【ペルソナ5X】最強おすすめペルソナ

- 新キャラが追加!
- ・北里基良の評価 / ガチャは引くべきか
- ストーリ攻略情報
- ・カタヤマパレスの攻略 / ストーリー攻略チャート
- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・最強キャラランキング / 最強パーティ編成
ペルソナ5X(P5X)の最強ペルソナをご紹介。ストーリーの進行度や主人公のランクごとの育成おすすめペルソナを一覧で紹介しているので、どのペルソナから育てるかの参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ペルソナの育成要素 | ルフェルのビジネスプラン |
| 毎日やるべきこと | ペルソナ一覧 |
最強ペルソナ一覧(ランク別おすすめペルソナ)
| ランク | おすすめペルソナ一覧 |
|---|---|
| ランク8 ランク7 |
ディオニュソス ドミニオン キングフロスト アリス コウリュウ ビシャモンテン トール |
| ランク6 | ノルン スルト ティターニア ブラックライダー バフォメット パールヴァティ セト |
| ランク5 | コウモクテン クシナダヒメ サラスヴァティ ユルング ナルキッソス クイーンメイブ |
| ランク4 | ベルフェゴール ユニコーン ホワイトライダー ジャターユ ミトラス ヘルズエンジェル |
| ランク3 | プリンシパリティ アメノウズメ ネコショウグン ホウオウ アンズー ラミア ジコクテン |
| ランク2 |
ヤノシーク< リャナンシー エリゴール ゲンブ スザク サキュバス |
最強ペルソナは火力サポートが優秀なディオニュソス
| ペルソナ | 入手方法と性能 |
|---|---|
ディオニュソス |
異世界 / 交換所 ・スキルでクリ率ダメバフ付与するサポーター ・ハイライトで与ダメバフ付与も可能 ・弱点が無く耐性が3種類と優秀 |
| 狂乱の酒宴 | クリティカル率が14.8%上昇する。味方にスキルを使用した時、2ターンの間、選択した対象のクリティカルダメージが24.7%上昇する。 |
最強ペルソナは、ディオニュソスです。継承させた「リベリオン」を使用するだけで対象者のクリティカル率とダメージバフの付与ができ、ハイライトでは味方全体の与ダメバフ付与を行える優秀なペルソナなので、最優先で確保しましょう。
また、ディオニュソスには弱点が無く、耐性が3種類と耐久面も優秀です。異世界や交換所で簡単に入手できるため、ランク70になったら異世界へ確保しに行きましょう。
全体攻撃力バフが可能なドミニオンも優秀
| ペルソナ | 入手方法と性能 |
|---|---|
ドミニオン |
ティターニア×オベロン ・火力バフに特化したサポーター ・スキルで攻撃力、ハイライトで与ダメバフ ・弱点が1種類で耐性が3種類と優秀 |
| 天使の号令 | 攻撃力が29.1%上昇する。味方にスキルを使用した時、『号令』を2つ獲得する。1ターンの間、味方がスキルでダメージを与えた時に『号令』を1つ消費して、そのスキルのダメージを15%上昇させる。 |
ドミニオンは、全体攻撃力バフが優秀なペルソナです。現状攻撃力ステータスを参照して活躍するキャラが多いので、様々なパーティに入る汎用性の高さも評価しています。
また、味方にスキルを使用すると、味方が攻撃する際のスキルダメージが上昇するバフも付与可能です。ディオニュソスに次ぐ優秀なペルソナのため、優先して入手しましょう。
ヤノシークは高ステ&深化効果が優秀
| ペルソナ | 入手方法と性能 |
|---|---|
ヤノシーク |
初期から入手 ・銃撃でダメージを与えるアタッカー ・入手や強化難易度が低い ・弱点が2種類で耐性が1種類 |
| ハンティング (深化Ⅲ) |
攻撃力が29.1%上昇。戦闘開始時、敵単体に『標的』を付与。味方が『標的』に攻撃した時、攻撃力が20%上昇。『標的』の防御力がさらに12%低下。自身が『標的』を攻撃した時、追加で攻撃力18%の銃撃属性ダメージ。 |
ヤノシークは、ステータスが高く深化効果が優秀なペルソナです。深化Ⅲまで強化すると『標的』が付与されている敵に防御デバフも付与できるため、自身の銃撃属性ダメージや味方のダメージを伸ばせます。
また、ヤノシークは育成がしやすくステータスが高いので、バフデバフのサポートも行えます。スキル継承を活用し、様々なスキルを覚えさせてましょう。
属性別おすすめペルソナ早見表
| 属性 | ランク8・7 レベル70以上 |
ランク6 レベル60以上 |
ランク5 レベル50以上 |
ランク4 レベル40以上 |
ランク3 レベル30以上 |
ランク1・2 レベル29以下 |
||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | コウモクテン |
- | ジコクテン |
エリゴール |
|||
| - | セト |
- | - | - | ヤノシーク |
|||
| - | スルト |
バフォメット |
クイーンメイブ |
ヘルズエンジェル |
ラミア |
- | ||
キングフロスト |
- | クシナダヒメ |
ベルフェゴール |
- | ゲンブ |
|||
トール |
- | ユルング |
- | アメノウズメ |
- | |||
| - | ノルン |
ナルキッソス |
ジャターユ |
アンズー |
- | |||
コウリュウ |
ディオニュソス |
パールヴァティ |
- | - | ネコショウグン |
リャナンシー |
||
ビシャモンテン |
ティターニア |
- | ミトラス |
ホウオウ |
スザク |
|||
ドミニオン |
- | サラスヴァティ |
ユニコーン |
プリンシパリティ |
- | |||
アリス |
ブラックライダー |
- | ホワイトライダー |
- | サキュバス |
|||
ランク別育成おすすめペルソナ
| タップで移動 | ||
|---|---|---|
| ▼ランク8・7 (Lv70) |
▼ランク6 (Lv60) |
▼ランク5 (Lv50) |
| ▼ランク4 (Lv40) |
▼ランク3 (Lv30) |
▼ランク2 (~Lv29) |
ランク8・7おすすめペルソナ(主人公レベル70以上)
| ペルソナ | 入手方法と性能 |
|---|---|
ディオニュソス |
異世界 / 交換所 ★★★★★ ・スキルでクリ率ダメバフ付与するサポーター ・ハイライトで与ダメバフ付与も可能 ・弱点が無く耐性が3種類と優秀 |
ドミニオン |
ティターニア×オベロン ★★★★★ ・火力バフに特化したサポーター ・スキルで攻撃力、ハイライトで与ダメバフ ・弱点が1種類で耐性が3種類と優秀 |
キングフロスト |
交換所 ★★★★★ ・シールド付与に特化したサポーター ・シールド付与した味方に防御or与ダメバフを付与 ・弱点が無く耐性が2種類と優秀 |
アリス |
ベリアル×ネビロス ★★★★★ ・呪怨ダメサポートをしつつ火力を出せる ・スキルでHP50%未満の敵を高確率で即死 ・弱点が1種類で耐性が3種類と優秀 |
コウリュウ |
セイリュウ×ゲンブ×スザク×ビャッコ ★★★★★ ・念動ダメージで火力を出すアタッカー ・控えでも特性の効果が発動する ※特性は味方が異なる属性ダメを4種与える必要あり ・弱点が1種類で耐性が3種類と優秀 |
ビシャモンテン |
交換所 ★★★★★ ・属性異常状態の敵に火力が出せるアタッカー ・属性異常の数につき敵の被核燃ダメが上昇 ・弱点が1種類で耐性が3種類と優秀 |
トール |
ルフェルのビジネスプラン ★★★★★ ・電撃属性統一パで活躍するサポーター ・特製で電撃属性に関するバフデバフを付与 ・弱点が1種類で耐性が4種類と優秀 |
ランク8・7で育成おすすめペルソナは、クリティカル率ダメバフを行える「ディオニュソス」や攻撃力と与ダメバフ付与ができる「ドミニオン」です。汎用性が高い優秀な火力バッファーのため、優先して入手しましょう。
また、ビシャモンテンやキングフロストは、心の海の試練のランキング報酬などで獲得できる「調伏の紋章・Ⅳ」でしか交換できない点に注意です。
ランク6おすすめペルソナ(主人公レベル60以上)
| ペルソナ | 入手方法と性能 |
|---|---|
ノルン |
ケルベロス×レッドライダー ★★★★★ ・味方全体にシールドを付与するサポーター ・風襲にした敵へ防御力デバフ付与も可 ・弱点が無く耐性が2種類と優秀 |
スルト |
異世界 / 交換所 ★★★★★ ・敵全体へ火炎ダメージを与えるアタッカー ・炎上状態の敵に与える火炎ダメージが増加 ・弱点が1種類で耐性が2種類と優秀 |
ティターニア |
ルフェルのビジネスプラン ★★★★★ ・HP回復に特化したサポーター ・スキルで味方全体のSP回復も可能 ・弱点が1種類で耐性が3種類と優秀 |
ブラックライダー |
・敵全体へ呪怨ダメージを与えるアタッカー ・呪印が多いほど火力が上がる ・弱点が1種類で耐性が3種類と優秀 |
バフォメット |
ランダ×クシナダヒメ ★★★★★ ・敵全体へ火炎ダメージを与えるアタッカー ・炎上状態の敵に与える火炎ダメージが増加 ・弱点が1種類で耐性が2種類と優秀 |
パールヴァティ |
バグス×ノルン ★★★★★ ・バフと回復を両立できるサポーター ・回復した味方の攻撃力と防御力が上昇 ・弱点が1種類で耐性が3種類と優秀 |
セト |
イシス×ホルス×トート×アヌビス ★★★★★ ・ダウンを起点に戦うアタッカー ・与ダメバフやダウン値を追加で1削れる ・弱点が1種類で耐性が3種類と優秀 |
ランク6での育成おすすめペルソナは、シールド付与ができる「ノルン」や、火炎属性攻撃を与えつつ敵全体に防御力デバフが付与可能な「スルト」です。ルフェルのビジネスプランを進めると、回復特化の「ティターニア」も入手できます。
ランク5おすすめペルソナ(主人公レベル50以上)
| ペルソナ | 入手方法と性能 |
|---|---|
コウモクテン |
ギリメカラ×レッドライダー ★★★★★ ・クリティカル率バフを行えるサポーター ・バフが3ターン継続と長い ・弱点が1種類で耐性が2種類と優秀 |
クシナダヒメ |
異世界 / 交換所 ★★★★★ ・味方全体に攻撃力バフを行えるサポーター ・強化スキルを使うと攻撃力バフ量が増加 ・弱点が1種類で耐性が1種類で評価は低め |
サラスヴァティ |
バグス×クヴァンダ ★★★★★ ・回復に特化したサポーター ・回復しつつ被ダメージダウンも行える ・弱点が1種類で耐性が3種類と優秀 |
ユルング |
ヘカトンケイル×ユニコーン ★★★★★ ・電撃耐性を打ち消せるサポーター ・感電状態の敵へのクリティカルダメージが増加 ・弱点が1種類で耐性が2種類と優秀 |
ナルキッソス |
クヴァンダ×クイーンメイブ ★★★★★ ・敵の被ダメージを上げるサポーター ・風襲状態にすると被ダメデバフを付与 ・弱点が1種類で耐性が3種類と優秀 |
クイーンメイブ |
デカラビア×ネコショウグン ★★★★★ ・炎上/凍結状態の敵に火力を出すアタッカー ・両方の状態を持つ敵にさらに火力を出せる ・弱点が1種類で耐性が2種類と優秀 |
ランク5での育成おすすめペルソナは、クリティカル率バフ付与ができる「コウモクテン」と味方全体に攻撃力バフが可能な「クシナダヒメ」です。
おすすめにいる「ナルキッソス」は、合体するためにメロペのシナジーを13まで上げる必要があります。
ランク4おすすめペルソナ(主人公レベル40以上)
| ペルソナ | 入手方法と性能 |
|---|---|
ベルフェゴール |
トート×ブラックウーズ ★★★★★ ・敵にデバフ効果を与えるサポーター ・防御デバフ/敵の被ダメ上昇 ・弱点が1種類で耐性が4種類と優秀 |
ユニコーン |
キクリヒメ×キンキ ★★★★★ ・回復に特化したサポーター ・ランダムに弱体効果を打ち消せる ・弱点が1種類で耐性が3種類と優秀 |
ホワイトライダー |
リリム×モスマン ★★★★★ ・敵全体へ呪怨ダメージを与えるアタッカー ・呪印が多いほど火力が上がる ・弱点が1種類で耐性が3種類と優秀 |
ジャターユ |
異世界 / 交換所 ★★★★★ ・疾風耐性を打ち消せるサポーター ・疾風属性スキル使用で敵へ防御デバフ付与 ・弱点が1種類で耐性が1種類で評価は低め |
ミトラス |
異世界 / 交換所 ★★★★★ ・耐久に特化したサポーター ・防御バフとハイライトでシールド付与 ・弱点が1種類で耐性が3種類と優秀 |
ヘルズエンジェル |
ジャターユ×キウン ★★★★★ ・炎上状態の敵に高火力を出すアタッカー ・単体と全体の火炎属性スキルを使用可能 ・弱点が1種類で耐性が2種類と優秀 |
ランク4での育成おすすめペルソナは、ラクンダと氷結属性スキルを使用できる「ベルフェゴール」です。「ホワイトライダー」や「ジャターユ」は、自身の所持キャラや攻略したいコンテンツに必要な属性に合わせて育成・入手しましょう。
ランク3おすすめペルソナ(主人公レベル30以上)
| ペルソナ | 入手方法と性能 |
|---|---|
プリンシパリティ |
ルフェルのビジネスプラン ★★★★★ ・耐久に特化したサポーター ・HP回復をしながら防御力バフを行える ・弱点が1種類で耐性が2種類と優秀 |
アメノウズメ |
ヌエ×キンキ ★★★★★ ・火力を出しつつサポートできるアタッカー ・感電させた時に味方へクリ率バフを付与 ・弱点が1種類で耐性も1種類 |
ネコショウグン |
アンズー×スダマ ★★★★★ ・味方に与ダメバフが可能なサポーター ・味方の状態異常命中を高める ・弱点が1種類で耐性が4種類と優秀 |
ホウオウ |
異世界 / 交換所 ★★★★★ ・核燃ダメージで火力を出すアタッカー ・敵を倒すと核燃ダメージがさらに上昇 ・弱点が1種類で耐性が2種類と優秀 |
アンズー |
異世界 / 交換所 ★★★★★ ・疾風属性攻撃で火力を出すアタッカー ・風襲の命中率を上げられる ・弱点が2種類で耐性が2種類で評価は低め |
ラミア |
エンジェル×ネコショウグン ★★★★★ ・炎上状態を駆使するサポーター ・炎上にすると味方全体に攻撃力バフ ・弱点が1種類で耐性が3種類と優秀 |
ジコクテン |
フウキ×スイキ ★★★★★ ・味方にバフをかけるサポーター ・攻撃力/防御力/ダメバフ ・弱点が1種類で耐性が2種類と優秀 |
ランク3での育成おすすめペルソナは、回復に特化した「プリンシパリティ」や電撃属性の「アメノウズメ」です。プリンシパリティは回復スキルを持ったペルソナで、ヒーラーが育ち切っていない時や、2編成必要な際に活躍します。
また、アメノウズメは単体・全体の電撃属性スキルを持っており、リリース初期での序盤攻略時に電撃弱点を出す際の火力スキルとして重宝するペルソナです。
ランク2おすすめペルソナ(主人公レベル29以下)
| ペルソナ | 入手方法と性能 |
|---|---|
ヤノシーク |
初期から入手 ・銃撃でダメージを与えるアタッカー ・入手や強化難易度が低い ・弱点が2種類で耐性が1種類 |
リャナンシー |
ジャックフロスト×サキュバス ルフェルのビジネスプラン ★★★★★ ・火力を出しつつデバフができるアタッカー ・防御低下中の敵に追加ダメージを与える ・弱点が1種類で耐性が2種類と優秀 |
エリゴール |
ジャックランタン×エンジェル ★★★★★ ・敵単体に高火力が出せるアタッカー ・敵が1体だとスキル火力上昇 ・弱点が1種類で耐性が3種類と優秀 |
ゲンブ |
バイコーン×シルキー ★★★★★ ・シールドとダメバフが可能なサポーター ・凍結状態の敵へ与ダメ上昇 ・弱点が1種類で耐性が2種類と優秀 |
スザク |
異世界 / 交換所 / 合体 ★★★★★ ・核燃ダメージで火力を出すアタッカー ・敵を倒すと核燃ダメージがさらに上昇 ・弱点が1種類で耐性が2種類と優秀 |
サキュバス |
異世界 / 交換所 ★★★★★ ・味方にクリバフを付与するサポーター ・ハイライトで味方全体に与ダメバフも可能 ・弱点が2種類で耐性が2種類 |
ランク2以下での育成おすすめペルソナは、早期入手が可能な「リャナンシー」です。リャナンシーはルフェルのビジネスプランをクリアすることで誰でも入手でき、序盤で弱点を突きにくい貴重な念動属性かつデバフキャラとして活躍します。
また、初回から所持しているヤノシークは、使い方次第でかなり優秀なペルソナに化けます。序盤はアタッカーとして活躍できる場面はあまりないですが、スキル継承でサポーターとして活躍できます。
序盤は無理にペルソナを作成する必要はない
序盤のストーリー攻略では、無理にペルソナを作る必要はありません。ランク3以上になるとランク2よりも強力なペルソナを作成できるようになるため、攻略に詰まった時に合成を検討しましょう。
ストーリー進行別おすすめペルソナ
キウチパレスクリアまでのおすすめペルソナ
| ペルソナ | おすすめ理由 |
|---|---|
ヤノシーク |
・ゲーム開始時から入手 ・育成素材が入手しやすく強化が簡単 ・バフデバフや回復などサポートも可能 |
リャナンシー |
・ルフェルのビジネスプランで入手 ・敵全体に攻撃しつつ防御デバフも付与 ・2種類(疾風/念動)の耐性を持つ |
プリンシパリティ |
・ルフェルのビジネスプランで入手 ・味方単体の回復や攻撃バフを可能 ・2種類(火炎/祝福)の耐性を持つ |
サキュバス |
・調伏の領域Ⅰクリアで入手 ・味方単体のクリティカル上昇が可能 ・深化でもさらにクリティカル率を上昇 |
スザク |
・調伏の領域Ⅱクリアで入手 ・核燃ダメージで火力を出す ・2種類(火炎/核熱)の耐性を持つ |
ストーリー1章「木内パレス」攻略までには、ヤノシークやルフェルのビジネスプランで入手できる「リャナンシー」などがおすすめです。1章は弱点攻撃を狙えればスムーズに攻略できるので、無理にペルソナ合成をするメリットはありません。
もし木内パレスのボス「シャドウ木内」の攻略が難しい場合は、調伏の領域で入手できる「スザク」を編成するのも選択肢です。キウチと共に出てくる雑魚敵の弱点をつきつつ、HP回復で味方をサポートできます。
ミヤザワパレスクリアまでのおすすめペルソナ
| ペルソナ | 特徴 |
|---|---|
ベルフェゴール |
|
クシナダヒメ |
|
コウモクテン |
|
ティターニア |
|
サラスヴァティ |
|
ストーリー2章「宮澤パレス」攻略には、「ベルフェゴール」の育成がおすすめです。宮澤パレスで活躍しやすい氷結属性を扱える上、呪怨耐性を持つのでシャドウ宮澤に一方的に有利な性能を持ちます。レベル40時点で作成できる点も優秀です。
レベル50以上のペルソナを作成できる場合は、シャドウ宮澤に属性有利な「クシナダヒメ」や「コウモクテン」もおすすめです。ヒーラーの怪盗がいない場合は、「サラスヴァティ」を合成して主人公をヒーラーとして運用するのもよいでしょう。
最強ペルソナの評価基準
最強ペルソナの評価基準
- ランクごとで活躍できるペルソナを評価
- 1体で複数の役割があるペルソナを評価
- 複数耐性が高いペルソナを評価
ランクごとでの活躍度を大きく評価
最強ペルソナでは、ランク別に活躍できるペルソナほど評価が高いです。基本的には主人公レベルが10上がるごとにペルソナを更新していくので、上のランクに完全上位互換のペルソナが存在してもランク内で活躍できれば評価は高くなります。
1体で複数の役割を担うペルソナを評価
最強ペルソナは、1体で複数の役割を担っているキャラほど評価を上げています。敵へのダメージに依存する火力はもちろんですが、味方をサポートするバフや敵の能力を下げるデバフなどで、弱点を突ける味方をサポートできるのも重要です。
複数耐性が高いペルソナを評価
ペルソナがそれぞれ所持する耐性の数も評価の対象基準です。主人公の1番目に設定するペルソナの耐性が主人公に反映されるため、弱点が少ない方がダウンされにくくなります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ5X公式サイト

ペルソナ5X攻略|P5X
ディオニュソス
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
新井素羽
野毛朋子
李瑤鈴
YUI
富山佳代
加納駿
椎名悠美
黒谷清
坂井綾香
北里基良




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











