魚を倒す |
| ② | ボスの弱点を攻撃 |
| ③ | ボスを倒す |
SSを使って素早く雑魚を倒す
被ダメージを抑えるために、SSを使用してでも素早く雑魚処理をしましょう。他属性を複数編成している場合、1~2ターン目の動きが重要です。クロスドクロ雑魚を全て処理できたら、残りのSSを使用してボスの弱点を攻撃します。

モンスト攻略Wiki
オリハルコン











Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











