【モンスト】オラゴンテレビちゃん【究極】攻略と適正キャラランキング【復活祭2018】

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「オラゴンテレビちゃん(究極)/激戦!闘会議2017」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、オラゴンテレビちゃん周回の最適運枠とおすすめパーティを記載。モンストの究極クエスト「オラゴンテレビちゃん降臨」の適正を確認する際にご覧ください。
目次
オラゴンテレビちゃんの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 火/水/木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | ロボット族 ▶ロボットキラー一覧 |
| ボスのアビリティ | ドラゴンキラーM |
| スピードクリア | 18ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 5分30秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ワープ | 対策不要 |
| 重力バリア | 対策不要 |
| 分割ダメージウォール | 対策不要 (約4,000/1ターン) |
| ビットン | - |
| ドクロマーク | ビットン:敵の攻撃力アップ グリンデ:敵の防御ダウン |
| 敵移動 | - |
| 敵の攻撃力アップ | ビットンのドクロ効果 |
| 敵の防御力ダウン | グリンデのドクロ効果 |
| 蘇生 | - |
| 敵呼び出し | ドクロマークのビットンを呼び出す |
オラゴンテレビちゃん(究極)攻略のコツ
ギミックよりも火力を意識した編成がおすすめ
オラゴンテレビちゃんはワープと少しの重力バリアとダメージウォールが出現します。しかしギミックが出現するには時間かかるので、素早く突破することができればギミックは意識しなくても大丈夫です。
ドクロマークの効果を把握しよう
オラゴンテレビちゃん(究極)降臨では、ドクロのついたビットンを破壊すると、敵攻撃力がアップします。被ダメージが増えてしまい危険なので、ビットンを壊さないように広範囲を攻撃できる友情コンボは少なくしましょう。
また、ドクロのついたグリンデは、倒すと敵の防御力をダウンします。攻略の手助けとなるので、優先して倒しましょう。
ドラゴン族は編成しない
オラゴンテレビちゃんはドラゴンキラーMを持っています。ドラゴン族は編成しないようにしましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ユメ玉 |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
| 運枠1 | 運枠2 | 運枠3 | 適正 |
|---|---|---|---|
アルカディア(神化) |
![]() トナコ (進化) |
アルカディア(神化) |
![]() マナ (進化) |
マナ(進化)を砲台として採用した、運枠3の周回パーティです。雑魚がドラゴン族だけなので、友情コンボのトライブパルスが有効。
ロボットキラーを持つトナコ(進化)を採用することで、直接攻撃でもボスにダメージを稼ぎやすいです。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.雑魚を倒す
- 2.中ボスのオラゴンテレビちゃんを倒す
ビットンの攻撃に注意
ビットンの火力が高く、中ボスを優先するとレーザー攻撃を受けて被ダメが多くなるので、雑魚を優先して倒しましょう。
第2ステージ

攻略手順
- 1.雑魚を倒す
- 2.中ボスのオラゴンテレビちゃんを倒す
雑魚を優先処理
反射タイプで雑魚の間に挟まり優先して倒しましょう。中ボスは壁との間でカンカンすることでダメージを与えやすいです。
第3ステージ

攻略手順
- 1.グリンデを倒す
- 2.雑魚を倒す
- 3.中ボスのオラゴンテレビちゃんを倒す
グリンデを倒して防御を下げる
グリンデを優先して倒すことで、敵全体防御ダウンするのでダメージが与えやすくなります。反射タイプは右上配置にならないように注意しましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約320万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 4ターン 初回5ターン |
ギミック展開 (重力、ダメウォ、ワープから1種類) |
|
| 右上 8ターン 初回6ターン |
攻撃力アップ | |
| 右下 4ターン |
敵呼び出し | |
| 下 4ターン 初回3ターン |
ブレス (約10,000ダメージ/1ヒット) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
攻略手順
- 1.グリンデを倒す
- 2.雑魚を倒す
- 3.オラゴンテレビちゃんを攻撃
グリンデを優先処理
グリンデを倒してドクロマークを発動させることで、ボスが防御力ダウンするので優先して倒しましょう。ビットンのレーザーが2ターン後に下方向に打ってくるため、グリンデを優先して攻撃することで回避しやすいです。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約500万 |
|---|
攻略手順
- 1.グリンデを倒す
- 2.雑魚を倒す
- 3.オラゴンテレビちゃんを攻撃
壁を使ってダメージを稼ぐ
ビットンの横レーザーに注意しましょう。レーザーストップのキャラを編成することで被ダメを大幅に軽減できます。グリンデ、ボス共に壁際にいるため、カンカンでダメージを与えやすいです。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約560万 |
|---|
攻略手順
- 1.グリンデを倒す
- 2.雑魚を倒す
- 3.オラゴンテレビちゃんを倒す
防御ダウン後にSSで攻撃
SSを使って敵を倒して行きましょう。SS使用時にビットンを壊してしまわないように注意しましょう。防御ダウン後にSSを使用することで、ボスにダメージを与えやすくなります。

モンスト攻略Wiki

アルカディア









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










