【ペルソナ5X】シャドウ宮澤の攻略とおすすめパーティ|2章ボス
- 新キャラが限定ガチャに登場!
- ・YUIの評価と性能 / YUIガチャは引くべき?
- ・宮下美波の評価と性能 / 宮下美波ガチャは引くべきか?
- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・最強キャラランキング / 最強パーティ編成
- ・ストーリー攻略チャート
- ・木内パレスの攻略 / 宮澤パレスの攻略
ペルソナ5X(P5X)のシャドウ宮澤(2章誇りの行方ボス)の攻略とおすすめパーティを紹介しています。敵の弱点や行動、分身の見分け方を記載しているので、勝てない時の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
宮澤パレスの攻略手順 | ストーリー攻略チャート |
最強キャラ | 最強パーティ |
シャドウ宮澤の弱点と耐性
シャドウ宮澤(ボス第1形態)
スキル |
|
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
- | 耐 | - | - | - | - | 無 | - | - | - |
シャドウ宮澤(ボス第2形態)
スキル |
|
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
- | 耐 | - | - | - | - | 無 | - | - | - |
シャドウ宮澤(絵画)
スキル |
|
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 |
プロジェクター
スキル |
|
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
弱 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
虚飾の刀
スキル |
|
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
- | - | - | 弱 | - | - | - | - | - | - |
シャドウ宮澤の攻略
ミヤザワの倒し方
- ・氷結属性が最もおすすめ
- ・弱体を解除できるスキルやアイテムを持ち込む
- ・分身は体が揺れてる宮澤が本物
- ・第2形態に移行したら開幕は防御で攻撃を受ける
- ・絵画に変身したら回復か防御
- ・プロジェクターを全て倒すと宮澤が行動停止
- ・虚飾の刀はピンクを倒すと宮澤の攻撃が弱体化
氷結属性が最もおすすめ
氷結属性のキャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
シャドウ宮澤戦は、氷結属性が最もおすすめです。宮澤の火力源となる虚飾の刀(雑魚敵)に対して弱点を突けるため、素早く雑魚処理しつつ宮澤の火力上昇を防げます。
念動属性の攻撃は無効化される
念動属性のキャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
シャドウ宮澤は念動属性が無効なため、念動属性の攻撃を使うのは控えましょう。また、リドルとモコは宮澤が使用する呪怨属性の攻撃に対して弱点を突かれるため、攻守でおすすめできません。
弱体を解除できるスキルやアイテムを持ち込む
弱体効果の解除 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
シャドウ宮澤戦は、弱体効果を解除できるスキルやアイテムを持ち込むと安定します。宮澤が呪印と洗脳を付与してきますが、特に洗脳状態になると味方を攻撃してしまうため、パーティが崩壊する原因となります。
分身は体が揺れてる宮澤が本物
宮澤の分身が現れたら、ふらふら体が揺れてる宮澤が本物なので攻撃しましょう。偽物の宮澤に攻撃するとカウンター攻撃を受けるほか、偽物を倒すと本物のHPが回復します。
全体攻撃は使わない
宮澤の分身が現れたら、全体攻撃は使わないようにしましょう。本物と偽物どちらにも攻撃できますが、同時に偽物からカウンター攻撃を受けます。
第2形態に移行したら開幕は防御で攻撃を受ける
宮澤が第2形態に移行したら、開幕は防御で攻撃を受けましょう。開幕だけ宮澤の与ダメージが大幅に上昇しているため、次のターンから攻撃を開始するのがおすすめです。
絵画に変身したら回復か防御
宮澤が絵画に変身したら、回復か防御をするのがおすすめです。絵画に変身するとダメージが通らないため、変身が解除されるのを待ちましょう。
プロジェクターを全て倒すと宮澤が行動停止
宮澤が召喚するプロジェクターは、全て倒すと宮澤が行動停止します。プロジェクターは物理属性が弱点のため、召喚されたら近接攻撃か物理属性のスキルで攻撃しましょう。
虚飾の刀はピンクを倒すと宮澤の攻撃が弱体化
宮澤が召喚する虚飾の刀は、ピンクの目印が付いた刀を倒すと宮澤の攻撃スキルが弱体化します。虚飾の刀は氷結属性が弱点のため、召喚されたら氷結属性で攻撃して1MOREを狙いましょう。
シャドウ宮澤戦おすすめパーティ
おすすめパーティ一覧
固定 | 固定 | アタッカー | ヒーラー | 解明 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ブイ |
![]() |
![]() |
シャドウ宮澤戦では、単体アタッカーを中心に編成するのがおすすめです。正解の敵を狙って攻撃するギミックがあるため、全体攻撃と単体攻撃を使い分けながら戦闘を進めましょう。
主人公のおすすめペルソナ
アタッカー/サポートのおすすめペルソナ
ペルソナ | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
アタッカーまたはサポートは、敵の弱点を突ける氷結属性または物理属性のペルソナがおすすめです。主人公が倒されてしまう場合は、ボスの攻撃に対して2属性の耐性を持つかつシールドを付与できるアラハバキを装備しましょう。
ヒーラーのおすすめペルソナ
ペルソナ | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ヒーラーは、サラスヴァティまたはティターニアがおすすめです。ティターニアは、呪怨耐性でボスの攻撃を軽減できるため最適ですが、主人公のレベルを60まで上げないと合体できないため、合体できない場合はサラスヴァティで代用しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ5X公式サイト