【ペルソナ5X】マタドールの攻略とおすすめパーティ

マタドールの攻略

ペルソナ5X(P5X)のマタドール(メメントスの強敵)の攻略とおすすめパーティを紹介しています。敵の弱点や行動を記載しているので、勝てない時の参考にしてください。

関連記事
最強キャラ 最強パーティ
最強おすすめペルソナ 主人公のレベルの上げ方

マタドールの弱点と耐性

マタドール

マタドール

スキル
  • ・サイ
    →敵単体に念動属性ダメージを与える
  • ・電光石火
    →敵全体に物理属性ダメージを3~4回与える
物 銃 火 氷 電 風 念 核 祝 呪
- - - - - - - -

マタドールの攻略

マタドールの倒し方

  • ・歩法に合わせて攻撃方法を変える
  • ・攻撃を3回当ててショック歩法を解除する
  • ・電撃属性の攻撃ができるキャラを連れていく
  • ・疾風属性を使うのは控える
  • ・エリア左上の個体は特性が異なる

歩法に合わせて攻撃方法を変える

歩法に合わせて攻撃方法を変える

通る攻撃 攻撃方法
物理 通常攻撃
銃撃 銃(GUN)
スキル 電撃属性攻撃

マタドール戦では、歩法に合わせて攻撃方法を変えましょう。1度攻撃を与えるたびに回避される攻撃が変わるので、敵の詳細を都度確認して攻撃を行うのがおすすめです。

また、スキル無効時でもハイライトや1MOREの攻撃は回避されません。エリア右下にいるマタドールはバイコーンが一緒に出現するため、1MOREを狙ってダメージを与えると効率よくマタドールのHPを削れます。

攻撃を3回当ててショック歩法を解除する

攻撃を3回当ててショック歩法を解除する

マタドール戦では、攻撃を3回当ててショック歩法を解除しましょう。ショック歩法がある状態で敵のターンがくると味方1人に大ダメージを受けるので、確実に攻撃を3回当てて回避しましょう。

また、ショック歩法を解除してもダウンはありません。4人中3人はショック歩法を解除するために行動するため、後の1人は耐久面をサポートできるキャラやペルソナを編成しておくと、火力が出せなくても討伐を狙えます。

エリア右上では各1回ずつ攻撃を当てる

エリア右上のマタドールが2体出てくるバトルでは、各1回ずつ攻撃を当てればショック歩法を解除できます。2体で歩法が異なる場合があるため、詳細を見てから使用する攻撃方法を決めましょう。

電撃属性の攻撃ができるキャラを連れていく

電撃属性攻撃ができるキャラ
クローザークローザー スカルスカル

マタドール戦は、電撃属性の攻撃ができるキャラを連れていきましょう。マタドールの弱点は電撃属性のみのため、弱点を突いて大ダメージを与えましょう。

ただし、マタドールは弱点を突いてもダウン・1MORE・総攻撃は発動しない点に注意が必要です。

疾風属性を使うのは控える

疾風属性のキャラ
モナモナ フルーレフルーレ

マタドール戦は、疾風属性を使うのは控えましょう。マタドールは疾風属性に対してダメージが通らないので、スキル攻撃のみ通る時にダメージを与えられません。疾風属性キャラは控えて他属性キャラを編成しましょう。

エリア左上の個体は特性が異なる

エリア左上の個体は特性が異なる

エリア左上
特徴
・初期状態から全攻撃回避
 →ハイライトも通らない
・召喚物を倒すと攻撃が通る
 →2ターンダウンする
・召喚物は一定ターン毎に出現
おすすめ行動 ①バフをかける/体制を整える
②召喚物を倒す
③④マタドールを攻撃する
①~④を繰り返す

マタドールは、エリア左上にいる個体だけ特性が異なります。一定ターン経過で出現する召喚物を倒すとマタドールが2ターンダウンするため、召喚物が出現する前にバフをかけてダウン中に大ダメージを与えましょう。

また、召喚物は1ターン経過で逃げてしまうので、出現した次のターンで倒す必要があります。HPは4,160と低めで耐性の属性は無いので、真っ先に倒してマタドールのHPを削りましょう。

マタドール戦おすすめパーティ

おすすめパーティ一覧

アタッカー サブアタ
サポート
サポート 主人公
サポート
解明
ジョーカージョーカー リンリン リオンリオン ワンダーワンダー オキャンオキャン
パンサーパンサー キーキー キャトルキャトル ワンダーワンダー オキャンオキャン
スカルスカル クローザークローザー リオンリオン ワンダーワンダー パペットパペット
クローザークローザー モコモコ キャトルキャトル ワンダーワンダー オキャンオキャン

マタドール戦では、電撃属性のキャラを編成したパーティや高火力を出せるパーティがおすすめです。弱点属性を付いて大ダメージを狙えますが、ダウンや総攻撃を狙えないので、電撃属性キャラを抜いた高火力を出せるパーティも候補に入ります。

また、エリア右下では、バイコーンのダウンを狙ってマタドールに1MOREで攻撃できるため、電撃属性の攻撃ができるキャラを編成しておきましょう。

最強パーティ編成はこちら

主人公のおすすめペルソナ

※レベル40以下で入手できるペルソナのみ記載しています。

電電撃 アメノウズメ ハリティー アトロポス
耐久サポート ユニコーン プリンシ
パリティ
ラケシス

マタドール戦の主人公のおすすめペルソナは、敵の弱点を突ける電撃属性攻撃を行えるペルソナです。味方キャラが弱点を突ける、サポートキャラがいない場合は、HP回復やバフデバフのサポート能力を持っているペルソナを編成しましょう。

おすすめペルソナ一覧はこちら

マタドールの出現場所

マタドールの出現場所拡大する

場所 出現する敵
左下 マタドール×1
左上 マタドール×1
※左下と特性が異なる
右下 マタドール×1
バイコーン×1
右上 マタドール×2

マタドールは、メメントス「思想奪われし路・エリア3」に出現します。エリア3に出現する強敵は全てマタドールですが、場所によってバトル状況が若干異なる点に注意しましょう。

関連記事

注目記事

リセマラ当たりリセマラ当たり 画像リセマラのやり方
画像ガチャどれ 最強キャラランキング最強キャラ

その他お役立ち情報

序盤の進め方 毎日やるべきこと キャラ育成要素
スタートダッシュ 星5怪ドルチケット ビジネスプラン
主人公のレベル上げ 授業の問題と答え シナジーのメリット
アカウント連携 主人公の名前 必要容量とスペック
過去作との違い マイパレス PS5・スイッチ版
交換コード 課金おすすめパック メロペのシナジー
魂魄玉の集め方 星4武器選択箱 戦闘のコツ

ペルソナ5Xペルソナ5X攻略トップへ

©Perfect World Adapted from Persona5 🄫ATLUS. 🄫SEGA. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ5X公式サイト

ペルソナ5Xの注目記事

お役立ち情報の記事一覧
お役立ち情報の記事一覧
海外版の先行実装キャラ情報
海外版の先行実装キャラ情報
宮澤パレスの攻略手順とマップ
宮澤パレスの攻略手順とマップ
最強パーティ編成
最強パーティ編成
木内パレスの攻略手順とマップ
木内パレスの攻略手順とマップ
最強キャラランキング
最強キャラランキング
サイドミッションの発生条件一覧
サイドミッションの発生条件一覧
海外版の最強キャラランキング|先行実装キャラ情報
海外版の最強キャラランキング|先行実装キャラ情報
木内パレスの攻略手順とマップ
木内パレスの攻略手順とマップ
最強キャラランキング
最強キャラランキング
宮澤パレスの攻略手順とマップ
宮澤パレスの攻略手順とマップ
サイドミッションの発生条件一覧
サイドミッションの発生条件一覧
最強パーティ編成
最強パーティ編成
ルフェルのビジネスプランの進め方と報酬
ルフェルのビジネスプランの進め方と報酬
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢の完全新作アプリが登場!アニメ原作の名シーンを3Dで追体験

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界

    ドットシリーズ最新作が登場!無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    全世界DL数1億突破!三国志SLG。新シーズン、新要素、新挑戦が到来!

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    祝1周年!特別コラボが実施中!人気俳優の橋本環奈さんが特別参加!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    大人気美少女ガンガールRPG。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー