【モンスト】プリノラ【EX】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「プリノラ(超究極)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
| 関連記事 | プリノラの最新評価 |
|---|
目次
プリノラの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 亜人 |
| スピードクリア | |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 貫通制限 | 反射タイプをメインに編成 |
| バニッシュボックス | - |
| 敵移動 | ボスが移動 |
| 敵攻撃ターン短縮 | - |
プリノラ(超究極)攻略のコツ
反射タイプの強力なキャラを編成
プリノラEXには、貫通制限以外に対策すべきギミックが無いため、反射タイプの強力なキャラを編成しましょう。ボスに有効な亜人キラー持ちなど、火力を出しやすいキャラがいると攻略が楽になります。
バニッシュボックスを消して挟まる

プリノラのEXステージでは、バニッシュボックスも登場します。バニッシュボックスを消す事で敵同士や壁との間に挟まれるようになるので、味方が挟まりやすいよう、ボックスに触れる順番を意識しましょう。
バニッシュボックスの仕様
- 触れた最後のボックスが消滅
- 同ボックスに触れて効果があるのは1回のみ
サムライ雑魚を優先して倒す

クエストに登場するサムライ雑魚は敵の攻撃ターンを早めます。中ボスの撤退なども早まってしまうため、サムライ雑魚から優先して倒すようにしましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
ちはや |
ちはや |
ちはや |
ちはや |
プリノラのおすすめ周回編成は、ちはや(繋ぎ手)4です。ちはやは、ボスや雑魚に有効な亜侍封じMとレフトポジションキラーMで高火力を発揮できるので、アタッカーとして大活躍します。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 火属性に与えるダメージがアップ | |
| 弱点に与えるダメージがアップ |
紋章おすすめキャラ
ちはや |
リムル |
ラムα |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃系 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命/兵命削り | 中ボス/ボスのHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | サムライを優先して雑魚を倒す |
上のボックスに最後に触れてサムライを処理
敵の攻撃ターンを早めるサムライ雑魚を倒すには、まず上のボックスに最後に触れる必要があります。下のボックス2つに触れる、もしくは下のボックスを1つ消した状態で、上のボックスを狙いましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | サムライを優先して雑魚を倒す |
| ② | 申公豹/壁と中ボスの間に挟まる |
挟まって中ボスに火力を出す
中ボスと申公豹及び壁との間は狭くなっているので、間に挟まる事で大ダメージを狙えます。邪魔になるバニッシュボックスを消して、カンカンを狙いましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | サムライを優先して雑魚処理 |
| ② | ピサロの弱点を攻撃して倒す |
弱点カンカンでピサロを倒す
雑魚のピサロには弱点があるので、サムライやバニッシュボックスとの間でカンカンすると倒しやすいです。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ピサロを倒す |
| ③ | 中ボスを倒す |
バニッシュボックスを利用して中ボスを攻撃
第4ステージには挟まれる対象がいないので、バニッシュボックスを利用して中ボスに火力を出しましょう。サムライ雑魚の攻撃ターン短縮にも注意が必要です。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を全て倒す |
倒せる雑魚から倒せばOK
サムライ雑魚の攻撃ターン短縮は、雑魚がいなくなれば気にする必要がないので、近くの倒せる雑魚から確実に処理していきましょう。申公豹は間に挟まると倒しやすいです。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 初回1ターン 次回2ターン |
ロックオンレーザー (約10,000ダメージ/1体) |
|
| 右下 初回2ターン 次回2ターン |
ホーミング |
|
| 左上 初回5ターン 次回5ターン |
次元斬 (約13,000/全体) |
|
| 中央 初回8ターン |
白爆発 即死攻撃 |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約4,700万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | サムライ雑魚を倒す |
| ② | ボスと申公豹の間に挟まる |
| ③ | ボスを倒す |
ボスの弱点と申公豹の間を狙う
弱点と真下にいる申公豹の間に挟まると、ボスに大ダメージを与えられます。うまくいけばゲージ飛ばしも可能なので、挟まりやすい味方で狙ってみましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約4,700万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | サムライ優先で雑魚処理 |
| ② | ボスと壁との間に挟まる |
壁との間でカンカンしてボス火力を出す
ボスと壁との間が狭くなっているので、挟まって火力を出しましょう。ボスには弱点が無いため、カンカン以外でダメージを稼ぐのは難しいです。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約4,600万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | サムライ優先で雑魚処理 |
| ② | ボスを倒す |
下のバニッシュボックスを消して挟まる
ボスの弱点がバニッシュボックスに隠れているので、下のボックスを消して挟まりにいきましょう。弱点攻撃ができれば、一気にHPを削れます。

モンスト攻略Wiki

ちはや
リムル
ラムα







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










