【モンスト】海辺の庭園(5/木)の攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの海辺の庭園(5/木)ステージの適正キャラと攻略のコツを紹介しています。ミッションクリアパーティ、出現ギミックやターンリミット、攻略パーティを記載しています。
| 海辺の庭園攻略記事 | ||||
|---|---|---|---|---|
1/光 |
2/火 |
3/水 |
4/闇 |
5/木 |
| 関連記事 | ||||
| 閃きの遊技場の攻略と報酬一覧 | ||||
ミッションクリアパーティ
| 初手 | 2手目 | 3手目 | フレ枠 |
|---|---|---|---|
![]() キャロル |
![]() アレキ |
![]() キャロル |
![]() ローズ |
反風持ちのキャラを1体に抑えたミッションクリアパーティです。アレキサンドライトはSS短縮でラストゲージにSSを使用できるので、多くの味方に触れるルートを選ぶのがおすすめです。
海辺の庭園に期間限定ミッション登場
開催期間:10/21(月)12:00~11/3(日)3:59
| ステージ | ミッション | 報酬 |
|---|---|---|
| 海辺の庭園4 | アンチ重力バリア2体以内でクリア | 5個 |
| 海辺の庭園5 | アンチウィンド1体以内でクリア |
海辺の庭園の第4・第5ステージをミッション内容に従ってクリアすることで、オーブ5個と降神玉1個がそれぞれ入手できます。
海辺の庭園5/木の基本情報とギミック
クエスト詳細
| ターンリミット | 18 |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★★☆ |
| 雑魚の属性 | 木、光 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | ユニバース ▶ユニバキラー一覧 |
| 経験値 | 500 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 味方にふれると 攻撃力アップ |
- |
| 弱点効果アップ | 全ての弱点がダメージ6倍 |
| 友情コンボ禁止 | - |
| ウィンド | 対策不要 |
| 反射制限 | クロスドクロを持つ |
| 反撃モード | 攻撃力ダウンブラスト |
| クロスドクロ | ボスの弱点を露出 |
| 内部弱点 | 魔導師とボス(クロスドクロで出現) |
| 呼び出し | 反射制限が出現 |
海辺の庭園5/木の攻略のコツ
貫通タイプ4体を編成

海辺の庭園5/木では、大量の反射制限が出現します。友情コンボが発動しないので、直殴りで火力を出せるキラー持ちや雑魚処理しやすいスピードの高い貫通キャラを4体編成しましょう。
味方にふれて攻撃力アップ

海辺の庭園5/木では、味方に触れることで攻撃力がアップします。攻撃力をアップさせた状態で攻撃しないと敵にほとんどダメージが入りません。味方複数体に当てても倍率は変わらないので、触れやすい味方に当たりましょう。
反撃モードを発動後に味方にふれてから攻撃

海辺の庭園5/木では、反撃モードを展開している敵にふれると攻撃力ダウンブラストを放ちます。
範囲は狭いですが、攻撃力ダウンしてしまうとダメージが入らなくなってしまうので、反射制限の処理やボスに攻撃する際は、反撃モードを発動させてから味方にふれて攻撃しましょう。
海辺の庭園5/木の適正キャラ
適正キャラ
| 適正 | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
海辺の庭園5/木の攻略パーティ
攻略班の攻略パーティ
![]() キャロル |
![]() カマエル |
![]() キャロル |
![]() 坂本龍馬 |
キラー持ちを4体編成したおすすめ攻略パーティーです。どのキャラもボスに有効なキラーを持つため、ダメージを稼ぐのに活躍できます。
無課金攻略パーティ
![]() ユミル |
![]() 海坊主 |
![]() ユミル |
![]() ローズ |
降臨キャラで手に入るユミルと海坊主を採用した無課金パーティです。ユミルと海坊主はどちらも短いターンで撃てるSSを持つので、ボスへダメージを稼ぐ際に活躍します。
攻略手順と立ち回り
バトル1

攻略手順
- 1.味方にふれてから反射制限を倒す
必ず味方にふれてから攻撃
海辺の庭園5/木では、味方にふれることで攻撃力がアップしダメージを与えられます。必ず味方にふれてから攻撃しましょう。
2ターン目以降は反射制限が反撃モードで攻撃力ダウンブラストをしてくるので、一度反撃モードを解消してから味方にふれて攻撃しましょう。
バトル2

攻略手順
- 1.味方にふれてから反射制限を倒す
- 2.反撃モード発動後に魔導師を攻撃
クロスドクロを発動し弱点を露出
海辺の庭園5/木、バトル2では出現する反射制限はクロスドクロを持ち、発動することで魔導師の弱点を露出してくれます。弱点露出後は一度反撃モードを発動させてから味方にふれるルートで攻撃しましょう。
バトル3

攻略手順
- 1.味方にふれてから反射制限を攻撃
- 2.反撃モード発動後にサターンを攻撃
光反射制限に注意
海辺の庭園5/木で出現する光属性の反射制限は、ウィンドで味方を吸い寄せます。吸い寄せられると反撃モードを発動させてから攻撃するルートが取りづらくなるので、処理できる場合はなるべく処理しましょう。
バトル4

攻略手順
- 1.味方にふれてから反射制限を攻撃
- 2.反撃モード発動後にサターンを攻撃
光反射制限を避けてボス特攻
最終ステージではクロスドクロ持ちの反射制限を処理した後は、味方に触れてからボスへ特攻しましょう。
光反射制限が呼び出されますが、避けられるルートでボスに特攻することで短いターンで倒せます。

モンスト攻略Wiki
1/光
2/火
3/水
4/闇
5/木














Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











