【モンスト】ヴァルハラ【爆絶/EX】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ヴァルハラ(爆絶/EX)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 極楽浄土【爆絶】攻略と適正 | ヴァルハラの最新評価 |
目次
ヴァルハラの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 爆絶/EX |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 亜人 ▶亜人キラー一覧 |
| スピードクリア | 39 |
| 経験値 | 準備中 |
| ドロップキャラ | ヴァルハラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 弱点効果アップ | - |
| エナジーコンテナ | - |
| 地雷 | 対策必須級 |
| 転送壁 | 対策必須級 |
| ブロック | 対策してると楽 |
| ダメージウォール | 対策してると楽 約10,000ダメージ |
| 毒 | ヴァルハラが毒メテオを使用 2,500ダメージ/1体 |
| 伝染桐 | - |
| クロスドクロ | 一部ボス移動、ブロック起動 蘇生雑魚:天使を呼出 ハーチェル:弱点露出、シールド破壊 聖騎士:天使を呼出、シールド破壊 |
| 蘇生 | 聖騎士や蘇生雑魚、村雨が同族を蘇生 |
| 敵呼び出し | ドクロの効果 |
| SS遅延攻撃 | 聖騎士が使用 |
| シールド | - |
| ビットン | - |
ヴァルハラ(爆絶/EX)攻略のコツ
地雷と転送壁を対策

ヴァルハラ(EX)のメインギミックは、地雷と転送壁です。どちらも対策必須級のため、MS/飛行+アンチ転送壁持ちで固めましょう。また、クエスト全体を通して反射の方が有利な場面が多いため、貫通は少なめにしましょう。
エナジーコンテナ取得してから敵を攻撃

| ① | コンテナにふれると攻撃力が上がるエナジーを取得できる |
|---|---|
| ② | エナジーは敵にふれると消費される |
| ③ | エナジーは最大で4つまで所持できる |
| ④ | エナジーはターン終了時にリセットされる |
| ⑤ | コンテナもターン終了時にリセットされる |
| ⑥ | コンテナに表示された数字が獲得できるエナジーの数 |
ヴァルハラ(EX)に登場する敵は、基本的にエナジーコンテナでエナジーを取得してから攻撃する必要があります。エナジーが無いと、敵に効果的なダメージを与えられません。
天使のハートは金まで育ててから回収

天使雑魚を倒すと出現するハートは、できる限り金ハートまで育ててから回収しましょう。ボスの毒メテオ攻撃で大ダメージ+毒を受けるので、金ハートで回復しつつ毒を解除するのが大事です。
攻略班おすすめ周回パーティ
ミカエル |
ルイスキャロル |
ミカエル |
ルイスキャロル |
ヴァルハラ(爆絶/EX)のおすすめ編成です。ミカエルは8ターンの貫通化+アイテム成長&吸収SSが使いやすく、毒キラーM+超バラで高火力を発揮します。ルイスキャロルは友情で毒を付与したり、弱点露出SSでサポート可能です。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 木属性の敵へのダメージがアップ | |
| 弱点へのダメージがアップ | |
| 伝染桐の伝染を防げる |
紋章おすすめキャラ3選
ミカエル |
ルイスキャロル |
キルユアアイドル |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃の実 | 直殴り火力が増加する |
| 将命削り | ボスのHPが最大16%削れる |
| 兵命削り | 雑魚と中ボスのHPが最大16%削れる |
適正キャラランキング
直ドロ式のため運枠の編成必要なし
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| サポート枠 | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F | ▼5F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 聖騎士を全て倒す |
| ② | ハーチェルを倒す |
聖騎士を倒すとシールドが破壊される
聖騎士のクロスドクロが発動すると、ハーチェルを守るシールドが破壊されます。シールドを破壊するまではハーチェルを倒せないので、聖騎士の処理を優先しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使とハーチェルを倒す |
| ② | 貫通タイプの状態で蘇生雑魚を同時処理 |
蘇生雑魚は貫通タイプで倒す
下にいる蘇生雑魚は、エナジーを2つ取得しながら貫通タイプになって処理します。ただし、他の雑魚がいるとエナジーを途中で消費してしまうので、天使やハーチェルを先に倒しておきましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | レザバリの有、無し同士で雑魚を2体ずつ同時処理 |
上下/左右の雑魚を1セットずつ倒す
上下と左右、それぞれの雑魚が2体ずつセットになっているので、中央のエナジーを取得しながら同時処理します。WやMの字を描くように動けばうまく処理できますが、難しい場合は守護獣の遅延なども活用しましょう。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 蘇生雑魚を2体以上倒す |
| ② | 残った蘇生雑魚を全て倒す |
| ③ | 呼び出されたハーチェルと天使を倒す |
| ④ | エナジーを2つ以上取得して中ボス(ムラサメ)の弱点を攻撃 |
蘇生雑魚は2体ずつ倒す
蘇生雑魚は1体につき1体しか同族を蘇生しないため、2体ずつ倒すと数を減らせます。1体減らしたら、残りの2体も同様に倒しましょう。
中ボス攻撃時はエナジーが2つ必要
中ボスのムラサメ攻撃時は、エナジーを2つ取得する必要があります。1つだけだとエナジーが外部で消費されてしまうので、2つ以上取れるように弾きましょう。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハーチェルを倒す |
| ② | ムラサメを同時処理 |
撃種変化パネルを利用してムラサメを倒す
相互蘇生を行うムラサメは、撃種変化パネルを利用して倒します。元が反射の場合、貫通→反射の順で縦に弾いて変化させる事で、同時処理が可能です。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 初回1ターン 次回5ターン |
毒メテオ (40,000ダメージ/全体) |
|
| 左下 初回2ターン 次回1ターン |
伝染霧 (5,000ダメージ/1体) |
|
| 下 初回6ターン 次回9ターン |
衝撃波 (約30000ダメージ/全体) |
|
| 上 10ターン |
調査中 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
※ボス2のみターン数が変化
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約3億2,500万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 蘇生雑魚を同時処理 |
| ② | 呼び出されたハーチェルと天使を倒す |
| ③ | ボスの弱点を攻撃 |
雑魚処理後にボスの弱点が出現
蘇生雑魚とドクロによる雑魚呼出後のハーチェルを倒すと、ボスの弱点が出現します。弱点が出現したら、エナジーを取得しながら弱点を攻撃してダメージを稼ぎましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 測定不能 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 隣接する聖騎士と蘇生雑魚をセットで倒す |
| ② | 天使を倒す |
| ② | ボスの弱点を攻撃 |
ブロックの判定に注意しながら雑魚を倒す
雑魚はブロックに囲まれているので、角度を付けすぎないように注意しながら処理しましょう。HPがピンチになる前に雑魚処理を終わらせ、天使を早めに呼び出すのも重要です。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約4億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ムラサメ2体を同時処理 |
| ② | 呼び出されたハーチェルと天使を倒す |
| ③ | ボスの弱点を攻撃して倒す |
ムラサメの弱点を正確に攻撃する
最初に登場するムラサメは、正確に弱点を攻撃して同時処理を狙います。中央のエナジーだけで2体倒すのは困難なので、左右と中央で1つずつ取得しながら攻撃しましょう。

モンスト攻略Wiki
ヴァルハラ
ミカエル
ルイスキャロル
キルユアアイドル


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











