【PoE2】巨像ザルマラスの攻略と倒し方
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 注目記事はこちら
- ・最強クラスランキング / クラス使用率ランキング
- ・エンドゲームの進め方
- ・トレードのやり方
- ・あなたのおすすめクラスはどれ?クラス診断
PoE2(Path of Exile2)のザルマラス(巨像ザルマラス)の倒し方と攻略ポイントをご紹介。出現場所までの手順も掲載しています。
関連記事 | |
---|---|
ストーリーチャート | クラス一覧 |
ボスの周回方法 | レベル上げのやり方 |
巨像ザルマラスの倒し方
攻略のポイント
- ・ライフゲージが出るまで中央に移動しない
- ・剣で地面を抉る攻撃には細心の注意が必要
- ・腕を払った(抱き込んだ)後は後方に移動
- ・敵が移動する時は逆方向で攻撃を避ける
- ・空中にビームを放った後は前方に移動
- ・剣を中央に突き立てた後は剣の後ろで待機
- ・HPが3割以下になると雑魚敵が出現
レベル上げと装備の更新をする
ザルマラスの攻撃一発でやられる場合は、まず育成と探索に専念しましょう。ザルマラスは2章の他のボスと比較して戦闘エリアが狭く攻撃が回避しづらいため、何度も挑戦して敵の攻撃を覚えましょう。
ライフゲージが出るまで中央に移動しない
ザルマラス戦は、ライフゲージが出るまで中央に移動してはいけません。登場時に必ず中央に剣を突き立て中央付近に居るとダメージを受けるため、外周で待機しましょう。
剣で地面を抉る攻撃には細心の注意が必要
攻撃の挙動 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ザルマラスの剣で地面を抉る攻撃には、細心の注意が必要です。先端で攻撃を受けてしまうと、剣のダメージに加えて飛び石のダメージも加わり瀕死に追いやられてしまうため、攻撃がこない左右外周に位置取りを心がけましょう。
腕を払った(抱き込んだ)後は後方に移動
ザルマラス戦では、腕を払った(抱き込んだ)後は後方に移動しましょう。必ずボス手前エリアに剣を突き立てるか、剣をスライドさせるため、ボス付近にいるとダメージを追ってしまいます。また、腕には攻撃判定がないため、触れても問題ありません。
敵が移動する時は逆方向で攻撃を避ける
攻撃の挙動 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ザルマラスが移動する時は、逆方向で攻撃を避けましょう。逆方向のエリアは攻撃の弾が飛んでくる回数が少ないため、回避しやすくなっています。
空中にビームを放った後は前方に移動
ザルマラスが空中にビームを放った後は、前方に移動しましょう。ボス付近には、落石しないのでダメージを受けずに済みます。また、攻撃モーション中は敵が無防備なので攻撃を叩き込みましょう。
エリアへのビームも前方で回避
地面に向けたビームもボス手前で回避が可能です。また、放ってる間は、他の攻撃がこないため攻撃を叩き込みましょう。
剣を中央に突き立てた後は剣の後ろで待機
ザルマラスが中央に剣を突き立てたら、剣の後ろに移動してビームを回避しましょう。ビームを受けると即死級のダメージを受けてしまいます。両手の外側にも少しだけ安全な場所があるので、近接クラスはダメージを狙うことも可能です。
HPが3割以下になると雑魚敵が出現
ザルマラスのHPが3割以下になると雑魚敵が出現します。雑魚敵の自爆攻撃は、火力が高く死亡の原因に繋がりやすいため、必ず処理を優先しましょう。
巨像ザルマラスの出現場所
タイタンの洞窟で出現
巨像ザルマラスは、第2章タイタンの洞窟で出現します。タイタン達の谷を進むことで解放可能です。
巨像ザルマラスまでの進みかた
2章の攻略チャート | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
||||||||
2 | ![]() |
||||||||
3 | ![]() |
||||||||
4 | ![]() |
||||||||
5 | ![]() |
||||||||
6 | ![]() |
||||||||
7 | ![]() |
||||||||
8 | ![]() |
||||||||
9 | ![]() |
||||||||
10 | ![]() |
||||||||
11 | ![]() |
||||||||
12 | ![]() |
||||||||
13 | ![]() |
||||||||
14 | ![]() |
||||||||
15 | ![]() |
||||||||
16 | ![]() |
||||||||
17 | ![]() |
||||||||
18 | ![]() |
||||||||
19 | ![]() |
||||||||
20 | ![]() |
||||||||
21 | ![]() |
||||||||
22 | ![]() |
||||||||
23 | ![]() |
||||||||
24 | ![]() |
||||||||
25 | ![]() |
||||||||
26 | ![]() |
||||||||
27 | ![]() |
||||||||
28 | ![]() |
||||||||
29 | ![]() |
||||||||
30 | ![]() |
||||||||
31 | ![]() |
ハラニの門クリア後は、攻略の順番は自由です。角笛を作成するために攻略が必要な、「タイタン達の谷」「マストドンの悪」「ケス」は、どこから攻略しても問題ありません。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶Path of Exile2公式サイト