【モンスト】翠緑の生命体【白熱のスタジアム2018】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「翠緑の生命体(究極)/ダーウィン(白熱のスタジアム2018)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、翠緑の生命体のおすすめパーティを記載。モンストの白熱のスタジアム2018クエスト「翠緑の生命体」の適正を確認する際にご覧ください。
| 同シリーズ降臨 | ||
|---|---|---|
翠緑の生命体 |
妖光の狐少女 |
冥黒の女王 |
目次
翠緑の生命体の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★☆☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 中ボス:亜人 ボス:神 ▶神キラー一覧 |
| スピードクリア | 8ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 2分50秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ | なし (ボスはドロップしません) |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ワープ | 対策していると楽 |
| ブロック | 対策不要 |
| ウィンド | ウィンドシールドが使用 (引き寄せ) |
| ウィンドシールド | - |
| 敵移動 | 中ボス、ボスが使用 |
| 味方防御ダウン | 中ボス、ボスが使用 |
翠緑の生命体攻略のコツ
| 攻略のコツ |
|---|
ワープを対策していると楽
翠緑の生命体のメインギミックはワープです。雑魚を処理すれば展開を阻止できますが、ワープを対策しておけば雑魚を処理し損ねた際のフォローが効くので、AW持ちのキャラを1体は編成しておきましょう。
反射タイプのキャラが活躍
翠緑の生命体では、敵と壁の間や敵同士の間に挟まる場面が多いため、反射タイプのキャラが有効です。特にボス戦は、ボスと雑魚の間にうまく挟まることができればワンパンできるので、積極的に狙いましょう。
レーザー系の友情コンボはNG
翠緑の生命体では、ほぼ全ての敵がレーザーバリアを纏っているため、レーザー系の友情コンボでダメージを稼ぎにくいです。友情コンボでダメージを稼ぐ場合は、レーザー以外の友情コンボを持つキャラを編成しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
| 適正 | 適正 | 適正 | 適正 |
|---|---|---|---|
![]() ブラフマー |
![]() アトス |
![]() ブラフマー |
![]() アトス |
キラーでボスのHPを一気に削りきる高速攻略パーティです。全てのキャラがボスに対して有効なキラーを持つので、直殴りで大ダメージが出せます。アトスの加速をうまく活用してスムーズにステージを突破しましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | |||
| ▼4F | ▼5F | ||||
第1ステージ:カーマを処理してルートを確保

攻略手順
- 1.カーマを倒す
- 2.中ボスを倒す
横一列に並んでいるカーマを優先して処理し、中ボスを攻撃するルートを確保しましょう。カーマはHPが低くワンパンできるため、1手で全て処理するのが理想です。
カーマを処理したら、中ボスを攻撃し撃破します。中ボスの弱点は上固定なので、反射タイプで壁と弱点の間に挟まればワンパンできます。
第2ステージ:一筆書きの要領でワンパンしよう

攻略手順
- 1.雑魚を倒す
第2ステージの雑魚は、HPが低く設定されているので、一筆書きの要領でワンパンできます。全ての雑魚に触れられるルートを見極めましょう。
第3ステージ:カーマの間に挟まる

攻略手順
- 1.カーマを倒す
2体並んでいるカーマの間に挟まり素早く処理しましょう。強力な友情コンボを持つキャラを編成している場合は、友情コンボで一気に殲滅するのもありです。
第4ステージ:カーマの弱点を狙おう

攻略手順
- 1.カーマを倒す
カーマは弱点を触れればワンパンできるので、弱点を狙って弾きましょう。ブロックを利用すれば、一筆書きの要領で1手抜けも可能です。
第5ステージ:中ボスと壁の間が狙い目

攻略手順
- 1.カーマを倒す
- 2.中ボスを倒す
カーマを優先して処理し、中ボスを攻撃しやすい状況を作りましょう。中ボスと壁の間が狭くなっているので、反射タイプで挟まると効率よくダメージが稼げます。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 1ターン |
移動 | |
| 右下 7ターン |
クロスレーザー (約5,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 左上 5ターン |
気弾 (約10,000ダメージ/全体) |
|
| 左下 4ターン |
防御ダウンフレア (約1,000ダメージ/1ヒット) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス第1ステージ:ボスと雑魚の間に挟まる

| ボスのHP | 約1,150万 |
|---|
攻略手順
- 1.ボスを倒す
ボスと雑魚の隙間が狭くなっているので、反射タイプで積極的に挟まりましょう。うまく挟まることができれば、ボスをワンパンで倒せます。

モンスト攻略Wiki
翠緑の生命体
妖光の狐少女
冥黒の女王









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











