【モンスト】ラウルクルーゼ【超究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ラウルクルーゼ(超究極)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
| ガンダムコラボ第2弾降臨 | ||
|---|---|---|
ラウルクルーゼ
超究極 |
鉄仮面
究極 |
アナベルガトー
究極 |
ミリアルド
究極 |
ノリスパッカード
極 |
ミスターブシドー
極 |
ロアンセラック
ミッション |
ガロード&ティファ
ログイン |
- |
| 関連記事 | |
|---|---|
| ミッションの内容と報酬一覧 | ガンダム第2弾ガチャシミュ |
目次
ラウルクルーゼの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | ロボット |
| スピードクリア | 21ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ワープ | 対策必須級 |
| 転送壁 | 対策必須級 |
| 敵にふれるたびに攻撃力アップ | - |
| 撃種変化パネル | ふれると撃種が変化 |
| 内部弱点 | - |
| 移動 | - |
| 蘇生 | - |
| 加速雑魚 | ふれると加速 |
| ビットン | - |
ガンダムミッション攻略おすすめキャラ
ミッション内容
| 番号 | ミッション内容 |
|---|---|
| 11 | 火属性のキャラを3体以上入れてクリア |
ミッションおすすめキャラ
| 火属性おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
マサムネ |
ドモン |
ゲキリンα |
モンテクリスト |
佐倉杏子 |
プロメテウス |
ラウルクルーゼ(超究極)攻略のコツ
AW+アンチ転送壁を編成
ラウルクルーゼ(超究極)のメインギミックは、ワープと転送壁です。どちらも展開数が多く、移動を阻害するギミックなので、対策しているとスムーズに攻略できます。ただし、ギミック非対応キャラでも、加速枠としての採用はありです。
敵にふれてからボスを攻撃
ラウルクルーゼ(超究極)は、敵にふれるたびに攻撃力がアップします。ただし、敵にふれると減速してしまうため、加速雑魚を利用しながら立ち回りましょう。反射の状態で敵にふれる回数を稼いでから、貫通で攻撃するのがおすすめです。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
ナイトメア |
スレッタ |
ナイトメア |
スレッタ |
ラウルクルーゼ(超究極)のおすすめ編成です。ナイトメアは高スピードで立ち回りやすく、バフSSで味方の火力も強化できます。スレッタは加速友情で敵にふれる回数を稼ぎやすく、耐性や回復系のアビリティでHP管理がしやすいです。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命/兵命削り | 敵のHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 敵にふれながら中ボスの弱点を攻撃 |
できるだけ多くの敵にふれる
1ステは、敵にふれてから中ボスを攻撃しましょう。敵にふれるたびに攻撃力がアップするため、多くの敵にふれた方が効率良くダメージを稼げます。反射キャラは、撃種変化パネルを活用して内部弱点を攻撃しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 敵にふれながら中ボスの弱点を攻撃 |
ギャラクシーはこまめに倒す
2ステは、ギャラクシーを倒しながら立ち回りましょう。ギャラクシーの攻撃は近距離だとダメージが大きく、複数体を放置しているとHPを一気に削られてしまいます。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 敵にふれながら中ボスとビットンの間に挟まる |
撃種変化パネルを利用して挟まる
3ステは、敵にふれてから中ボスとビットンの間に挟まりましょう。反射キャラは、敵にふれてから挟まるだけで火力を出せますが、貫通キャラだと撃種変化パネルを踏んでから挟まる必要があります。
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 準備中 | - | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約1憶 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 敵にふれながらボスの弱点を攻撃 |
加速雑魚を利用してダメージを稼ぐ
ボス1は、加速雑魚にふれながら火力を出しましょう。ビットンだけでは多くふれられず、ボスの弱点に届かない可能性もあるため、加速雑魚を経由するルートだとダメージを稼ぎやすいです。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約1憶 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 敵にふれながらボスと壁の間に挟まる |
縦軸か横軸に弾くと火力を出しやすい
ボス2は、縦軸か横軸で動くと壁際でダメージを稼げます。ボスと壁の間は離れており、斜めに入ってもすぐに抜けてしまいます。削りづらい場合は、反射キャラのSSを使うのがおすすめです。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約1憶1,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 敵にふれながらボスの弱点を攻撃 |
残っているSSや守護獣を使用してOK
ボス3は、SSや守護獣が残っていれば使い切って大丈夫です。ギャラクシーの被ダメが大きいので、SSなどを使って一気にボスを倒すのをおすすめします。

モンスト攻略Wiki
ラウルクルーゼ
鉄仮面
アナベルガトー
ミリアルド
ノリスパッカード
ミスターブシドー
ロアンセラック
ガロード&ティファ
マサムネ
ドモン
ゲキリンα
モンテクリスト
佐倉杏子
プロメテウス
ナイトメア
スレッタ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











