【PoE2】セケマの試練4層挑戦の試練の攻略手順

セケマ4層 挑戦の試練

PoE2(Path of Exile2)のセケマの試練4層(時の試練)挑戦の試練の攻略手順を紹介。レバーギミックやワープギミック攻略のポイントやおすすめレリック、挑戦の試練を選ぶメリットについて記載しています。

関連記事
セケマの試練の攻略 混沌の試練の攻略
アセンダンシーポイント エンドゲームの進め方

セケマの試練4層 挑戦の試練の攻略手順

セケマの試練4層 挑戦の試練の攻略手順
1 ワープと火柱を避けて奥に進む拡大するワープと火柱を避けて奥に進む
2 中央にレバーがある部屋まで進み敵を倒す拡大する中央にレバーのある部屋まで進み敵を倒す
3 ワープを起動した後に緑と青のレバーを起動拡大するワープを起動させた後に緑と青のレバーを起動
4 ワープギミックで中央に戻る拡大するワープギミックで中央に戻る
5 右上の青と緑の扉の先にある白のレバーを起動拡大する右上の青と緑の扉の先にある白のレバーを起動
6 右下の白の扉から先に進む拡大する右下の白の扉から先に進む
7 光の球や火柱を避けながら進むと試練クリア拡大する光の球や火柱を避けながら進むと試練クリア

セケマの試練4層の挑戦の試練は毎回同じ

セケマの試練4層の挑戦の試練は、毎回同じマップです。ギミックの手順を覚えれば安定して素早くクリアできるので、セケマの試練4層で挑戦の試練が出現したら積極的に選択しましょう。

セケマの試練の攻略はこちら

ワープギミックを活かして進む

ワープギミックで中央に戻る

ギミックの特徴 ・中央の針に触れるとギミック起動
・針が一周すると元の位置にワープ

セケマの試練4層の挑戦の試練では、ワープギミックを活かして進みましょう。ワープギミックは起動から一定時間後に起動地点に戻るギミックで、レバーギミックと組み合わせるとショートカットに活用できます。

レバーギミック攻略のポイント

レバーや門の色に注目してレバーを操作

レバーの色に対応した扉が開く

セケマの試練4層のレバーギミックを操作する時は、レバーと門の色に注目してレバーを操作しましょう。4層の挑戦の試練の場合は青緑と白の門がゴールに繋がっているため、青緑と白のレバーを操作して門を開きます。

ワープを利用して青と緑の扉を開け中央に戻る

ワープギミックで中央に戻る

セケマの試練4層では、ワープギミックを利用して進みましょう。ワープギミックを起動中に青緑のレバーを操作してワープで中央に戻ると、ゴールに繋がる白レバーへの青緑扉が開いてショートカットが可能です。

挑戦の試練攻略でおすすめのレリック

移動スピード上昇で火柱などを避けやすくする

移動スピード上昇が付くレリック
壺のレリック 紋章のレリック紋章

セケマの試練4層挑戦の試練攻略では、移動スピードを上げるレリックがおすすめです。挑戦の試練では火柱や敵の攻撃などを避けて移動する必要があるので、移動スピードを上げて罠や攻撃を避けやすくしましょう。

セケマの試練のおすすめレリックはこちら

罠のダメージ減少で被ダメを抑える

罠のダメージ減少が付くレリック
壺のレリック 紋章のレリック紋章

セケマの試練4層挑戦の試練攻略では、罠ダメージ減少のレリックもおすすめです。火柱などのダメージが下がり、試練を突破しやすくなります。ただし、罠ダメージ減少は他の試練で役立ちにくいレリック効果なので、優先度は低めです。

挑戦の試練を進むメリット

ギミックを覚えてしまえば最も簡単

セケマの試練4層の挑戦の試練は、ギミックを覚えれば最も簡単な上、素早くクリアできるおすすめの試練です。マップも固定なので、手順を覚えれば安定して突破できます。

セケマの試練の攻略はこちら

敵からのダメージを受けにくい

セケマの試練4層の挑戦の試練は、敵からのダメージを受けにくいのもメリットです。ショートカットして進める都合上進路に現れる敵が少なく、ダメージを受けて名誉を減らすリスクが低い状態で進められます。

関連記事

攻略TOPへ戻る

序盤の効率的な進め方 パッチノートと最新情報
スタッシュタブおすすめ解説 スキルの習得方法と変更方法
バトルシステム解説 レベル上げの効率的なやり方
取り返しのつかない要素 初心者が知っておくべきこと
アセンダンシーの解放条件 サポートジェム一覧
セケマの試練の攻略 混沌の試練の攻略
バフ効果持ちボスの場所一覧 ボスの周回方法
パッシブスキルの習得方法 スピリットの増やし方
キノコの使い道 パワーチャージの獲得方法
権力の座に登るの進行方法 パーティの組み方
フレンドの登録方法 マップの表示方法
マップのリセット方法 品質の上げ方とメリット
コラプト状態のメリット ソケットを増やす方法
ミニオンの一覧と出し方 エンドゲームの進め方と攻略
アトラススキルのおすすめ セケマ4層挑戦の試練の攻略
ギルドの作り方とメリット アイテムフィルターの導入方法
毒ビールのおすすめ選択肢 ルーン一覧と入手方法
ウェイストーンの集め方 スキル一覧
トレードのやり方 可能性のオーブおすすめ使用先
おすすめ課金要素 ポータルの作成方法とメリット
難易度変更はできる? PS5での遊び方と設定
日本語への変更方法 おすすめ設定と変更方法
steamのおすすめ設定 -

Path of Exile2Path of Exile2攻略トップへ

©2010 - 2024 Grinding Gear Games All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶Path of Exile2公式サイト

Path of Exile2の注目記事

セケマの試練の攻略
セケマの試練の攻略
可能性のオーブのおすすめの使い方
可能性のオーブのおすすめの使い方
ボスの周回方法とリポップ条件
ボスの周回方法とリポップ条件
混沌の試練の攻略
混沌の試練の攻略
マップをリセットする方法
マップをリセットする方法
マーセナリーのおすすめビルドとスキル
マーセナリーのおすすめビルドとスキル
ライフバウンティの効果と装備条件
ライフバウンティの効果と装備条件
可能性のオーブのおすすめの使い方
可能性のオーブのおすすめの使い方
マップをリセットする方法
マップをリセットする方法
マーセナリーのおすすめビルドとスキル
マーセナリーのおすすめビルドとスキル
ライフバウンティの効果と装備条件
ライフバウンティの効果と装備条件
品質の上げ方と上げるメリット
品質の上げ方と上げるメリット
レベル上げの効率的なやり方
レベル上げの効率的なやり方
パーティの組み方とメリット
パーティの組み方とメリット
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

ドット異世界ドット異世界 【ドットシリーズ最新作が登場!】
無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー!かわいいドットキャラを育てて、異世界を駆け回ろう!
三國志 真戦三國志 真戦 【全世界DL数1億突破!三国志SLG】
新シーズン、新要素、新挑戦到来!究極の戦略性と公平性を盛り込んだ革新作。本格三国志SLGの醍醐味を満喫せよ!
異世界のんびりライフ異世界のんびりライフ 【祝1周年!特別コラボ実施中!】
1周年を記念して、人気俳優橋本環奈さんが特別参加!不思議で魅力的な異世界で、新たな生活を始めよう!
勝利の女神:NIKKE勝利の女神:NIKKE 【大人気美少女ガンガールRPG】
ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!
聖霊伝説:最強への道聖霊伝説:最強への道 【大人気RPGが日本上陸!】
爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系RPG。自動で敵を倒し、時間をかけずに楽しめるストレスフリーな育成ライフ!
銀河英雄伝説銀河英雄伝説 【人気アニメが初のonlineゲーム化】
仲間と共に銀河統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。ゲームオリジナルのストーリーを見届けよう!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー