竜骨の迷宮の場所と宝箱|MAP

ドラクエ8(DQ8)の竜骨の迷宮の攻略記事です。マップ情報はもちろん、宝箱のなかみや進行ルートの解説、ボス攻略とメタルキングについて記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | オークニス~竜骨の迷宮 |
竜骨の迷宮の場所と行き方
| 竜骨の迷宮の場所 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
竜骨の迷宮は、ベルガラックから船で行くのがおすすめです。大陸のくぼんだ箇所に船を停め、南東に向かうと竜骨の迷宮に到着します。道中に砂漠の教会があるので、中に入ってルーラポイントを解放しておきましょう。
ダンジョン攻略情報
| 攻略推奨レベル | Lv.34前後 |
|---|---|
| 階層 | 試練の間 |
| ボス | レッドオーガとブルファング |
竜骨の迷宮のマップ
| B1① | B1② | B1③ |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
| B1④ | B1⑤ | 試練の間 |
拡大する |
拡大する |
拡大する |
攻略ルート
| 手順 | 進み方 |
|---|---|
| 1 | ・竜骨の迷宮に入り、マップ右下のAに向かいB1③へ |
| 2 | ・マップ右上のCに向かいB1④へ |
| 3 | ・D→E→F→Gと進み、マップ右上のHに入り試練の間へ |
| 4 | ・BOSSレッドオーガ/ブルファングに話しかけると戦闘 └話しかける前に回復し、中断しておく ▶レッドオーガとブルファング攻略 |
| 5 | ・戦闘終了後、試練の間の奥に進むとイベント発生 |
| 6 | ・水晶を調べるとイベント発生し、ベルガラックへ戻る |
宝箱のなかみ
| 番号 | 宝箱の中身 |
|---|---|
| ① | 2,000ゴールド |
| ② | ちいさなメダル |
| ③ | ドラゴンのふん |
| ④ | ドラゴンシールド ※まほうのカギが必要 |
レッドオーガとブルファングの攻略
| レッドオーガ | ブルファング |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 推奨レベル | Lv.34前後 |
|---|---|
| HP |
|
| 注意点 |
|
ブルファングから倒す
レッドオーガとブルファング戦は、ブルファングから倒しましょう。レッドオーガには眠りが効くので、ゼシカのラリホーで眠らせておけば、被ダメージを抑えられます。
スクルトとマジックバリアを活用
レッドオーガとブルファング戦は、ククールのスクルトで味方全体の被ダメージを抑えつつ、ゼシカのマジックバリアでブルファングの「おたけび」を防ぎながら戦うのがおすすめです。
ためずにバイキルトで攻撃強化
レッドオーガとブルファング戦は、ためずにバイキルトで攻撃を強化し、毎ターン着実にダメージを与えましょう。おたけびを食らい行動不能になると、ためたターンが無駄になってしまいます。
竜骨の迷宮はメタルキングが出現

| 獲得経験値 | 30,010 |
|---|---|
| おすすめスキル |
一撃大ダメージ系で仕留める
竜骨の迷宮は、メタルキングが出現するため経験値が大量に入手できます。メタキンはHPが高い上に逃げられやすく、簡単に撃破できません。遭遇したら主人公やヤンガスの会心の一撃スキルで即死を狙いましょう。
レベル上げは他の場所推奨
竜骨の迷宮でメタルキング狙いでレベル上げするのはおすすめできません。メタキン以外の敵が強く全滅するリスクもあるため、次イベントであるレティシア編クリア後にいけるメタル狩り場『風鳴りの山』でレベル上げ推奨です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ8公式サイト

ドラクエ8攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










