【PoE2】エンドゲーム(アトラスマップ)の進め方と攻略

エンドゲームの進め方

PoE2(Path of Exile2)のエンドゲーム(エンドコンテンツ)の進め方を紹介。エンドゲームマップの見かたや入り方、戻れない時の対処方法、ウェイストーンの集め方も記載しています。

関連記事
最強クラスランキング ストーリー攻略チャート
永続バフ一覧 アセンダンシーの獲得方法

エンドゲームの進め方

エンドゲームの進め方
  1. ウェイストーンを集める
  2. 隣接したマスからダンジョンに挑戦
  3. ダンジョンを一定回数クリアでクエスト進行
  4. クエスト報酬でアトラスパッシブを強化
  5. 2~4を繰り返してマップの外側に進み続ける

ウェイストーンを集める

ウェイストーン

エンドゲームに挑戦するには、ウェイストーンが必要です。ウェイストーンは、エンドゲームに挑戦するたびに必要なアイテムでダンジョンに潜入すると1つ消費します。

ウェイストーンは、モンスターのランダムドロップ、ジュグラトの避難所にいるドリヤニからの購入、トレードなどで入手可能です。

ウェイストーンの集め方はこちら

ウェイストーンはレアリティを上げて使用

ウェイストーン

ウェイストーンの強化におすすめのカレンシー
変成のオーブ変性のオーブ 増強のオーブ増強のオーブ

ウェイストーンは、レアリティを上げて使用しましょう。ウェイストーンを強化すると、ウェイストーンのドロップ確率増加、出現するレア敵の増加などメリットが大きいため、最低マジックまではレアリティを上げるべきです。

不要なウェイストーンはリフォージベンチ合成

ウェイストーン

ウェイストーンは、リフォージベンチで合成すると1つ上のティアに成長します。ティアが高いウェイストーンを使うと、高ティアマップに挑戦可能になり報酬が増えるため、不要なウェイストーンが集まったら合成を活用しましょう。

リフォージ―ベンチの使い方はこちら

隣接したマスを選んでダンジョンに挑戦する

マップ

ウェイストーンを集めたらアトラスマップを開き、スタート地点から1つ隣接したマス(白く点灯したマス)を選んでダンジョンに挑戦しましょう。ダンジョンはレアモンスターを全て倒すとクリアとなります。

最初は塔や隠れ家を目指してマスを進める

序盤に目指す場所 効果
先駆者の塔先駆者の塔 ・霧が晴れて周辺マップが拡大される
・石板をはめて周囲に対応したバフを付与
隠れ家隠れ家 ・自由にNPCや施設を配置できる隠れ家
・トレードの場所としても活用される

エンドゲーム序盤は、塔や隠れ家を目指してマスを進めましょう。塔をクリアするとマップが拡大され、隠れ家をクリアすると自由に施設を配置できる便利な隠れ家が解放されます。

新しいマップを開くように外側に進む

アトラスマップを進める際は、霧のかかっているマップを開くように外側に進みましょう。ドリヤニのクエストをクリアするのに必要な城塞は、スタート地点から離れた場所に位置するからです。

無理に内側のマップを攻略するよりも新しいマップを開拓することで、城塞攻略はもちろん、燃えるモノリスなどティア15以降に挑戦するコンテンツのため、序盤はとにかくマップを広げるのがおすすめです。

クエストを達成する

エンドゲーム

エンドゲームでは、ティア1~16のマップが存在し、一定回数クリアするとクエストが進行します。クエストを達成するとアトラスパッシブポイントが入手でき、ポイントを振り分けるとダンジョンの報酬が増加します。

アトラスパッシブツリーを強化する

アトラスパッシブツリー

クエストを達成してポイントが溜まったら、アトラスパッシブツリーを強化しましょう。アトラスパッシブツリーを強化すると、報酬量を増加したり、特定のイベントの発生率を高められます。

アトラススキルのおすすめ振り方はこちら

エンドゲームの攻略

耐性を75%まで上げる

エンドゲーム・耐性

エンドゲームを攻略するには、耐性を75%付近まで上げることが重要です。エンドゲームでは、ストーリーと比較にならないダメージを受けるため、耐性が低いままだと突然死が多発します。

耐性は基本的には装備効果で上げることになりますが、永続バフを習得すると混沌以外の耐性が20%増加するため、まずは永続バフを全て習得しましょう。

永続バフを入手できるボス一覧はこちら

装備を更新する

エンドゲームに突入したら、装備を更新しましょう。エンドゲームでは、ストーリーと比較にならない強敵が出現するため、ストーリー用の装備での攻略は難しいです。

具体的には全耐性を75%付近まで上げ、エナジーシールド、アーマー、回避のいずれかを5000近く、武器は極力火力が高いものを選ぶのがベストです。自力で集めるのが難しい場合はトレードサイトを活用しましょう。

トレードのやり方はこちら

ボスマップには高レアのウェイストーンを使用

エンドゲームのボスマップには、高レアのウェイストーンを使用しましょう。ボスはレアアイテムをドロップするため、高レアのウェイストーンでドロップ率に倍率をかけると豪華な報酬が獲得しやすくなります。

また、常に高レアのウェイストーンを使うと、ウェイストーン不足やカレンシー不足に悩まされるため、通常マスや塔などは低レアのウェイストーンを使用すべきです。

ウェイストーンの集め方はこちら

エンドゲームのマップイベント

イベント イベント内容
ブリーチブリーチ マップに出現する手を調べるとイベント発生。大量のモンスターが湧き続ける。モンスターを素早く倒し続けるとブリーチの時間は延長される。
ブリーチ中は握られた手が出現し、近づくとアイテムがドロップする。
握られた手やブリーチモンスターからは確率で専用報酬ブリーチの破片を入手できる。
デリリウムデリリウム マップに出現する鏡を通り抜けるとイベント発生。霧が発生し、モンスターが一定時間湧き続ける。(霧から出ると強制終了)
倒したモンスター数に応じて専用報酬シミュクラムの破片や蒸留された感情を入手できる。
リチュアルリチュアル マップに出現する祭壇を調べるとイベント発生。モンスターが一定数出現し、すべて倒すとトリピュートを獲得。
エリアには複数の祭壇が出現し、トリピュートと専用交換所でアイテムを交換できる。
エクスペディションエクス
ペディション
マップに出現する起爆装置を調べるとイベント発生。爆弾を5つまで設置して宝物を掘り当てると、NPCから専用アイテムを交換できるアイテムが入手できる。

ブリーチ

ブリーチ

ブリーチとは、マップ上の紫色の手を調べると発生する、モンスター大量発生のイベントです。ブリーチは敵を倒すほど時間が延長され、時間中は常にマップを覆いつくすほどのモンスターが発生します。

ブリーチ中は握られた手が出現し、近づくとアイテムがドロップします。握られた手やブリーチモンスターからは、確率で専用報酬「ブリーチの破片」が手に入り、300個集めるとブリーチストーンに変化し、専用ボスと戦闘できます。

デリリウム

デリリウム

デリリウムとは、マップ上の鏡を調べると発生するモンスター討伐イベントです。鏡を調べると霧が発生し、霧の中でモンスターを討伐すると専用の報酬が手に入ります。霧を出るとイベントが強制終了してしまうので気を付けましょう。

デリリウムの攻略と組み合わせはこちら

リチュアル

リチュアル

リチュアルとは、マップ上の祭壇を調べると発生するモンスター撃退イベントです。リチュアルを起こすと、モンスターが10体近く出現し、すべて倒すと専用通貨「トリビュート」を獲得し、交換所で好きなアイテムと交換できます。

また、リチュアルの交換所ではまれに「王の謁見」が販売されます。王の謁見は激レアの固有ユニークを落とすボスに挑戦できるアイテムなので、見つけ次第必ず購入しましょう。

リチュアルの攻略はこちら

エクスペディション

エクスペディション

エクスペディションとは、爆弾を設置して宝物を掘り当てるイベントです。爆弾を起爆させると、モンスターが出現し、全て倒すと宝物を入手できます。

爆弾を設置する際にレムナントを破壊すると、モンスターが強くなる代わりに報酬が増えるため、積極的に爆弾起爆時はレムナントを破壊しましょう。

エクスペディションの攻略はこちら

エンドゲームとは

2周目が終了後に解放されるエンドコンテンツ

エンドゲーム

エンドゲームとは、2周目終了後に解放されるエンドコンテンツです。すごろくのマス目上のマップを開拓し、専用の強力なレアアイテムの獲得ができます。

ストーリー攻略チャートはこちら

エンドゲームの入り方・戻り方

エンドゲームの入り方は、3章のジグラトの避難所(過去)からです。また、隠れ家解放後は、隠れ家からもエンドゲームに挑戦できます。

エンドゲームはデスペナルティで経験値が減る

エンドゲームでは、レベル65以上の場合デスペナルティとして、経験値が10%減少します。何度もやられてると一切レベルが上がらなくなるので、エンドゲームに入ったら一度装備を見直しましょう。

関連記事

攻略TOPへ戻る

序盤の効率的な進め方 パッチノートと最新情報
スタッシュタブおすすめ解説 スキルの習得方法と変更方法
バトルシステム解説 レベル上げの効率的なやり方
取り返しのつかない要素 初心者が知っておくべきこと
アセンダンシーの解放条件 サポートジェム一覧
セケマの試練の攻略 混沌の試練の攻略
バフ効果持ちボスの場所一覧 ボスの周回方法
パッシブスキルの習得方法 スピリットの増やし方
キノコの使い道 パワーチャージの獲得方法
権力の座に登るの進行方法 パーティの組み方
フレンドの登録方法 マップの表示方法
マップのリセット方法 品質の上げ方とメリット
コラプト状態のメリット ソケットを増やす方法
ミニオンの一覧と出し方 エンドゲームの進め方と攻略
アトラススキルのおすすめ セケマ4層挑戦の試練の攻略
ギルドの作り方とメリット アイテムフィルターの導入方法
毒ビールのおすすめ選択肢 ルーン一覧と入手方法
ウェイストーンの集め方 スキル一覧
トレードのやり方 可能性のオーブおすすめ使用先
おすすめ課金要素 ポータルの作成方法とメリット
難易度変更はできる? PS5での遊び方と設定
日本語への変更方法 おすすめ設定と変更方法
steamのおすすめ設定 -

Path of Exile2Path of Exile2攻略トップへ

©2010 - 2024 Grinding Gear Games All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶Path of Exile2公式サイト

Path of Exile2の注目記事

永続バフを入手できるボスとクエスト一覧
永続バフを入手できるボスとクエスト一覧
最強クラスランキング
最強クラスランキング
ウェイストーンの集め方と使い方
ウェイストーンの集め方と使い方
アトラススキルのおすすめ振り方とリセット方法
アトラススキルのおすすめ振り方とリセット方法
毒ビールの効果と入手方法|どれを選ぶべき?
毒ビールの効果と入手方法|どれを選ぶべき?
ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
PS5での遊び方と設定|事前に知っておくべきこと
PS5での遊び方と設定|事前に知っておくべきこと
PS5での遊び方と設定|事前に知っておくべきこと
PS5での遊び方と設定|事前に知っておくべきこと
ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
最強クラスランキング
最強クラスランキング
可能性のオーブのおすすめの使い方
可能性のオーブのおすすめの使い方
パーティの組み方とメリット
パーティの組み方とメリット
日本語への変更方法
日本語への変更方法
クロスプレイ・マルチプレイ要素はある?
クロスプレイ・マルチプレイ要素はある?
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

ドット異世界ドット異世界 【ドットシリーズ最新作が登場!】
無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー!かわいいドットキャラを育てて、異世界を駆け回ろう!
三國志 真戦三國志 真戦 【全世界DL数1億突破!三国志SLG】
新シーズン、新要素、新挑戦到来!究極の戦略性と公平性を盛り込んだ革新作。本格三国志SLGの醍醐味を満喫せよ!
異世界のんびりライフ異世界のんびりライフ 【祝1周年!特別コラボ実施中!】
1周年を記念して、人気俳優橋本環奈さんが特別参加!不思議で魅力的な異世界で、新たな生活を始めよう!
勝利の女神:NIKKE勝利の女神:NIKKE 【大人気美少女ガンガールRPG】
ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!
聖霊伝説:最強への道聖霊伝説:最強への道 【大人気RPGが日本上陸!】
爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系RPG。自動で敵を倒し、時間をかけずに楽しめるストレスフリーな育成ライフ!
銀河英雄伝説銀河英雄伝説 【人気アニメが初のonlineゲーム化】
仲間と共に銀河統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。ゲームオリジナルのストーリーを見届けよう!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー