【ペルソナ3リロード】臆病のマーヤの攻略とおすすめペルソナ【P3R】

- エピソードアイギス(DLC)のおすすめ記事
 - ・エピソードアイギスの攻略情報まとめ
 - ・コミュMAX攻略チャート(リロード版対応)
 - ・コミュ一覧 / コミュおすすめ優先度
 - ・授業の答え / テストの答え
 
ペルソナ3リロード(P3R)のタルタロス・モナド通路のボス「臆病のマーヤ」の攻略とおすすめペルソナを紹介。臆病のマーヤの倒し方や耐性、スキル、ドロップアイテムを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| タルタロスの攻略まとめ | モナド通路の攻略 | 
臆病のマーヤ戦の攻略
ここがポイント!
- コンセントレイト後は防御
 - 敵の行動に対応して被ダメを減らす
 - 氷/風弱点の仲間は外す
 - 弱点属性のキャラを外してワンモアを阻止
 - 物理攻撃で攻めるのがおすすめ
 - 弱点はないのでクリティカルを狙う
 
コンセントレイト後は防御
臆病のマーヤは「コンセントレイト」を使用し、魔法攻撃の威力を倍増させます。コンセントレイトを使われたら防御してダメージを減らしましょう。
氷/風弱点の仲間は外す
臆病のマーヤはブフーラやガルーラといった属性魔法攻撃を使用します。氷弱点の真田や、風弱点の純平を外して弱点を突かれないようにしましょう。主人公のペルソナも氷/風弱点は避けます。
物理攻撃で攻めるのがおすすめ
臆病のマーヤは属性弱点がないため、魔法攻撃ではダウンさせられません。ヒット数の多い物理攻撃を使ってクリティカルを狙いましょう。クリティカル率アップのバフを付与するのもおすすめです。
臆病のマーヤのおすすめペルソナ
| ペルソナ | 理由 | 
|---|---|
 ジャアクフロスト | 
  | 
 キングフロスト | 
  | 
 サキミタマ | 
  | 
臆病のマーヤ戦は弱点がないので、攻撃よりも防御重視でペルソナを選びましょう。氷/風耐性があるペルソナを装備しておくと安全に戦えます。
臆病のマーヤの耐性と行動パターン

| 敵 | 斬 | 打 | 貫 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 臆病のマーヤ | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 
| 使用スキル | 効果 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| コンセントレイト | 次に使う魔法の威力が上昇する | |||||||
| メギド | 万能属性の全体攻撃 | |||||||
| ブフーラ | 氷属性の単体攻撃 | |||||||
| ガルーラ | 風属性の単体攻撃 | |||||||
関連記事
| 階層別攻略記事 | |
|---|---|
| 世俗の庭テベル(1F~22F) | 奇顔の庭アルカ(23F~69F) | 
| 無骨の庭ヤバザ(70F~118F) | 豪奢の庭ツイア(119F~172F) | 
| 焦炎の庭ハラバ(173F~226F) | 憂鬱の庭アダマ(227F~256F) | 
| 憂鬱の庭アダマ(257F~263F) | - | 
モナド関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| モナドの扉の解説 | モナド通路の解説 | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ3リロード公式サイト

ペルソナ3リロード(P3R)攻略wiki
                
ペルソナ3攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン












