【モンスト】鱗滝左近次【超究極】ミッション勝てない人必見!徹底攻略

- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 攻略班からのお知らせ
- ・サバイール(轟絶)が10/24(金)に降臨!
- ・李信の獣神化改が決定!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「鱗滝左近次/うろこだきさこんじ(超究極/育手)ミッション勝てない人必見!徹底攻略」で勝てない人向けの安定攻略法を徹底解説。おすすめの火属性キャラや敵の攻撃パターンも記載しているので、鱗滝左近次(超究極/育手)」で勝てない時の参考にご覧ください。
| 関連記事 | 鱗滝左近次【超究極】攻略と適正 |
|---|
目次
鱗滝左近次(超究極)攻略の最重要ポイント
クロスドクロ発動でニードルパネルを動かす

鱗滝左近次(超究極)では、道中にクロスドクロを持った雑魚が出現します。ステージ3で出現する天使以外は、倒すとクロスドクロでニードルパネルが起動する位置が変わります。
ニードルパネルの位置を変化後のほうが、被ダメージを抑えられ立ち回りやすくなるので優先的にクロスドクロを発動させましょう。
紋章の「NP耐性」が有効
| ソウルスキル | 効果 | 紋章力/魂気 |
|---|---|---|
| ニードルダメージ50%カット | 600/1200 | |
| ニードルダメージ99%カット | 2400/9000 |
鱗滝左近次(超究極)では、クエスト全体でニードルパネルが多く展開されています。紋章の「NP耐性」をつけると、被ダメージを大幅にカットできるので、立ち回りやすくなります。
ハートは育てる

被ダメージが大きい鱗滝左近次(超究極)ではハートの育成が攻略のカギとなってきます。HPに余裕がある場合はすぐ取るのではなく大ハート、金ハートまで育ててから回収するようにしましょう。
ステージ3のガキーン(氷/岩)はSSを使って突破
鱗滝左近次(超究極)ステージ3で出現するガキーンはHPが非常に高く、通常攻撃では倒し切るのが難しいです。
ガキーンの周りいるクロスドクロを持つ天使を倒すと、プラチナ砂時計が出現します。取得することでSSが全開になるので、SSを惜しみなく使用し突破しましょう。
最難関「ガキーン」の突破方法

| ガキーン突破のポイント |
|---|
|
初ターンで天使全処理する
ガキーンステージの初ターンは天使を必ず全処理しましょう。1体以上残してしまうとガキーンの攻撃が天使1体につき1ターン短縮されてしまいます。天使を1体以上残してしまった場合リタイアするのも手段です。
ストライクショットは惜しみなく使う
ガキーンの周りいるクロスドクロを持つ天使を倒すと、プラチナ砂時計が出現します。取得することでSSが全開になるので、SSを惜しみなく使用し突破しましょう。
できるだけ弱点を殴る努力をする
ガキーンのHPは約4200万と非常に高いです。効率的にダメージを与えるには弱点への攻撃が一番有効です。配置して弱点が引けなかった場合、無理にでも弱点にあてるようにしましょう。
常にガキーン付近に配置しないことを意識
ガキーンは3ターンに1回自身を中心に爆発攻撃を繰り出します。1体約10,000以上のダメージを受けるため、被ダメージを少しでも減らすためにガキーン付近には配置しないようにしましょう。
ミッションおすすめキャラと攻略編成
ミッションおすすめキャラ
※上から適正度の高い順
| おすすめキャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
![]() 竈門済治郎 |
【反射+MS-M/魔封じ/レザスト+(超AW/バイタルキラー)】 鱗滝左近次(超究極)の超最適キャラ。ギミックを火力に変えるアビリティに加え、魔封じを持つためほとんどの雑魚にキラーが乗る点も強力。 |
![]() 張飛 |
【反射+MS-M/AW+(ダッシュ)】 最難関のガキーン戦に超有効なキャラ。ダッシュ+壁ドンSSでガキーンに対して超火力を出すことが可能。 |
アグナX |
【反射+MS-L+(回復M)】 回復M持ちでHP管理がしやすい。超スピード型で手数も稼げ、友情コンボがダメージ稼ぎにもなる。 |
![]() カナタ |
【反射+超AW/飛行】 超AW持ちで火力が高く、SSで停止後にHPを全回復できる。ハートが枯渇しているときに超有効。 |
![]() 紫苑 |
【反射+飛行/AW+(回復)】 回転率の高い号令SSとアビリティに回復をもつのが優秀なキャラ。ガキーン戦の初手にまわし号令SSで容易に天使の全処理が可能。 |
![]() 緋村剣心 |
【反射+MS/AW】 完全アビリティ対応に加え、SSで確実にダメージを出したいときに使える。 |
スクルド |
【反射+飛行+(AW)】 SSの弱点露出が最大の強み。SSを打てば弱点運ゲーに左右されずに立ち回ることが可能。また友情で味方の攻撃アップも行える点も優秀。 |
![]() 小野小町 |
【貫通+AW+(SS短縮/ダッシュM)】 ダッシュM+MS-ELで直殴り火力が高く、貫通タイプのため確実に敵の弱点に攻撃を当てられる。吸収SSもHPがないときに超有効。 |
![]() ウォッカ |
【貫通+MS-M/AW/対反撃】 MS-M+対反撃を持ち合わせる火力の高いキャラ。SSの回転率がよく、火力も出せるためガキーン戦に超特化している。 |
火属性のみおすすめ攻略編成1(甲ミッション)
![]() 炭治郎 |
![]() 炭治郎 |
![]() 炭治郎 |
![]() 炭治郎 |
炭治郎を4体編成した火属性のみおすすめ攻略パーティです。炭治郎はキラーで雑魚を倒しやすく、SSで火力を出せます。第3ステージでは天使の処理に友情コンボも活躍します。
火属性のみおすすめ攻略編成2(甲ミッション)
![]() 炭治郎 |
アグナムートX |
![]() 炭治郎 |
アグナムートX |
アグナムートXを2体編成したおすすめ攻略パーティです。アグナムートXは回復MでHPの管理に大きく貢献でき、地雷回収時の直殴りで火力を出せます。ワープに対応できない点にだけ注意しましょう。
おすすめ紋章とわくわくの実
おすすめ紋章
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| すべての敵に与える与えるダメージがアップ。 | |
| 弱点への攻撃倍率が最大で1.1倍にアップ。 | |
| ニードルパネルでのダメージを最大で99%カットできる |
火属性4体での攻略では、被ダメージも大幅に上昇します。そのため、ニードルパネル耐性を付けて少しでも被ダメージを軽減しましょう。また、火力不足を補うために「対水の心得」や「弱点の心得」も必須級です。
おすすめわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 将命削り | ボスのHPを削れる |
| 兵命削り | 雑魚や道中のガキーンのHPを削れる |
| 各種加撃 | 雑魚処理とボスへの火力アップ |
| ケガ減り | 被ダメージを抑える |
| 一撃失心 | 雑魚やボスの攻撃を止めて被ダメを減らせる |
ミッション攻略で火属性のみで攻略する場合は、わくわくの実の厳選は必須です。中でも最重要なのは将命削りや兵命削りです。火属性のみでは、ボスのHPが削り切るのが難しいためHPを割合で削れる実が重宝します。
いざという時は一撃失心を多く積んで、敵の攻撃手数を減らす攻略法もあります。
敵の攻撃パターンを把握する
雑魚の攻撃パターン
| 敵 | 行動パターン |
|---|---|
羅刹 |
フェローレーザー (約8,000ダメージ/1体) |
青鬼 |
左:ホーミング攻撃 (約7,600/1体) 右:白爆発 (約30,000ダメージ/全体) |
天使雑魚 |
ヘイスト(ボスの攻撃ターンを短縮) |
水ムラマサの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左 4ターン |
斬撃 (約6,000ダメージ/1体) ※重複に注意 |
|
| 右 初回3ターン 次回2ターン |
気弾 (約22,000ダメージ/1体) |
|
| 中央 11ターン |
電撃 (即死級) |
|
| 下 初回1ターン 次回2ターン |
地雷展開&移動 | |
ガキーンの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 4ターン |
ランページレーザー (約5,000〜7,000ダメージ/全体) ※距離によって変動あり |
|
| 右上 初回1ターン 次回2ターン |
ホーミング (約32,000ダメージ/全体) |
|
| 右下 初回2ターン 次回3ターン |
爆発 (約11,000ダメージ/1体) |
|
| 右下 9ターン |
白爆発 (即死級/全体) |
|
鱗滝左近次の攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左 2ターン |
薙ぎ払い (木属性:約2,800ダメージ/1ヒット) (火属性:約3,700ダメージ/1ヒット) |
|
| 右下 3ターン |
気弾 (木属性:約1,200ダメージ/1ヒット) (火属性:約3,700ダメージ/1ヒット) |
|
| 右 4ターン |
斬撃 (約18,000ダメージ/1体) |
|
| 左下 2ターン |
敵移動 | |
| 中央 11ターン |
電撃 (約80,000ダメージ/全体) |
|
各ステージごとの立ち回り
| 各ステージ画像と立ち回り | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1ステージ |
![]() 第2ステージ |
![]() 第3ステージ |
||||||
第4ステージ |
第5ステージ |
第6ステージ |
||||||
※画像はタップで拡大できます
第1ステージは鬼と羅刹の間に挟まる
中央と左上の鬼は白爆発攻撃(約3万ダメージ/全体)までのターンが短いので、羅刹との間でカンカンして素早く倒しましょう。右下の鬼も4ターン目までには倒します。
第2ステージは雑魚処理し横軸でムラマサを攻撃
第2ステージでは水ムラマサを中心に雑魚が大量に出現します。羅刹、サムライ雑魚からの被ダメージが大きいため、優先的に処理しましょう。
雑魚処理後は横軸でムラマサを攻撃すると効率的にダメージ与えられます。
第3ステージは初ターンで天使を全処理
第3ステージの天使を1体以上残してしまうとガキーンの攻撃が天使1体につき1ターン短縮されてしまいます。初ターンで必ず全処理しましょう。
ボス戦は基本的に雑魚処理優先
ボス戦では今まで同様、被ダメージを減らすために雑魚処理から行います。雑魚処理をした後は、鱗滝が壁側に移動したところを狙って壁カンすると効率的にダメージを出せます。

モンスト攻略Wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











