【ペルソナ5X】フレンドポイントの入手方法と交換おすすめアイテム
- アップデートVer.1.3!新キャラとイベントが実装!
- ・新島真の評価 / 長尾千津子の評価
- ・運命が交錯する時・銀行編の攻略
- ・虚飾と暴食の像(シンニ)の攻略
- ペルソナ5オリジナルイベント前半のイベント
- ・運命が交錯する時・美術館編の攻略
- ・幻画の迷宮
- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・最強キャラランキング / 最強パーティ編成
- ・ストーリー攻略チャート
- ・木内パレスの攻略 / 宮澤パレスの攻略
ペルソナ5X(P5X)のフレンドポイントの入手方法と交換おすすめアイテムを紹介。フレンドポイントで交換できるアイテムを一覧で全て記載しています。
関連記事 | |
---|---|
フレンド申請のやり方 | 星4(低レア)おすすめキャラ |
フレンドポイントの入手方法
自分のアシストキャラが他プレイヤーに利用される
フレンドポイントは、自分が設定したアシストキャラを他のプレイヤーが利用した時に入手できます。自分が一番育てているキャラをアシストキャラに設定して、他のプレイヤーに使ってもらいやすくしましょう。
アシストキャラの設定は、メニュー(スマホ)上部の顔アイコンをタップ後、右側の「アシスト」からキャラを選ぶと行えます。
他プレイヤーのアシストキャラを利用する
他のプレイヤーが設定したアシストキャラを利用することでも、フレンドポイントを入手可能です。調伏の領域などのダンジョンに挑戦する際は、必ずアシストキャラの設定を行いましょう。
フレンドポイントの交換おすすめ印章
ゲッコーコインを上限まで交換
フレンドポイントは、まず最初にゲッコーコインを回数上限まで交換するのがおすすめです。ゲッコーコインはミリタリーショップで星4武器と交換できるアイテムで、自分が所持している星4キャラの武器と交換すれば戦力アップに繋がります。
育成アイテムは足りなくなったら交換
フレンドポイントで交換できる各種育成アイテムは、足りなくなったタイミングで適宜交換しましょう。現状はゲッコーコインと育成アイテム以外の交換ラインナップは無いものの、今後追加される可能性はあるため、できる限り温存したいです。
フレンドポイントの交換場所
フレンドポイントの交換場所は、「メニュー」→「交換」→「フレンドポイント」と画面を遷移することで到達できます。
交換アイテム一覧
アイテム | 必要数 |
---|---|
![]() |
30個(20回限定) |
![]() |
4個 |
![]() |
3個 |
![]() |
3個 |
![]() |
12個 |
![]() |
6個 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ5X公式サイト