【PoE2】処刑人の王の攻略と倒し方

処刑人

PoE2(Path of Exile2)の処刑人の倒し方と攻略ポイントをご紹介。出現場所や条件についても掲載しています。

関連記事
ストーリーチャート クラス一覧
ボスの周回方法 レベル上げのやり方

処刑人の倒し方

攻略のポイント

  • ・大振りの攻撃をしっかり回避
  • ・雑魚湧きに備えて範囲スキルを装備
  • ・外周からの攻撃を回避

大振りの攻撃をしっかり回避

処刑人

処刑人の攻撃は、動きをしっかりと見て回避することで対処しましょう。1発1発の攻撃は高いものの、すべての攻撃モーションが大きく当たり判定が小さいので、処刑人の背後に回り込むように回避すると敵の攻撃を避けやすいです。

範囲スキルを装備して雑魚敵を対処

雑魚沸き

処刑人戦前に、範囲スキルを事前に習得しておきましょう。処刑人のHPを削ったり倒した後に、雑魚敵が同時に複数出現するので、同時に複数匹倒せる準備を整えて置くことが重要です。

外周からの攻撃を回避

範囲攻撃

処刑人戦では、画面外にいる外周からの攻撃にも注意しましょう。処刑人との戦闘時に外周の敵へダメージを与えられないので、予兆を見ながら回避することが重要です。

処刑人の出現場所

オガム村の最深部に出現

オガム村拡大する

処刑人の出現場所は、第1章のオガム村です。処刑人は、狩り場から進んだ先のオガム村のボスエリアで戦えます。

第1章攻略はこちら

処刑人までの進み方

処刑人撃破までの攻略チャート
1 チャート1-34フィンと会話してクエスト受注
2 チャート1-35墓地の門の奥から狩場に移動
3 チャート1-36狩場からフレイソーンに移動
4 チャート1-37リチュアルの祭壇を起動して出現した敵をすべて倒す
5 チャート1-38フィンを呼んで会話する
6 チャート1-39残り2つのリチュアルの祭壇も起動して敵をすべて倒す
7 チャート1-40最奥のリチュアルの祭壇を起動し出現した敵をすべて倒す
8 チャート1-41雑魚を倒すとボス「霧の中の王」が出現するので撃破
9 チャート1-42フィンのいる場所に戻り会話してクエスト完了
10 チャート1-43オガムの農地に進みウーナの家で「ウーナのリュート」を回収
11 チャート1-44野営地に戻りウーナに報告
12 チャート1-45狩場の奥地に進みオガム村に移動
13 チャート1-46レンリーの工房で「鍛冶道具」を入手
14 チャート1-47死の中庭でボス「処刑人」を撃破

Path of Exile2Path of Exile2攻略トップへ

©2010 - 2024 Grinding Gear Games All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶Path of Exile2公式サイト

Path of Exile2の注目記事

雷インヴォーカーのビルド解説|おすすめスキルとパッシブ
雷インヴォーカーのビルド解説|おすすめスキルとパッシブ
ビルド一覧
ビルド一覧
古代の誓いの攻略
古代の誓いの攻略
セケマの試練の攻略
セケマの試練の攻略
ペイロードの効果と装備条件
ペイロードの効果と装備条件
熟考の効果と装備条件
熟考の効果と装備条件
憤怒鍛造の効果と装備条件
憤怒鍛造の効果と装備条件
雷インヴォーカーのビルド解説|おすすめスキルとパッシブ
雷インヴォーカーのビルド解説|おすすめスキルとパッシブ
ビルド一覧
ビルド一覧
古代の誓いの攻略
古代の誓いの攻略
セケマの試練の攻略
セケマの試練の攻略
ペイロードの効果と装備条件
ペイロードの効果と装備条件
熟考の効果と装備条件
熟考の効果と装備条件
憤怒鍛造の効果と装備条件
憤怒鍛造の効果と装備条件
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー