【ペルソナ5X】宮澤パレスの攻略手順とマップ

ミヤザワパレスの攻略

ペルソナ5X(P5X)の宮澤パレス(ミヤザワパレス)の攻略手順とマップを紹介。宮澤パレスの進み方やギミックの解除方法、ボス攻略について記載しています。

関連記事
ストーリー攻略チャート 木内パレスの攻略手順とマップ
最強キャラ 最強パーティ

宮澤パレスの基本情報

推奨レベルはLv.31~Lv.55

ミヤザワパレスの基本情報

推奨レベル Lv.31~Lv.55
推奨属性 氷結氷結/電撃電撃/核熱核熱/念動念動
加入キャラ ソイソイ

ミヤザワパレスの推奨レベルは31~55です。特に終盤は難易度が高いため、主人公のレベルを40まで上げて、キャラのレベルを50まで育成を目指しましょう。

ストーリー攻略チャートはこちら

攻略おすすめキャラ

推奨属性 おすすめキャラ
氷結氷結 ソイソイモントモント
電撃電撃 クローザークローザー
核熱核熱 リオンリオン
念動念動 リドルリドルモコモコ

ミヤザワパレスの強制戦闘では、氷結属性が弱点のシャドウが多いです。また、念動属性は他3つの属性と比べて弱点を突ける機会は少ないですが、ミヤザワパレス終盤の強制戦闘で弱点を突けます。

啓示を忘れずに装備する

啓示を装備してステータスを上げる

ミヤザワパレスの攻略は、主人公のレベル35で新たに解放される啓示を忘れずに装備しましょう。啓示を装備するとステータスが上がるほか、同じ種類を装備することでセット効果が発動します。

キャラ育成要素まとめと優先度はこちら

7月のアップデートVer1.1で完結

アップデート拡大する

ミヤザワパレスは、Ver1.0では途中までしか攻略できません。7月のアップデートVer1.1で完結まで解放されます。

宮澤パレス(1回目)の攻略手順

ミヤザワパレス(1回目)

ミヤザワパレス(1回目)は、撮影スタジオの奥まで到達したら終了です。戦闘は発生せず、現実世界に戻ります。

宮澤パレス(2回目)の攻略手順

ミヤザワパレス(2回目)の攻略手順

シャドウ 物理 銃 火炎 氷結 電撃 疾風 念動 核熱 祝福 呪怨
コッパテングコッパテング - - - - - - -
イッポンダタライッポンダタラ - - - - -

ミヤザワパレス(2回目)は、加納駿を戦闘に加えて勝利したら終了です。加納駿は氷結属性のため、雑魚敵どちらにも弱点を突けます。

加納駿の性能と評価はこちら

宮澤パレス(3回目)の攻略手順

ミヤザワパレス(3回目)の攻略チャート
▼三の丸 ▼二の丸 ▼天守閣の最下層
▼天守閣の中層 ▼天守閣の最上階 -

三の丸の攻略

三の丸拡大する

三の丸の攻略チャート
ズームカメラのギミック①
1 ズームカメラを使って箱を縮小するズームカメラを使って箱を縮小する
2 箱を縮小させたらスイッチのところまで移動させる箱を縮小させたらスイッチのところまで移動させる
3 もう一方のスイッチは自分で踏むと門が開くもう一方のスイッチは自分で踏むと門が開く
ズームカメラのギミック②
4 ズームカメラを使って柵の中の箱を縮小するズームカメラを使って柵の中の箱を縮小する
5 箱を縮小させたらスイッチのところまで移動させる2箱を縮小させたらスイッチのところまで移動させる
6 もう一方のスイッチは自分で踏むと柵が下りるもう一方のスイッチは自分で踏むと柵が下りる
具現化カメラのギミック①
7
8 具現化カメラを使って透明化させて門を通る具現化カメラで透明化させて門を通る
具現化カメラのギミック②
9 具現化カメラで透明化を解除してワイヤーフックを使う拡大する具現化カメラで透明化を解除してワイヤーフックを使う
勝利で二の丸へ進める
10

二の丸~本丸の攻略

二の丸 本丸
二の丸拡大する 本丸拡大する
二の丸~本丸の攻略チャート
篝火のギミック①
1 火打ち石を使って篝火をつけると柵を下ろせる火打ち石を使って篝火をつけると柵を下ろせる
2 蜘蛛スイッチを押すと専用の門を開けられる蜘蛛スイッチを押すと専用の門を開けられる
篝火のギミック②
3 片方の篝火をつける片方の篝火をつける
4 篝火をつけた方に具現化カメラを使う拡大する篝火をつけた方に具現化カメラを使う
5 具現化カメラを使ってない方の篝火をつける具現化カメラを使ってない方の篝火をつける
勝利で奥へ進める
6
時間軸カメラのギミック①
7 時間軸カメラを使って米俵を戻す時間軸カメラを使って米俵を戻す
時間軸カメラのギミック②
8 時間軸カメラを使って木箱を戻して蜘蛛スイッチを押す時間軸カメラで木箱を戻して蜘蛛スイッチを押す
9 時間軸カメラで木箱を戻してもう片方の蜘蛛スイッチも押す時間軸カメラで木箱を戻してもう片方の蜘蛛スイッチも押す
勝利で奥へ進める
10
篝火のギミック③
11 篝火が4つある箇所は1→4→2→3の順でつける篝火が4つある箇所は1423の順でつける
12 もう一方の篝火は1→3→2→4の順でつけるもう一方の篝火は1324の順でつける
勝利で本丸へ進める
13

天守閣の最下層の攻略

天守閣の最下層拡大する

天守閣の最下層の攻略チャート
貯水室のギミック①
1 ズームカメラで板2枚を拡大させる拡大するズームカメラで板2枚を拡大させる
2 板2枚を経由して左の陸地へ移動する板2枚を経由して左の陸地へ移動する
3 タルを壊してスイッチを押すタルを壊してスイッチを押す
4 箱を移動させて2つのスイッチを踏む箱を移動させて2つのスイッチを踏む
呪符の扉のギミック①
5
自動扉のギミック①
6 近づくと扉が閉まるので時間軸カメラで制御する拡大する近づくと扉が閉まるので時間軸カメラで制御する
針トラップのギミック①
7 箱を移動させてスイッチを踏む箱を移動させてスイッチを踏む
8 針トラップを無効化できたので時間軸カメラで扉を制御する針トラップを無効化できたので時間軸カメラで扉を制御する
呪符の扉のギミック②
9
10 スイッチを押すスイッチを押す
トゲのギミック①
11 トゲを回避しながら進むトゲを回避しながら進む
12 トゲに当たらないように箱を移動させてスイッチを踏むトゲに当たらないように箱を移動させてスイッチを踏む
勝利で天守閣の中層へ進める
13

天守閣の中層の攻略

天守閣の中層拡大する

天守閣の中層の攻略チャート
矢の壁のギミック①
1 スイッチの上にある箱を移動させると矢の壁を無効化できるスイッチの上にある箱を移動させると矢の壁を無効化できる
矢の壁のギミック②
2
具現化壁のギミック①
3 扉に攻撃して壊す扉に攻撃して壊す
4 レバーを引くレバーを引く
5 具現化カメラを具現化壁に使用具現化カメラを具現化壁に使用
具現化壁のギミック②
6 隠し通路で隣の部屋へ移動拡大する隠し通路で隣の部屋へ移動
7 ズームカメラで箱を縮小拡大するズームカメラで箱を縮小
8 箱をレール上から移動させる箱をレール上から移動させる
9 レバーを引く2レバーを引く
10 具現化カメラを具現化壁に使用2具現化カメラを具現化壁に使用
勝利で天守閣の最上階へ進める
11

天守閣の最上階の攻略

天守閣の最上階拡大する

天守閣の最上階の攻略チャート
電子妨害装置のギミック①
1 板を経由して右の陸地へ移動する板を経由して右の陸地へ移動する
2 電子妨害装置を壊す電子妨害装置を壊す
3 具現化カメラを左手前の板に使用具現化カメラを左手前の板に使用
4 左の陸地を経由して先へ進む左の陸地を経由して先へ進む
電子妨害装置のギミック②
5 ズームカメラを調べて使えないことを確認ズームカメラを調べて使えないことを確認
6 電子妨害装置を壊す2電子妨害装置を壊す
7 ズームカメラで箱を縮小拡大するズームカメラで箱を縮小
8 トラップに当たらないように進むトラップに当たらないように進む
9
電子制御盤のギミック①
10 電子制御盤を調べてレールをつなげる電子制御盤を調べてレールをつなげる
11 レバーを引く3レバーを引く
12 具現化カメラを具現化壁に使用3具現化カメラを具現化壁に使用
電子制御盤のギミック②
13 電子制御盤をそれぞれ1回調べてレールをつなげる拡大する電子制御盤をそれぞれ1回調べてレールをつなげる
14 レバーを引く4レバーを引く
15 もう一方のレバーも引くもう一方のレバーも引く
16 手前の具現化カメラを具現化壁に使用拡大する手前の具現化カメラを具現化壁に使用
17 時間軸カメラで扉を制御する拡大する奥の時間軸カメラで扉を制御する
18
電子妨害装置のギミック③
19 隠し通路で隣の部屋へ移動拡大する隠し通路で隣の部屋へ移動
20 電子妨害装置を壊す拡大する電子妨害装置を壊す
21 具現化カメラをスイッチに使用拡大する具現化カメラをスイッチに使用
22 スイッチを押す2スイッチを押す
23 レバーを引く5レバーを引く
24 右の陸地で雑魚敵を倒す右の陸地で雑魚敵を倒す
25 具現化カメラを左の陸地のカメラに使用拡大する具現化カメラを左の陸地のカメラに使用
26 左の陸地のズームカメラで板2枚を拡大左の陸地のズームカメラで板2枚を拡大
27 板2枚を経由して奥へ進む板2枚を経由して奥へ進む
勝利でミヤザワパレス(3回目)が終了
28

宮澤パレスのボス攻略

アップデート拡大する

ミヤザワパレスは、7月のアップデートVer1.1で完結します。ボス攻略について情報が判明次第、更新致します。

宮澤パレスのマップ

城外の森 パレスの正門
城外の森拡大する パレスの正門拡大する
撮影スタジオ 三の丸
撮影スタジオ拡大する 三の丸拡大する
二の丸 本丸
二の丸拡大する 本丸拡大する
天守閣の最下層 天守閣の中層
天守閣の最下層拡大する 天守閣の中層拡大する
天守閣の最上階 西側の屋外
天守閣の最上階拡大する 西側の屋外拡大する
東側の屋外 -
東側の屋外拡大する -

宮澤パレスの探索度報酬

探索度報酬一覧

探索度 報酬
10%
  • 報酬1 ×450 報酬2 ×70  探索度報酬1 ×8
20%
  • 報酬1 ×450 報酬2 ×70  探索度報酬1 ×12
30%
  • 報酬1 ×450 報酬2 ×70  報酬6 ×5
40%
  • 報酬1 ×450 報酬2 ×70  報酬10 ×1
50%
  • 報酬1 ×450 報酬2 ×70  報酬10 ×1
60%
  • 報酬1 ×450 報酬2 ×150 報酬10 ×1
70%
  • 報酬1 ×450 報酬2 ×150 報酬10 ×20
80%
  • 報酬1 ×450 報酬2 ×150 報酬10 ×20
90%
  • 報酬1 ×450 報酬2 ×150 報酬10 ×5
100%
  • 報酬1 ×450 報酬2 ×150 報酬10 ×1

探索度報酬の武器性能

性能/効果/キャラ
万里一空万里一空
(星5)
HP172攻撃力48防御力32

回復量、シールドが20.0%上昇する。オーラ:自身が場にいる時、味方全体の防御力が15.0%上昇する。味方にスキルを使用した時、選択した対象の最大HPの10.0%を回復する。

ワンダーワンダー

武器一覧はこちら

ペルソナ5Xペルソナ5X攻略トップへ

©Perfect World Adapted from Persona5 🄫ATLUS. 🄫SEGA. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ5X公式サイト

ペルソナ5Xの注目記事

最強パーティ編成
最強パーティ編成
ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
木内パレスの攻略手順とマップ
木内パレスの攻略手順とマップ
最強キャラランキング
最強キャラランキング
キャラ育成要素まとめと優先度
キャラ育成要素まとめと優先度
フウキの性能と作り方
フウキの性能と作り方
海外版の最強キャラランキング|先行実装キャラ情報
海外版の最強キャラランキング|先行実装キャラ情報
海外版の最強キャラランキング|先行実装キャラ情報
海外版の最強キャラランキング|先行実装キャラ情報
ランク3かつレアリティ5のペルソナの作り方
ランク3かつレアリティ5のペルソナの作り方
最強おすすめペルソナ
最強おすすめペルソナ
サイドミッションの発生条件一覧
サイドミッションの発生条件一覧
木内パレスの攻略手順とマップ
木内パレスの攻略手順とマップ
花屋の注文と答え一覧
花屋の注文と答え一覧
最強キャラランキング
最強キャラランキング
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢の完全新作アプリが登場!アニメ原作の名シーンを3Dで追体験

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界

    ドットシリーズ最新作が登場!無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    全世界DL数1億突破!三国志SLG。新シーズン、新要素、新挑戦が到来!

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    祝1周年!特別コラボが実施中!人気俳優の橋本環奈さんが特別参加!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    大人気美少女ガンガールRPG。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー