【モンスト】真イシス【究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「真イシス(究極)/祝福を授けし生死の女神)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 真イシスの最新評価 | 真イシス(超究極)の攻略 |
真イシスの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 神 ▶神キラー一覧 |
| スピードクリア | 16ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 4分30秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 |
| ダメージウォール | 対策必須 |
| 仲間に触れると 撃種が変化 |
味方キャラ1体につき1回変化 |
| 弱点倍率アップ | - |
| レーザーバリア | - |
| 反射制限 | 対策していると楽 |
| 直殴り倍率アップ | - |
| トライブパルス | ホルスの攻撃 |
| 蘇生 | - |
真イシス(究極)攻略のコツ
ADW+AGB持ちのキャラを編成

真イシス(究極)では、ダメージ量の大きいダメージウォールと大量の重力バリアが出現します。敵からの被ダメージが大きいため、ADW+AGB持ちのキャラを編成しましょう。また、反射制限雑魚が出現するため貫通タイプの方が立ち回りやすいです。
味方に触れて撃種を変更

真イシス(究極)では、味方に触れると撃種が変化します。クエストを通して反射制限雑魚が出現するため、自身の撃種がどちらなのかを確認しながら雑魚処理していきましょう。
| 撃種変化ギミックの仕様解説 |
|---|
| ・味方に触れると撃種が変化 ・変化するのは味方1体につき1回 ・自身のターン終了で撃種が戻る ・SS使用時は撃種変化しない |
スプリッツァーのスタンメテオに注意
クエストを通して出現するスプリッツァーは、気絶効果のあるメテオを放ちます。被ダメージが大きく1ターン動けないだけでも大ダメージを受けてしまうため、スプリッツァーを優先して処理しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの用おすすめ周回編成
![]() マナ |
![]() ラプラス |
![]() マナ |
![]() ラプラス |
モンストの日用のおすすめ周回編成です。マナとラプラスは、直殴りと友情コンボの両方で火力を出しやすいため、攻略が安定します。
運枠4周回編成(ギミック対応)
![]() レクイエム |
![]() エデン |
![]() レクイエム |
![]() レクイエム |
レクイエムを3体編成したマルチ向けのおすすめ編成です。制限雑魚を処理したあとは、友情コンボと直殴りで高火力を発揮できます。ギミック対応かつ回復も持ち合わせているため安定して攻略できます。
運枠4周回編成(非ギミック対応)
トレノバ |
トレノバ |
トレノバ |
トレノバ |
ダメージウォールには対応していないものの、高速で周回できる編成です。基本的に友情発動のみを専念して、ダメージウォールが展開された際には気をつけて立ち回っていきましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を全て倒す |
| ② | 中ボスを攻撃 |
貫通制限を倒して被ダメージを減らす
貫通制限のホーミング攻撃は、頻度が高くダメージも大きいです。まずは貫通制限を倒して被ダメージを抑えましょう。
スプリッツァーは弱点攻撃で倒す
スプリッツァーの弱点倍率が高いので、弱点攻撃で大ダメージを与えられます。反射タイプの場合は、味方に1回触れて貫通にしてからの方が、弱点を攻撃しやすいです。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | スプリッツァーを倒す |
| ② | ハンシャインを倒す |
| ③ | 中ボス(ホルス)を倒す |
ホルスはカンカンでも削れる
中ボスのホルスを削る時は弱点を攻撃した方が効率が良いですが、下壁との間に挟まっても削れます。余裕があれば反射タイプで狙ってみるのもありです。ただし、雑魚処理は怠らないようにしましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | スプリッツァー優先で雑魚を倒す |
スプリッツァーを優先する
第3ステージでは、気絶メテオ攻撃を行うスプリッツァーを優先しましょう。運が悪いとターンをスキップされる可能性があるため、攻撃までが短い左下から処理します。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約336万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を倒す |
| ② | ボスを攻撃 |
貫通制限の数を減らす
貫通制限が多く残っていると、被ダメージが大きいだけでなく、身動きも取りづらいです。味方に触れた時の撃種変化に注意しつつ、数を着実に減らしましょう。
貫通タイプでボスの弱点を攻撃
ボスは弱点倍率が高いので、貫通タイプで弱点を狙いましょう。反射タイプだとダメージ効率が悪いので、味方に1回もしくは3回触れて貫通にしたあとに攻撃します。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約320万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | スプリッツァーを倒す |
| ② | ハンシャインを倒す |
| ③ | ボスを攻撃 |
スプリッツァーの気絶攻撃に注意
スプリッツァーの放つ気絶メテオ攻撃が厄介なので、素早く倒して防ぎましょう。貫通で弱点を攻撃すれば簡単に倒せます。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約490万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を優先して倒す |
| ② | ボスを倒す |
雑魚の処理を最優先
ボス最終ステージでも雑魚を最優先で処理します。下の反射制限は一旦無視し、上の雑魚から倒すのがおすすめです。雑魚処理が終わったら、ボスの弱点を集中攻撃して倒します。

モンスト攻略Wiki





トレノバ






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











