【ペルソナ5X】北里基良ガチャは引くべきか
- 新キャラが追加!
- ・北里基良の評価 / ガチャは引くべきか
- ストーリ攻略情報
- ・カタヤマパレスの攻略 / ストーリー攻略チャート
- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・最強キャラランキング / 最強パーティ編成
ペルソナ5X(P5X)の北里基良ガチャ(シニカルジョーク)は引くべきかを紹介。ピックアップキャラ(メッサー)の性能や当たりキャラを記載しています。
関連記事 | |
---|---|
日本版の最強キャラ | 海外版の最強キャラ |
北里基良の評価と性能 | ガチャはどれを引くべきか |
北里基良ガチャは引くべき?
強力な単体物理アタッカーとして引くべき
北里基良は、汎用的に使えるアタッカーのため確保推奨です。単体攻撃に限られますが、その分強力で、持続ダメージと瞬間火力のどちらでもダメージを稼げます。持続ダメージの出血は割合ダメージのため、ボスのような高HPの敵に有用です。
- あわせて読みたい
1凸より星5武器を優先する
星5武器の効果 |
|
---|---|
1凸の効果 |
|
北里基良は、武器入手よりも1凸(意識)を優先するのがおすすめです。1凸効果で出血付与数が増えるほか、出血自体のダメージ増加、バスター状態でのダメージ増加など恩恵が大きいです。
武器のダメージ増加も優秀ですが、北里基良は出血を相手に付与してからが本番のため、1凸で出血の機会を増やせるようにしてから武器を狙いましょう。
北里基良の凸効果
1凸 | 自身が「ドクター」状態で、それぞれの敵に初めてスキルダメージを与えた時、対象に追加で「出血」を5つ付与する。また「バスター」状態で敵にスキルを使用する時、対象に付与されている弱体効果の数に応じて、そのスキルダメージが上昇する。 この効果は付与されている弱体効果が10個以上の時に最大となり、スキルダメージが80%上昇する。さらに「出血」の万能属性ダメージが1.5倍になる。 |
---|---|
2凸 | 「烈痛」の攻撃倍率が自身の攻撃力の35%分上昇する。さらに「烈痛」が与えたダメージの2%分、自身のHPを回復する。 (1ターンにつき、最大で自身のレベル×15+300まで)。 |
3凸 | 「月下のメス/闇夜処置」と「怪盗戦技」のスキルレベルが3上昇する。 |
4凸 | ハイライト能力追加:対象に付与されている「出血」が1つごとに、ハイライトの与ダメージが8%上昇する。 |
5凸 | 「深紅のオペ/病理特定」と「ジキルハイド」のスキルレベルが3上昇する。 |
6凸 | 「出血」の累積上限が13個に増加する。また、それぞれの敵は常に「出血」が3つ付与された状態になる。 「バスター」状態で「闇夜処置」を使用した時、対象に付与されている「出血」が除去されなくなる。 また「烈痛」の効果が「活殺自在」に強化され、ダメージが100%上昇し、他の全ての敵にも50%のダメージを与える。「活殺自在」は全てのスキルで「烈痛」による効果を発動できる。 |
北里基良の性能
北里基良の評価
- ・スキル3で自身のモードを変化させて戦う物理単体アタッカー
- ・「ドクター」モードでは敵に出血付与するスキルが多い
- ・「バスター」モードでは出血を利用して大ダメージを与える
北里基良は、スキル3で2つのモードを切り替え、相手に物理攻撃を重ねていくアタッカーです。最初はドクターモードで敵に出血を付与し、敵に付与された出血数が7つ以上になると、バスターモードに変化して、大ダメージを狙えます。
北里基良ガチャの開催期間
開催期間 | |||
---|---|---|---|
2025/10/23(木)~11/25(火)10:59 | |||
ピックアップキャラ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北里基良ガチャは、10月23日(木)から開催しています。北里基良は、単体物理アタッカーとして非常に優秀な性能をしているため、欲しい方は期間中に引きましょう。
関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ5X公式サイト