【モンスト】未開の砂宮13(拠点13)攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・ニュースでコラボの追加情報や真獣神化などが発表!
- ・覇王十代(超究極)が11/21(金)19時より初降臨!
- ・チリアット(超究極)が11/29(土)19時より初降臨!
- ・ヘラクレス(真獣神化) / ティーチの(獣神化改)が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯
- ・海馬 / 城之内の獣神化が実装!
- ・レジェントデュエリストへの道(コイン)が開催
モンストの未開の砂宮13「拠点13」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティを紹介しているので、攻略や勝てない時の参考にしてください。
| 前のステージ |
|---|
拠点12 |
| 関連記事 |
| 未開の砂宮の攻略と適正キャラまとめ |
未開の砂宮(拠点13)の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| 挑戦条件 | 運極5体以上所持 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 獣 |
| スピードクリア | 14ターン |
| 経験値 | 3,700 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 地雷 | 対策必須 |
| 減速壁 | 対策必須 |
| ブロック | 対策不要 |
| 反射制限 | - |
| 弱点効果アップ | 一部の敵は弱点効果アップ |
| ランチャーパネル | - |
| ベクトルウォール | - |
| ドクロ | 敵防御ダウン |
| 敵防御ダウン | ドクロの効果 |
| 反撃モード | 攻撃アップフレア |
| 味方攻撃アップ | 反撃の効果 |
未開の砂宮(拠点13)攻略のコツ
貫通の地雷&減速壁対応持ちを編成
未開の砂宮(拠点13)のメインギミックは、地雷と減速壁、反射制限です。減速壁や地雷は初期配置かつ大量に展開されているため、飛行orMS+アンチ減速壁持ちの貫通タイプを編成しましょう。
ABは必要無し
拠点13はブロックを利用して弱点往復を狙うクエストなので、ABは必要ありません。ゲージAB(減速壁とセットなら不可)であれば、アイテムや紋章のゲージ必中は外しておきましょう。
反撃で味方全体を攻撃アップさせる
未開の砂宮(拠点13)では、天使の反撃モードを利用して味方全体を攻撃アップさせます。攻撃アップ状態を維持しないと、敵に効率よくダメージを与えられません。攻撃アップは1度行動するまで継続するため、最初に発動させましょう。
ランチャーを利用してドクロを倒す
未開の砂宮(拠点13)は、攻撃アップに加え、ランチャーを利用してドクロを倒す必要もあります。ドクロ発動で敵が防御ダウンしますが、直接攻撃だと減速壁に触れて他の敵を狙えないため、ランチャーの味方でドクロを処理しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
おすすめ攻略パーティ
![]() 珊瑚 |
![]() えびす |
![]() 珊瑚 |
![]() えびす |
キラー持ちの有利属性で固めた編成です。珊瑚はボスに対しての耐性とキラーを持つため、複数編成すると攻略の安定度を上げられます。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ランチャーに味方を配置 |
| ② | 魔道士を倒しながら中ボスを攻撃 |
1手目は左上のランチャーに配置
第1ステージの1手目は、左上のランチャーに味方を配置しましょう。ランチャーの発射方向が弾く味方と同じため、2手目で左壁→中ボスの上のベクトルウォールの順で触れると、同じ動きで魔道士をスムーズに倒せます。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反撃発動+ランチャーに味方を配置 |
| ② | ゾンビ2体を倒す |
AB持ちは横のベクトルでゾンビ処理も可能
第2ステージではゾンビが横に並んでおり、AB持ちであれば1度に2体処理もしやすいです。天使の攻撃バフさえ受けていれば友情コンボなどでも倒せるので、編成に応じて倒し方を考えましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反撃発動+ランチャーに味方を配置 |
| ② | 狼雑魚を倒す |
| ③ | 魔道士を倒しながら中ボスを攻撃 |
からくりブロックは2ターン毎に入れ替わる
第3ステージにあるからくりブロックは、2ターン毎に配置が切り替わります。場所によっては中ボスや魔道士への攻撃がしづらくなるため、切り替わる直前は良く考えてランチャーへの配置を行いましょう。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反撃発動+ランチャーに味方を配置 |
| ② | ゾンビを倒す |
| ③ | 狼雑魚を倒す |
ゾンビ2体を優先して倒す
第4ステージは、ゾンビ2体を優先して倒しましょう。ゾンビさえ倒せば狼の蘇生が無くなるため、ランチャーに配置した味方と一緒に攻撃して素早く倒すのがおすすめです。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |
|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約54億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反撃発動+ランチャーに味方を配置 |
| ② | 魔道士を倒しながらボスを攻撃 |
下のランチャーに味方を配置
ボス第1ステージでは、基本的に下にあるランチャーパネルに味方を配置しましょう。下のランチャーパネルの方が近くにいる魔道士を倒しやすく、防御ダウンさせての弱点攻撃を行いやすです。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約60億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反撃発動+ランチャーに味方を配置 |
| ② | ゾンビを倒す |
| ③ | 狼雑魚を倒す |
| ④ | 魔道士を倒しながらボスを攻撃 |
雑魚処理を優先して行う
最終ステージは雑魚処理を優先しましょう。狼雑魚を残すと攻撃ダウンを受けるため、ゾンビともども先に倒しておくと立ち回りが安定します。ただし、SSなどで先にボスを倒しきれる状況・配置であれば、無視しても構いません。

モンスト攻略Wiki
拠点12











Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











