【ペルソナ5X】ストーリー攻略チャート

ストーリー攻略チャート

ペルソナ5X(P5X)のストーリー攻略チャートを紹介。ストーリー(チュートリアル)の進め方やパレス(ボス)の攻略、コミュや授業の選択肢、序盤にやるべきことをまとめて記載しています。

※本記事にはネタバレに関する内容が多く記載されていますのでご注意ください。

関連記事
木内パレスの攻略手順 シャドウ木内の攻略
宮澤パレスの攻略手順 シャドウ宮澤の攻略

ストーリー攻略チャートまとめ

ストーリー 内容
欲望の目覚め▼欲望の目覚め
夢の跡▼夢の跡
  • 【推奨レベル】22~30

  • キウチパレスの攻略
  • ・ストーリー進行にレベル30以上が必要
誇りの行方▼誇りの行方

欲望の目覚めの攻略

欲望の目覚め

ジョーカー視点

ジョーカー視点
  1. ジャンプを駆使してガイドに従い奥へ進む
  2. 指示に従って敵を倒す
    →ペルソナのスキル、ハイライトスキルを学ぶ

ワンダー視点

ワンダー視点
  1. 名前を決める
    ※プロフィールから初回無料で変更可能
     →2回目以降は自在結晶×200消費
  2. 廊下から出る
  3. ガイドに従って学校の外へ出る
  4. ルフェルについて行く
    ※エスカレーターは逆走できない
  5. 指示に従って敵を倒す
    →近接武器で攻撃、ハイライトスキルを学ぶ
  6. ルフェルを追う
    ※走るが解放
  7. 指示に従って敵を倒す
    →弱点、1MOREを学ぶ
    ※チュートリアルが解放
  8. 駅のホームで「嫉欲を纏う邪霊」と戦う
    →ペルソナのスキル、総攻撃を学ぶ
    →コマンドチェンジが解放 (アイテムとガードが使える)
  9. 雑司ヶ谷にある家に帰る
    ※自宅が解放
  10. 二階にある寝室のベッドで休む
    ※クローゼットを調べると主人公の衣装変更が可能
     →「完璧な装い」が発生

欲望の目覚めの攻略ポイント

攻略のポイント

  • ・2回目以降の名前変更には通貨が必要
  • ・リセマラをする場合はガチャを先に解放

2回目以降の名前変更には自在結晶が必要

名前設定

名前は初回のみ無料で変更できますが、2回目以降から自在結晶(ガチャ石)が200個必要です。将来的に名前変更の可能性がある場合は、リセマラをする際も名前を適当に決めず、無料分の変更を無駄にしないようにしましょう。

主人公の名前とおすすめはこちら

リセマラをする場合はガチャを先に解放する

ガチャを先に解放する

契約(ガチャ)は、自宅に戻ってベッドで休むタイミングで任意での解放が可能です。早期にガチャを引けるようになるので、リセマラをする場合は自宅に戻ったタイミングでガチャを解放しましょう。

リセマラの効率的なやり方はこちら

夢の跡の攻略

夢の跡

キウチパレスの攻略手順とマップはこちら

夢の跡(開始~番兵隊長戦まで)

夢の跡(開始~番兵隊長戦まで)
  1. 教室へ向かう
    ※シナジーが解放
  2. グレるの由来を選択
    ※正解はハマグリ
     →正解すると人間パラメーター「知識」上昇
  3. 屋上→渋谷の順で移動し、ルフェルに話しかける
  4. 異世界ナビで入ったエリアの敵を倒す
    ※倒した後ムービーが入る
     →ムービー終了後にベルベットルームへ入る
  5. 契約書にサインする
    →怪ドル「琴音・モンターニュ」を入手
    ※メロペとのシナジー解放
  6. 車を操作して目的地へ向かう
    ※目標、契約(ガチャ)が解放
  7. 赤い渦へ向かう途中で敵を倒す
    →怪ドルとの戦闘を学ぶ
    ※怪盗が解放
  8. ガイドに従ってキウチパレスを進む
  9. 四軒茶屋にあるリサイクルショップ夢ノ島へ向かう
  10. 家に帰る
    →ルフェルのシナジーランクが2に上昇
    ※作業台が解放
  11. 作業台でワイヤーフックを作成する
  12. 渋谷に向かい、木内のパレスへ入る
    ※異世界が解放
  13. ワイヤーフックを使って上に登る
  14. ガイドに従って展示場1階を進む
    ※1体目の敵で先制攻撃が解放
    ※2体目の敵でカバー、不意打ち、加速、オートが解放
  15. セーフルーム(展示場1F・東側展示室)を解放
    →ワイルドとペルソナ解放
  16. 引き続き奥へ進む
    ※通気口に入る前にサードアイモード解放
  17. 中央展示室東門通路でべリス×1、サキュバス×2と戦う
    ※オート戦闘不可
  18. セーフルーム(展示場1F・中央展示室東門)を解放し、
    引き続き先へ向かう
  19. ジャンプを利用して部屋の奥から先を目指す
  20. セーフルーム(展示場2F・打撃練習場)を解放し、先に進む
  21. 番兵隊長と戦う
    ※戦闘後の会話終了後に「新井素羽」加入
    ※加入後、調伏の領域が解放
  22. 家に帰ってSNSを見る
    ※フレンド解放

夢の跡(武器ガチャ解放~試練クリアまで)

夢の跡(武器ガチャ解放~試練クリアまで)
  1. 渋谷にいる新井素羽に話しかける
  2. 謎の店(アンタッチャブル)に入る
    ※武器ガチャと武器が解放
     →新井素羽の武器「罪と罰」入手
  3. 武器屋から出る
    ※都市生活解放
  4. コンビニに向かってバイトする
    ※行動力を1消化する
  5. ファミレスに向かい勉強する
    ※行動力を1消化する
  6. 家に帰ってSNSを確認
  7. キッチンで料理を作る
    ※料理解放
  8. プランターに種を植える
    ※栽培解放
  9. ベッドで寝る
  10. 異世界ナビか追跡から思想奪われし路エリア1に向かう
  11. チュートリアルに従って戦闘を進める
    ※銃が解放
  12. 戦闘終了後ベルベットルームに入る
    ※ペルソナ合体が解放
  13. メメントスの奥へ進む
    ※ベルベットルームの試練が解放
  14. メロペに2回話しかける
  15. 試練「トライアル01」を受ける
    ※オート戦闘不可

夢の跡(キウチパレス~セーフルーム解放まで)

夢の跡(キウチパレス~セーフルーム解放まで)
  1. 赤い渦を通ってキウチパレスへ向かう
  2. マップを開き、展示場2Fのセーフルーム(打撃練習場)へワープする
  3. ガイドに従って進む
    ※キーピック解放
     →作業台で作成する必要あり
  4. 通路右奥にある部屋に入る
    →C級ファンカードを入手
  5. エレベーターに乗り、ジャンプを駆使して更に奥へ進む
  6. セーフルーム(訓練場・入り口)を解放する
  7. 道具箱をスイッチの上に移動させる
    ※道具箱を押すor引っ張ると動かせる
  8. 部屋の奥にある黄色の野球ボールを入手し、元の場所へ戻ってロックを解除する
  9. ピッチングマシーンのボールに当たらないよう進む
  10. ボールに当たらないように道具箱をスイッチの上に押す
  11. 右側によってタイヤまで進み、カバーで移動してピッチングマシーンを壊す
  12. ガイドに従って黄色の野球ボールを入手
  13. エリア入口に戻り、扉のロックを解除する
  14. 北側廊下付近でカハク×3を倒す
  15. 左側の部屋に入り、道具箱を動かす
  16. ボールを避けつつ道具箱をスイッチの上に移動させる
    ※廊下中央まで押し、マシンの後ろを通って反対側から引っ張る
  17. セーフルーム(訓練場・北側廊下)を解放する

夢の跡(訓練場~セーフルーム解放まで)

夢の跡(訓練場~セーフルーム解放まで)
  1. マップ中央北のエリアに入り、ジャンプで上へ登る
  2. スイッチを起動して足場を動かし、奥を目指す
  3. ピンクの野球ボールを入手し、廊下へ戻る
  4. ロックを解除してさらに奥へ進む
  5. ボールを避け、カバーを駆使して廊下の奥へ向かう
  6. エリア右側にあるスイッチに乗り、道具箱を降ろす
  7. 道具箱をエリア右側にあるスイッチの上に乗せ、エリア入口正面のスイッチに自分が乗る
  8. 黄色の野球ボールを入手し、廊下へ向かいロックを解除して先へ進む
  9. セーフルーム(訓練場・南側オフィスエリア)を解放する
  10. テーブルから部屋の上部へジャンプで進み、通気口を通る
    →行った先の部屋でB級ファンカード入手
  11. B級ファンカード使用後のエリアで
    べス×1とジャックフロスト×2を倒す
    ※主人公をレベル22にする必要あり
  12. ガイドに従ってパレス内を進む
  13. セーフルーム(クラブ1F・クラブ入り口)を解放する
  14. 電源ボックスを壊して先へ進む
  15. クラブ中央広場へ向かい、電源ボックスを1つ壊す
  16. ワイヤーフックを使用し、エリアの上に向かう
  17. セーフルーム(クラブ2F・VIPエリア東側)を解放する

夢の跡(クラブエリア攻略~現実に戻るまで)

夢の跡(クラブエリア攻略~現実に戻るまで)
  1. 扉右横にあるランプを攻撃してロックを解除する
  2. ガイドに従ってランプを攻撃し、ロックを解除する
  3. GO!のマスに立ち、赤いマスを踏まないように奥へ進む
  4. ガイドに従ってランプを攻撃し、ロックを解除する
  5. ソファー左横にある通気口を通る
  6. エリア奥にある電源ボックスを壊す
  7. ワイヤーフックとジャンプを使用し、左側の足場へ移る
  8. VIPエリア西側でエンジェル×2とイヌガミ×2を倒す
  9. セーフルーム(クラブ2F・VIPエリア西側)を解放する
  10. セーフルームから西に進む
  11. ロックされた扉の右側にある部屋でネコマタ×2を倒す
  12. ソファー右横にあるピンクの野球ボールを入手し、扉のロックを解除する
  13. GO!のマスに立ち、赤いマスを踏まないように進む
  14. 廊下に戻り、ガイドに従って引き続き奥を目指す
  15. クラブ1Fにある電源ボックス3つ目を壊し、中央エリアに戻る
  16. GO!のマスに立ち、赤いマスを踏まないように進む
    ※赤いマスは一定間隔で点滅を繰り返す
  17. 階段の奥にある扉を開ける
  18. セーフルーム(クラブ1F・クラブのバックヤード)を解放する
  19. バックヤードにいるオロバス×1とエンジェル×2を倒す
    ※敵を倒すと会話イベント発生
  20. ガイドに従ってパレス内を進む
    ※行った先の部屋でA級ファンカード入手
  21. 通気口を通り、エレベーターを目指す
  22. 南側の屋上の中央にある部屋に向かう
    ※部屋に着くと会話イベント発生
  23. セーフルーム(グラウンド)を解放する
  24. グラウンドエリアの奥に進む
    ※会話終了後現実に戻る

夢の跡(予告状~クリアまで)

予告状~クリアまで
  1. 渋谷の連絡通路にいるルフェルに話しかける
    ※主人公をレベル30にする必要あり
    ※ムービーと会話イベント後に啓示のチュートリアル解放
  2. キウチパレスのグラウンド奥地へ向かう
  3. クローザーを編成したパーティでシャドウ木内と戦う
    ※オート戦闘不可
  4. シャドウ木内を倒した後、木内・クピド・雄之と戦う
    ※オート戦闘不可
  5. ムービーと会話イベントで終了
    ※異聞録が解放

夢の跡の攻略ポイント

攻略のポイント

  • ・パスやミッションで主人公レベルを上げる
  • ・道中のセーフルームを見つけて解放

主人公のレベルはミッション報酬やパスで上げる

ミッション報酬で主人公の経験値獲得

主人公のレベルが足りない場合は、ミッション報酬やファントムパスのデイリーをこなすと上げやすいです。現在のミッション一覧はメニュー画面右上から確認と追跡ができるので、ミッションが発生したら報酬や内容を確認しておきましょう。

あわせて読みたい

道中のセーフルームを見つけて解放する

セーフルーム

できること
  • ・ショートカットとして利用
  • ・味方全体の全回復
  • ・警戒度のリセット
  • ・怪盗やペルソナの育成
  • ・パーティの交代

パレスの探索では、セーフルームを解放することを意識しましょう。セーフルームはショートカットとして使えるほか、育成や回復などの準備も可能です。パレスは複数回に分けて探索するので、ショートカットがあると効率良く探索できます

キウチパレスの攻略手順とマップはこちら

シャドウ木内戦の攻略ポイント

攻略のポイント

  • ・クローザーは必ず編成する
      お試しがあるため育成してなくても大丈夫
  • ・疾風属性は編成しない
      木内に対して無効&吸収される
  • ・木内を強化する少女を優先して倒す

シャドウ木内の攻略はこちら

クローザーは必ず編成する

木内戦前にクローザーを編成

木内戦では、クローザーは必ず編成する必要があります。育成をしていなくてもお試しを編成できるため、無理に育成をする必要はありません。

疾風属性キャラは編成しない

シャドウ木内に疾風属性は無効

木内戦では、疾風属性キャラの編成はおすすめしません。疾風属性攻撃は、第一形態では無効される点、第二形態では吸収されて敵のHPが回復する点がおすすめしない理由です。

回復がメインのモルガナは採用しても問題ありませんが、疾風属性の攻撃スキルは使用しないよう注意しましょう。

木内を強化する少女を優先して倒す

少女を優先的に倒す

木内戦では、木内を強化する少女を優先して倒すのがおすすめです。少女が存在していると、木内が強化されて不利になります。少女を倒すと木内がダウンするので、ダウンさせたら体勢を立て直したり、畳みかけて一気にHPを削りましょう。

シャドウ木内の詳細

シャドウ木内

▼シャドウ木内戦の属性相性一覧(タップで開閉)
  • ボス 物 銃 火 氷 電 風 念 核 祝 呪
    シャドウ木内 - - - - - - - -
    クピド - - - - - - -
    すべてを捧げる少女 - - - - - - -
    妄信的な少女 - - - - - - -
推奨レベル おすすめ属性
Lv30 核核熱/火火炎/電電撃

誇りの行方の攻略

誇りの行方

ミヤザワパレスの攻略手順とマップはこちら

誇りの行方(開始~加納駿の加入まで)

誇りの行方(開始~加納駿の加入まで)
  1. 渋谷でルフェルと話してメメントスへ移動
    ※在りし日の認知の間が解放
    ※クリア済みのパレスをいつでも探索できるようになる
  2. 下北沢駅へ向かうとイベントが発生
  3. 新宿のラーメン屋へ向かう途中で占い師と出会う
  4. ラーメン屋でイベント後、自宅のベッドで休む
  5. 学校でバレーボールのイベント後、四軒茶屋へ向かう
  6. 診療所へ向かうと戦闘用のアイテムを購入できる
    ※サイドミッション「的中の占い師」が解放
  7. メメントスの思想奪われし路のエリア4へ移動
  8. 調和奪われし路へ進んだら渋谷に戻る
  9. 時間を夜まで進めて雑司ヶ谷の渡来軒へ向かう
  10. イベント後、自宅のベッドで休む
  11. 雑司ヶ谷で素羽と話して渋谷の駅前広場へ向かう
  12. メメントスの調和奪われし路のエリア1へ移動
  13. エリア1からミヤザワパレスへ移動
    ※1回目の潜入では戦闘は発生しない
  14. 撮影スタジオの奥まで進むと1回目の潜入が終了
  15. 渋谷に戻って時間を夜まで進めたら自宅のベッドで休む
  16. 素羽と話して新宿へ向かう
  17. 加納駿が加入して戦闘が発生

誇りの行方(ミヤザワパレス攻略~本丸まで)

誇りの行方(ミヤザワパレス攻略~本丸まで)
  1. 教室棟1階でイベント後、再びミヤザワパレスへ移動
  2. カメラはモジュールを拾うと使用可能
  3. ズームカメラを使って箱を縮小させると箱を移動できる
  4. スイッチは箱を移動させて踏み、もう一方は自分が踏む
  5. 城門の閂(左)と(右)を回収してさらに奥へ進む
  6. 強制戦闘でカメラのモジュールを回収
  7. 具現化カメラを使って透明化させると門を通れる
  8. フックの透明化を解除するとワイヤーフックが使える
  9. 強制戦闘を終えると二の丸へ進める
  10. 火打ち石を使って篝火をつけると柵を下ろせる
  11. 蜘蛛スイッチを押すと専用の門を開けられる
  12. 篝火が複数ある箇所は具現化カメラが必要
  13. 篝火をつけた状態で具現化カメラで具現化させる
  14. 具現化させると篝火が消えず、別の篝火もつけられる
  15. 強制戦闘を終えると隠し通路を使って奥へ進める
  16. 時間軸カメラを使うと崩壊した障害物を戻せる
  17. 強制戦闘を終えると隠し通路を使って奥へ進める
  18. 篝火が4つある箇所は1423の順でつける
  19. もう一方の篝火は1324の順でつける
  20. 強制戦闘を終えると本丸へ進める

誇りの行方(天守閣の最下層~最上階まで)

誇りの行方(天守閣の最下層~天守閣の最上階まで)
  1. 貯水室はズームカメラで板を拡大させると渡れる
  2. 呪符の扉は強制戦闘や宝箱で呪符を入手すると開く
  3. 自動扉は時間軸カメラを使うと開けられる
  4. 針トラップは箱でスイッチを踏むと無力化
  5. トゲの柱は触れると被弾するので避けながら進む
  6. 強制戦闘を終えると天守閣の中層へ進める
  7. 矢の壁はスイッチの上にある重りを移動させると無力化
  8. 具現化壁は具現化カメラで通れるようになる
  9. 強制戦闘を終えると天守閣の最上階へ進める
  10. 電子妨害装置を壊すとカメラが使えるようになる
  11. 電子制御盤を使うとレールをつなげられる
  12. 強制戦闘を終えると現実世界に戻る

誇りの行方(予告状~クリアまで)

誇りの行方(予告状~クリアまで)
  1. 渋谷にいるルフェルに話しかける
  2. ミヤザワパレスの天守閣の最上階へ向かう
  3. ソイを編成したパーティでシャドウ宮澤と戦う
    ※オート戦闘不可
  4. イベント後、自宅のベッドで休むと終了

誇りの行方の攻略ポイント

攻略のポイント

  • ・氷結属性が弱点のシャドウが多い
  • ・啓示を忘れずに装備する

攻略おすすめキャラ

推奨属性 おすすめキャラ
氷結氷結 ソイソイモントモント
電撃電撃 YUIブイクローザークローザー
核熱核熱 リオンリオン

誇りの行方では、氷結属性が弱点のシャドウが多いです。また、ソイはボス戦で編成必須のため、優先して育成しましょう。

ミヤザワパレスの攻略手順とマップはこちら

啓示を忘れずに装備する

啓示を装備してステータスを上げる

誇りの行方では、主人公のレベル35で新たに解放される啓示を忘れずに装備しましょう。啓示を装備するとステータスが上がるほか、同じ種類を装備することでセット効果が発動します。

キャラ育成要素まとめと優先度はこちら

シャドウ宮澤戦の攻略ポイント

攻略のポイント

  • ・氷結属性が最もおすすめ
  • ・弱体を解除できるスキルやアイテムを持ち込む
  • ・分身は体が揺れてる宮澤が本物
  • ・第2形態に移行したら開幕は防御で攻撃を受ける
  • ・絵画に変身したら回復か防御
  • ・プロジェクターを全て倒すと宮澤が行動停止
  • ・虚飾の刀はピンクを倒すと宮澤の攻撃が弱体化

シャドウ宮澤の攻略はこちら

氷結属性が最もおすすめ

氷結属性のキャラ
ソイソイ モントモント

シャドウ宮澤戦は、氷結属性が最もおすすめです。宮澤の火力源となる虚飾の刀(雑魚敵)に対して弱点を突けるため、素早く雑魚処理しつつ宮澤の火力上昇を防げます。

氷結属性の怪ドル一覧はこちら

弱体を解除できるスキルやアイテムを持ち込む

弱体効果の解除 特徴
宮下美波マリアン
  • ・スキル2で弱体効果を2つ打ち消す
  • ・ハイライトでも1つ打ち消せる
ユニコーンユニコーン
  • ・味方単体の弱体効果を1つ打ち消す
  • ・主人公でヒーラー運用が可能
クンダキエールクンダキエール
  • ・味方単体の弱体効果を1つ打ち消す
  • ・四軒茶屋の診療所で購入できる

シャドウ宮澤戦は、弱体効果を解除できるスキルやアイテムを持ち込むと安定します。宮澤が呪印と洗脳を付与してきますが、特に洗脳状態になると味方を攻撃してしまうため、パーティが崩壊する原因となります。

分身は体が揺れてる宮澤が本物

分身は体が揺れてる宮澤が本物

宮澤の分身が現れたら、ふらふら体が揺れてる宮澤が本物なので攻撃しましょう。偽物の宮澤に攻撃するとカウンター攻撃を受けるほか、偽物を倒すと本物のHPが回復します。

第2形態に移行したら開幕は防御で攻撃を受ける

第2形態に移行したら開幕は防御で攻撃を受ける

宮澤が第2形態に移行したら、開幕は防御で攻撃を受けましょう。開幕だけ宮澤の与ダメージが大幅に上昇しているため、次のターンから攻撃を開始するのがおすすめです。

絵画に変身したら回復か防御

絵画に変身したら回復か防御

宮澤が絵画に変身したら、回復か防御をするのがおすすめです。絵画に変身するとダメージが通らないため、変身が解除されるのを待ちましょう。

プロジェクターを全て倒すと宮澤が行動停止

プロジェクターを全て倒すと宮澤がダウン

宮澤が召喚するプロジェクターは、全て倒すと宮澤が行動停止します。プロジェクターは物理属性が弱点のため、召喚されたら近接攻撃か物理属性のスキルで攻撃しましょう。

虚飾の刀はピンクを倒すと宮澤の攻撃が弱体化

虚飾の刀はピンクを倒すと宮澤の攻撃が弱体化

宮澤が召喚する虚飾の刀は、ピンクの目印が付いた刀を倒すと宮澤の攻撃スキルが弱体化します。虚飾の刀は氷結属性が弱点のため、召喚されたら氷結属性で攻撃して1MOREを狙いましょう。

シャドウ宮澤の詳細

シャドウ宮澤

▼シャドウ宮澤戦の属性相性一覧(タップで開閉)
  • ボス 物理 銃 火炎 氷結 電撃 疾風 念動 核熱 祝福 呪怨
    シャドウ宮澤(ボス第1形態) - - - - - - - -
    シャドウ宮澤(ボス第2形態) - - - - - - - -
    シャドウ宮澤(絵画)
    プロジェクター - - - - - - - - -
    虚飾の刀 (2) - - - - - - - - -
推奨レベル おすすめ属性
Lv55 氷結氷結

ストーリー攻略に詰まった時の対処方法

主人公のレベルを上げる

主人公のレベルが必要

ストーリー進行には主人公のレベルが一定以上に達している必要があるので、レベルが足りない場合は主人公のレベル上げが必須になります。ファントムパスのデイリーやサブミッションなどをこなして主人公のレベルを上げましょう。

あわせて読みたい

怪盗やペルソナのレベル上限も主人公レベル依存

レベル上限とステータスが上がる

怪盗やペルソナのレベル上限も、主人公のレベルが上がると上がります。育成して戦力を上げるためにも主人公のレベルが必要なので、ストーリーに詰まった場合は主人公のレベルを上げるのが最もおすすめです。

キャラレベルの上げ方とレベル上限はこちら

属性やペルソナを見直す

弱点で攻撃

ストーリーが進められない場合は、属性やペルソナを見直しましょう。弱点を突くと敵がダウンして総攻撃を狙いやすくなり、戦闘が有利になります。不利属性は敵によって無効化や吸収をされてしまうので、不利属性での攻撃は避けましょう。

あわせて読みたい

ペルソナ5Xペルソナ5X攻略トップへ

©Perfect World Adapted from Persona5 🄫ATLUS. 🄫SEGA. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ5X公式サイト

ペルソナ5Xの注目記事

木内パレスの攻略手順とマップ
木内パレスの攻略手順とマップ
宮澤パレスの攻略手順とマップ
宮澤パレスの攻略手順とマップ
サイドミッションの発生条件一覧
サイドミッションの発生条件一覧
最強キャラランキング
最強キャラランキング
シャドウ宮澤の攻略とおすすめパーティ|2章ボス
シャドウ宮澤の攻略とおすすめパーティ|2章ボス
授業の答えと問題一覧
授業の答えと問題一覧
海外版の最強キャラランキング|先行実装キャラ情報
海外版の最強キャラランキング|先行実装キャラ情報
海外版の最強キャラランキング|先行実装キャラ情報
海外版の最強キャラランキング|先行実装キャラ情報
最強おすすめペルソナ
最強おすすめペルソナ
最強キャラランキング
最強キャラランキング
最強パーティとおすすめ編成
最強パーティとおすすめ編成
宮澤パレスの攻略手順とマップ
宮澤パレスの攻略手順とマップ
メロペのシナジーの上げ方とメリット
メロペのシナジーの上げ方とメリット
ランク3かつレアリティ5のペルソナの作り方
ランク3かつレアリティ5のペルソナの作り方
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    黄金聖闘士で無双する快感…!初心者応援ガチャ&豪華特典で今すぐ最強へ!

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今なら期間限定で毎日150連分のガチャチケットがもらえる!(7月29日まで)

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    今なら無料でSSR武将がもらえるチャンス!激アツ戦略バトルへ突入せよ

    インストールはこちら

  • 魔王スライム育成記:放置系RPG

    魔王スライム育成記:放置系RPG

    もう手動は古い?魔王育成は放置で進める時代。今始めれば素材も装備も取り放題

    インストールはこちら

  • ドルフィンウェーブ

    ドルフィンウェーブ

    UR水着衣装キャラが登場中!ログインだけでバトル報酬もどっさり!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー