【モンスト】ケビン緑川/ペンデュラム【激究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ケビン緑川/ペンデュラム(激究極)/緑の勇姿!唸れ救世の振子」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、ケビン緑川周回の最適運枠とおすすめパーティを記載。モンストの激究極クエスト「ケビン緑川降臨」の適正を確認する際にご覧ください。
| 関連記事 | ケビン緑川/ペンデュラムの最新評価 |
|---|
ケビン緑川の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 激究極 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 進化前:亜人族 進化後:聖騎士 ※ボス覚醒後の種族も聖騎士のまま ▶亜人キラー一覧 ▶聖騎士キラー一覧 |
| スピードクリア | 25ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 8分 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 地雷 | 対策必須 (約1,5000ダメージ/1個) |
| ホーミング吸収 | - |
| 敵回復 | 装甲が使用 |
| 友情コンボロック | 装甲が使用 |
| タイプ変化床 | - |
ケビン緑川(激究極)攻略のコツ
地雷を対策
ケビン緑川(激究極)のメインギミックは地雷です。1発の威力も高いため、地雷に対応したキャラで固めることをおすすめします。
覚醒前に雑魚を処理
ケビン緑川は、HPの覚醒ゲージを下回るとワラベリオンに変身します。変身すると火力が高くなり、長期戦が難しくなるので、雑魚処理や装甲処理が終わってから覚醒ゲージを超えましょう。
ボスの装甲を優先処理
ケビン緑川(激究極)では、装甲が敵回復と友情コンボをロック行います。装甲を優先処理して、友情コンボロックとボスのHP回復を防ぎましょう。
タイプ変化床を利用して間に挟まる
ケビン緑川(激究極)では、タイプ変化床が出現します。反射状態で挟まって処理するポイントが多いため、タイプ変化床をうまく利用して雑魚を処理しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() アンフェア |
![]() アンフェア |
![]() アンフェア |
![]() アンフェア |
ケビン緑川の周回おすすめキャラは、アンフェアです。強力な友情コンボで敵全体に火力を出せます。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.装甲と雑魚を挟まって倒す
- 2.残りの雑魚を挟まって倒す
タイプ変化床を使って挟まる
反射タイプならば右上を、貫通タイプならば右の雑魚の間に挟まって処理しましょう。ワラベリオンの装甲は友情コンボロックと回復をしてくるので、優先して挟まり倒します。
第2ステージ

攻略手順
- 1.装甲を挟まって倒す
- 2.中ボスを倒す
- 3.残りの雑魚を挟まって倒す
装甲を優先処理
装甲と中ボスの間に挟まり、装甲を素早く倒します。残りの雑魚は挟まれる位置なら狙い、狙えないならば中ボスを攻撃しましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.装甲を挟まって倒す
- 2.雑魚を挟まって倒す
- 3.中ボスを倒す
雑魚処理を優先
タイプ変化床を利用して中ボスと装甲の間を狙い、装甲を優先的に倒します。残った雑魚の処理をしつつ、中ボスのHPを削っていきましょう。
第4ステージ

攻略手順
- 1.装甲と雑魚を挟まって倒す
- 2.残りの雑魚を挟まって倒す
装甲を優先処理
先に右上と左下の雑魚を倒し、装甲に回復されないようにしましょう。その後、残った雑魚を処理して突破します。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ||
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約380万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
覚醒前
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右 8ターン |
白爆発 (約60,000ダメージ/全体) |
|
| 下 2ターン |
拡散弾 (約6,500ダメージ/1列) |
|
| 左 3ターン |
十字レーザー (約3,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 上 1ターン |
地雷展開 | |
覚醒後
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 5ターン |
ロックオンレーザー (約13,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 右上 1ターン |
気弾 (約12,000ダメージ/全体) |
|
| 左 8ターン |
8方向レーザー (即死級ダメージ) |
|
| 上 2ターン |
エナジーサークル (約7,000ダメージ/1ヒット) |
|
攻略手順
- 1.雑魚を挟まって倒す
- 2.ボスを倒す
雑魚を処理して被ダメを減らす
ボスがワラベリオンになると攻撃が激しくなるので、先に周りの雑魚を倒して被ダメージを抑えます。
ボスの両サイドは挟まることができるので、貫通タイプで挟まりに行きましょう。ボスのエナジーサークルのダメージが大きいので、ボスに近づいておくのがおすすめです。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約530万 |
|---|
装甲を処理してボスを集中攻撃
先に周りの雑魚を処理します。特に右上と左下の装甲は最優先で挟まって倒しましょう。
装甲を倒した後はボスの右端でカンカンして攻撃します。キャラがまとまっているとレーザーをまとめて受けてしまうので注意です。

モンスト攻略Wiki




暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











