【モンスト】オリハルコン廻(かい)攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「オリハルコン廻(超絶廻)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠についても記載しています。
| オリハルコン廻の関連記事 | |
|---|---|
| オリハルコン廻の最新評価 | 超絶の攻略と適正キャラ |
目次
オリハルコン廻の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ☆☆☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶廻 |
| 雑魚の属性 | - |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 鉱物 |
| スピードクリア | 27ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | オリハルコン廻 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ワープ | 対策必須級 |
| 魔法陣 | 対策必須級 |
| ハート無し | - |
| 地雷 | - |
| ダメージウォール | - |
| 回数バリア | 全ての敵は一定回数ふれるまでダメージ無効 |
| 属性レーザーバリア | 闇属性以外のレーザーを無効 |
| ドクロ | 敵全体の攻撃ターンを短縮 |
| ヒーリングウォール | 天使が展開 |
オリハルコン廻(超絶廻)攻略のコツ
ワープと魔法陣の対策のできる反射を編成
オリハルコン廻では、ワープと魔法陣の対策が必須です。また、全ての敵が2ヒットしないと破壊できないバリアを張っているので、AW+アンチ魔法陣/魔法陣ブースト持ちの反射タイプを優先して編成しましょう。
ドクロ発動で雑魚の攻撃が短縮
魔道士のドクロ効果が発動すると、雑魚敵の攻撃ターンが短縮されます。雑魚によるギミック展開が早まるデメリットもありますが、天使の攻撃がヒーリングウォール展開なので、回復手段を早めに用意しておくと攻略が安定します
天使を倒さないよう注意
天使を倒すと回復手段が無くなるので、倒さないように気を付けましょう。バリアこそあるものの、HPは高くなく、攻撃すると簡単に倒せてしまいます。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ攻略パーティ
![]() 義経 |
![]() ネオ |
![]() ルナ |
![]() ネオ |
ネオをメインにした攻略編成です。友情コンボと誘発をうまく活用して攻略しましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使以外の雑魚を全て倒す |
魔道士を倒すと雑魚の攻撃が短縮
魔道士を倒すと他の敵の攻撃ターンが短縮されます。天使を倒すとヒーリングウォールが展開されますが、星雑魚の爆発攻撃も早まるので注意しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 蘇生雑魚を倒す |
| ② | 他の雑魚を倒す |
蘇生雑魚を先に倒すと楽
ドクロが発動すると蘇生雑魚の攻撃も早まるので、左下にいる蘇生雑魚を先に倒しておくと攻略が楽になります。蘇生雑魚を優先し、その後他の雑魚を処理しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | 中ボスを倒す |
ロボット雑魚を倒してからドクロを倒す
右上と左下にいるロボット雑魚はギミックを展開するので、先に倒してから魔道士を処理しましょう。ギミック展開を防いでおくことで、中ボスと戦う際の立ち回りがしやすくなります。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | 中ボスを攻撃 |
魔道士優先でOK
第4ステージでは、魔道士を優先して処理しましょう。星雑魚1体しか攻撃を行う雑魚がいないので、早めにヒーリングウォールを展開しておくメリットの方が大きいです。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 蘇生雑魚を倒す |
| ② | 他の雑魚を倒す |
蘇生雑魚を最優先で倒す
第2ステージ同様に蘇生雑魚を優先して倒しましょう。蘇生雑魚が2体配置されているので、攻撃を早めてしまうと雑魚処理がしにくくなります。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 2ターン |
全属性ホーミング (約20,000ダメージ/全体) |
|
| 右 3ターン |
毒レーザー (約2,500ダメージ/1体) |
|
| 下 5ターン |
ロックオン反射レーザー (約7,500ダメージ/1ヒット) |
|
| 左 9ターン |
調査中 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 準備中 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | ボスを攻撃 |
雑魚処理を優先する
ボス戦では、雑魚処理優先で立ち回ります。雑魚を倒しておくことで、被ダメージの軽減と回復の両方を行えるので、いかに早く雑魚を倒せるかが大事です。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 準備中 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔道士を倒す |
| ② | 中ボスを倒す |
| ③ | ボスを攻撃 |
壁際を利用して効率良くダメージを稼ぐ
中ボス、ボスは壁際に配置されているので、反射タイプでカンカンすることで効率良くダメージを稼げます。1体ずつ確実にダメージを与えて倒しましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 準備中 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | ボスを倒す |
SSで雑魚処理をするのもあり
ラストゲージには雑魚が多く配置されているので、SSを雑魚処理に使うのもありです。SSが余っている場合は検討しましょう。

モンスト攻略Wiki
オリハルコン廻










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











