【PoE2】デトネートデッドブラッドメイジのビルド解説|おすすめスキルとパッシブ

デトネートデッドビルド

PoE2(Path of Exile2)のデトネートデッドブラッドメイジのビルド解説を紹介。ウィッチのデトネートデッドビルドの立ち回りやスキル構成、おすすめのパッシブとモッドについても解説しています。

関連記事
ウィッチのおすすめビルド サポートジェム一覧
クラス一覧と特徴 アセンダンシーの解放条件

デトネートデッドブラッドメイジビルドの特徴

デトネートデッドブラッドメイジビルドの特徴

  • ・デトネートデッドで死体を爆破させ火力を出す
  • ・味方のミニオンを死体として扱い爆破
  • ・ミニオンのHPを上げると火力上昇

デトネートデッドで死体を爆破させ火力を出す

デトネートデッドブラッドメイジビルドは、死体を爆破させて広範囲にダメージを与える「デトネートデッド」を主軸としたビルドです。死体のライフの20%を物理ダメージとして与えるので、敵の耐性に関係なく火力を出せます。

味方のミニオンを死体として扱い爆破

デトネートデッドビルドでは、スキル「サクリファイス」によって召喚した自身のミニオンを死体として扱い、デトネートデッドの爆弾として利用します。ミニオンを大量に召喚して戦うので、被弾しづらいのも本ビルドの強みです。

ミニオンのライフを上げると火力上昇

デトネートデッドビルドでは、爆破させるミニオンの最大ライフを上げることが火力に直結します。元々ライフが高い「スケルトンブルート」のスキルレベルを上げたり、パッシブでライフを底上げして火力を強化しましょう。

ミニオンの種類一覧と出し方はこちら

デトネートデッドブラッドメイジビルドのスキル構成

※赤色は必須のサポートジェムです

デトネートデッド デトネートデッド
知性ジェム熟考詠唱 知性ジェムミニオンパクト
スケルトンブルートスケルトンブルート
筋力ジェム肉の壁 知性ジェムミニオンマスタリー
スケルトンクレリックスケルトンクレリック
器用さジェム工夫 知性ジェム元素の軍勢
マナテンペスト マナテンペスト
知性ジェム雷マスタリー 筋力ジェムインスピレーション
ソウルオファリングソウルオファリング
知性ジェム除去 筋力ジェム存続
 サクリファイスサクリファイス
自由 自由
グリムフィーストグリムフィースト
自由 自由

デトネートデッドビルドは、攻撃系のスキルをデトネートデッドのみにし、後はミニオンや火力上昇系のスキルを積みます。各スキルの役割に合わせ、ダメージ増加やコスト低下が見込めるサポートジェムをセットしましょう。

デトネートデッドブラッドメイジビルドの装備とmod

おすすめの装備

装備 価値と性能
移り気なワンドエネズンの突撃
移り気なワンド
高貴のオーブ1

・スペルダメージが増加する
・クリティカルヒット率が増加
・敵を1体キルするごとにマナを獲得
死体を消費する時に25%の確率で死体を破壊しない
編み物のフォーカス光の糸
編み物のフォーカス
高貴なオーブ1

エナジーシールドが増加
マナ自動回復レートが増加
光半径が増加
スピリット10ごとにスペルダメージが10%増加

デトネートデッドビルドのおすすめ装備は、「エネズンの突撃 移り気なワンド」と「光の糸 編み物のフォーカス」です。移り気なワンドは継続火力に特化、編み物のフォーカスは単発の火力に特化させたい時にそれぞれ装備しましょう。

移り気なワンドと編み物のフォーカスを同時に装備すると、スピリットの値が低くなってしまうため、どちらかを片手に装備したらもう片方にはスピリット増加のmodを持ったセプターを装備するのがおすすめです。

おすすめのmod

習得おすすめパッシブ
魔術の強度

最大マナ100ごとにスペルダメージが3%増加する
支配の魔法

スペルのクリティカルヒット率が25%増加する。プレイヤーに対するヒットはクリティカルヒット率が25%減少する
肉のリサイクル

死体を消費する時に15%の確率で死体を破壊しない
ミニオンライフ系

デトネートデッドの火力に直結するので大量に積む。
クリティカル率orクリティカルダメージアップ系

ダメージを伸ばすために積んでおく。ライフレムナントの回収のためにも必要。

デトネートデッドブラッドメイジビルドは、ミニオンライフ系とクリティカル率系のパッシブを優先して取りましょう。また、「肉のリサイクル」などの死体を確率で破壊しないスキルは継続火力に直結するので必須です。

アセンダンシーパッシブ

習得おすすめパッシブ
絡みつく傷

ヒットによるライフ喪失の25%を防ぎ、同量のライフを代わりに4秒間かけて失う
血濡れの棘

ライフ40ごとにクリティカルダメージボーナスが1%増加する
肉を切り裂け

スペルの基礎クリティカルヒット率は15%

デトネートデッドブラッドメイジビルドのアセンダンシーパッシブは、最初に「絡みつく傷」を取って耐久力の強化を図りましょう。その後は左に伸ばし、クリティカル率とクリティカルダメージボーナスを増加させるのがおすすめです。

デトネートデッドブラッドメイジビルドのおすすめモッド

優先度 モッド
ミニオンの最大ライフ増加
スピリット増加
最大マナ増加
ミニオンスキルレベル
クリティカル率増加
最大ライフ増加
最大エナジーシールド増加
移動スピード増加
各種耐性

デトネートデッドブラッドメイジビルドのおすすめモッドは、ミニオン最大ライフの増加やスピリット増加です。ミニオンのライフを極限まで高めつつ、爆破できるミニオンの数を増やしてデトネートデッドの火力を伸ばしましょう。

Path of Exile2Path of Exile2攻略トップへ

©2010 - 2024 Grinding Gear Games All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶Path of Exile2公式サイト

Path of Exile2の注目記事

最強クラスランキング
最強クラスランキング
ビルド一覧
ビルド一覧
アトラススキルのおすすめ振り方とリセット方法
アトラススキルのおすすめ振り方とリセット方法
パッチノート情報と最新アップデートまとめ
パッチノート情報と最新アップデートまとめ
サポートジェム一覧
サポートジェム一覧
アイテムフィルターの導入方法とおすすめ
アイテムフィルターの導入方法とおすすめ
マップをリセットする方法
マップをリセットする方法
アトラススキルのおすすめ振り方とリセット方法
アトラススキルのおすすめ振り方とリセット方法
パッチノート情報と最新アップデートまとめ
パッチノート情報と最新アップデートまとめ
サポートジェム一覧
サポートジェム一覧
アイテムフィルターの導入方法とおすすめ
アイテムフィルターの導入方法とおすすめ
マップをリセットする方法
マップをリセットする方法
エンドゲーム(アトラスマップ)の進め方と攻略
エンドゲーム(アトラスマップ)の進め方と攻略
ウェイストーンの集め方と使い方
ウェイストーンの集め方と使い方
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー