【モンスト】闇ムラサメ【究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「闇ムラサメ/闇刃ムラサメ(究極)/眠りから覚めし虹蜺の妖刀」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、闇ムラサメ周回の最適運枠とおすすめパーティを記載。モンストの究極クエスト「闇ムラサメ降臨」の適正を確認する際にご覧ください。
目次
闇ムラサメの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 火/水/木/闇 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 妖精族 ▶妖精キラー一覧 |
| スピードクリア | 17ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 4分30秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ | |
| 素材としての使い道 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 |
| ダメージウォール | 対策していると楽 光属性で約36,000ダメージ |
| ワープ | 対策していると楽 |
| 地雷 | 対策していると楽 |
| 毒 | ムラサメ:2,000ダメージ コブラ雑魚:3,500ダメージ |
| 敵移動 | ボス第3ステージの牛雑魚が乱入&移動 |
| サソリ | 対策していると楽 ボス第4ステージのみ出現 |
| 蘇生 | 蘇生雑魚が雑魚を1体蘇生 |
闇ムラサメ(究極)攻略のコツ
重力バリア対策が必須
闇ムラサメ(究極)では重力バリアが多く出現するため、AGB持ちのキャラを編成しましょう。ワープも少しですが登場するので、2つのギミックに対応できるAGB+AWキャラがいると攻略が安定します。
ボスに有効なキラー持ちが活躍
ボスが妖精族かつ光属性なので、妖精キラーや光属性キラー持ちのキャラを編成するとボス戦が楽になります。キラーに加えてAGBを持つキャラであれば更にダメージを稼ぎやすいです。
最終ステージのサソリに注意
闇ムラサメ(究極)のボス第4ステージのみサソリが登場します。サソリは真ん中の縦一列に4体並んでいるため、味方が分断されると戦いにくくなります。また、ボスと反対側には地雷も撒かれるため危険です。
サソリを素早く処理出来るホーミングや毒の友情コンボを持つキャラを編成するか、ボス第3ステージで右側に味方を配置してから突破しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
マルチ向け運枠4周回編成
| 運枠1 | 運枠2 | 運枠3 | 運枠4 |
|---|---|---|---|
![]() エデン |
![]() アスナキリト |
![]() アスナキリト |
![]() エスカトロジー |
チケット集め重視の安定運枠4編成です。エスカトロジーの衛生弾はスピードの早いアスナキリトやエデンと相性が良く、継続して大きなダメージを敵に与えられます。
また、最終ステージに登場するサソリも、エスカトロジーの副友情コンボで簡単に処理可能です。
マルチ向け運枠2周回編成
| 運枠1 | 運枠2 | 適正 | 適正 |
|---|---|---|---|
![]() エデン |
![]() アスナキリト |
![]() モーツァルト |
![]() 弁財天 |
運枠を2体に抑え、周回速度を考慮したパーティ編成です。運枠のエデン、アスナキリトはモーツァルトや弁財天の友情コンボを発動させることを意識して立ち回りましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | |||||||||
第1ステージ

攻略手順
- 1.蘇生雑魚を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
蘇生雑魚を先に倒す
中央上にいる雑魚が倒した敵を蘇生するため、優先して倒します。ワープを対策していない場合は、真ん中のワープ雑魚を倒しつつ蘇生雑魚を狙いましょう。
第2ステージ

攻略手順
- 1.ムラサメを倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
ムラサメを優先して倒す
中ボスのHPは高くありませんが、攻撃力が高いので優先して倒しましょう。 右上の壁との間でカンカンすると効率的にダメージを与えられます。
第3ステージ

攻略手順
- 1.右下のロボットを倒す
- 2.ムラサメを倒す
- 3.残りの雑魚を倒す
雑魚を処理して被ダメを軽減
右下のハンシャインの攻撃は火力が高いため、優先して処理します。左上の雑魚が3ターン毎に他の雑魚を蘇生するため、行動前には倒しましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | ▼ボス4 | ||||||||
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約100万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右 5ターン |
クロスレーザー (約8,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 右下 9ターン |
メテオ (約85,000ダメージ/全体) |
|
| 左下 7ターン |
十字レーザー (約10,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 左 2ターン |
毒衝撃波 (約5,000ダメージ/1ヒット) (毒2,000ダメージ/毎ターン) |
|
攻略手順
- 1.蘇生雑魚を倒す
- 2.ボスを倒す
- 3.残りの雑魚を倒す
蘇生雑魚処理後ボスを集中攻撃
左下の雑魚を先に倒して蘇生を防ぎましょう。ワープに対応していないキャラを編成している場合は、右下のワープ雑魚を倒しつつ蘇生雑魚を攻撃して倒します。雑魚を全て倒した後はボスを集中攻撃しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約100万 |
|---|
攻略手順
- 1.忍者を1体倒す
- 2.ボスを倒す
- 3.残りの雑魚を倒す
忍者を倒してダメージウォールを阻止
左上と左下の雑魚がダメージウォールを展開するので、対策が不十分な場合は先に倒しましょう。ダメージウォールは光属性で約36,000のダメージ受けるので、注意が必要です。
ボス第3ステージ

牛雑魚登場後

| ボスのHP | 約140万 |
|---|
攻略手順
- 1.ボスを倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
ボスを優先して処理
攻撃力の高いボスを最優先で倒しましょう。2ターン目から、牛の雑魚が3体登場してきます。牛がいる状態では味方が行動しづらいので、邪魔になる場合は数を減らしましょう。
ステージ突破時に右側に味方を配置しておくと、次のステージでボスを攻撃しやすいです、余裕があれば配置を意識しましょう。
ボス第4ステージ

| ボスのHP | 約270万 |
|---|
攻略手順
- ボスを倒す
SSを使ってボスを撃破
SSを使って一気にボスを倒しましょう。SSが溜まっていない場合は友情コンボを中心にダメージを与えます。左側にいる反射タイプのキャラはサソリの間を狙って右側に移動しましょう。

モンスト攻略Wiki













Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











