海賊の洞窟~闇の神鳥の巣|攻略チャート11

ドラクエ8(DQ8)の海賊の洞窟から闇の神鳥の巣までの攻略チャートを掲載。行き方(場所)や攻略の流れ、マップや推奨レベル、ボスの攻略情報も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | |
| ◀攻略チャート10 | 攻略チャート12▶ |
海賊の洞窟の攻略手順
海賊の洞窟の場所と行き方
| 海賊の洞窟の場所 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
攻略の流れ
| 手順 | 推奨レベル:Lv34 |
|---|---|
| 1 | ・トロデーン城にルーラ 船で大陸との狭間を南東に進む |
| 2 | ・橋の下を目印に海賊の洞窟の入口に入る |
| 3 | ・仕掛けを解きながらB3階を目指して進む ▶海賊の洞窟のマップと攻略 |
| 4 | ・B3階でBOSSキャプテン・クロウに話しかけると戦闘 ▶キャプテン・クロウ攻略 |
| 5 | ・戦闘終了後、宝箱を開けて「ひかりの海図」を入手 |
| 6 | ・ひかりの地図を使用する(どこでも使用可能) |
| 7 | ・地図に記された光の航路に向かう |
| 8 | ・光の航路を渡り終えるとイベント発生 |
| 9 | ・イベント後、上陸地点から東へ道なりに進みレティシアへ |
海賊の洞窟の場所は橋の下

海賊の洞窟は、トロデーン城から南東に海峡を進んでいくと見えてくる橋の下にあります。
キャプテン・クロウの攻略

| 推奨レベル | Lv.34前後 |
|---|---|
| HP | 約3,700 |
| 注意点 |
|
敵がスーパーハイテンション時は防御する
キャプテン・クロウは、スーパーハイテンション状態で全体攻撃をしてきます。まともに食らうと一撃で倒される可能性もあるため、敵がスーパーハイテンションになったら全員防御を選択し、被ダメージを減らしましょう。
ゼシカのぱふぱふで行動不能にする
キャプテン・クロウがためてきたら、ゼシカのぱふぱふで行動不能にし、テンションを元に戻しましょう。ぱふぱふが通れば、敵の行動ターンを減らし、被ダメージを抑えながら安全に戦えます。
ためずにバイキルトで攻撃強化する
キャプテン・クロウ戦は、ためずにバイキルトで攻撃強化をして戦いましょう。いてつく波動を食らうとテンションが元に戻ってしまうため、ためて戦うのはおすすめしません。
レティシアの攻略手順
レティシアの場所と行き方
| レティシアの場所 |
|---|
拡大する |
攻略の流れ
| 1 | ・レティシアに入ったら教会と宿屋の間にいる長老と話す |
|---|---|
| 2 | ・レティスの止まり木(岩が目印)に行き、レティスの影を追う |
| 3 | ・レティスの影を追いかけた先で、世界の割れ目が出現 |
| 4 | ・世界の割れ目に入り、闇の世界へ |
レティスの止まり木はレティシアの西に位置
| レティシア周辺のマップ |
|---|
拡大する |
レティスのイベントを発生させるための場所「レティスの止まり木」は、レティシアを出て西へ進むと到着します。
闇のレティシアの攻略手順
闇のレティシアの場所と行き方
| 闇のレティシアの場所 |
|---|
拡大する |
攻略の流れ
| 手順 | 推奨レベル:Lv36 |
|---|---|
| 1 | ・レティシアから世界の破れ目に入る |
| 2 | ・闇の世界に出た後、東に向かい闇のレティシアに行く |
| 3 | ・マップ奥にある教会と宿屋がある家に行き、村長と会話 |
| 4 | ・レティスの止まり木に行くとBOSSレティスと戦闘 ▶レティス攻略 |
| 5 | ・戦闘終了後、選択肢「はい」を選ぶと神鳥の巣(闇)に行く ※1度いいえを選び、闇のレティシアで回復とセーブ推奨 |
レティスの攻略

| 推奨レベル | Lv.36前後 |
|---|---|
| HP | 約1,800 |
| 注意点 |
|
会心の一撃スキルを多く使う
レティスは防御が高く、呪文耐性も高めのため、ダメージが通りにくいです。主人公とヤンガスは、防御を無視する会心の一撃スキル「雷光一閃突き」と「大まじん斬り」で攻撃しましょう。
マジックバリアとスクルトをかける
レティスのライデインとわしづかみはどちらも被ダメージが高いため、マジックバリアとスクルトで対策します。いてつく波動で消されても、都度かけるように意識しましょう。
MP枯渇に注意
レティス戦は、耐久力が高いので、長期戦になりやすいです。ククールのMPが枯渇する可能性もあるため、まほうのせいすいなど、アイテムでMP回復ができるように準備しておきましょう。
闇の神鳥の巣の攻略手順
闇の神鳥の巣の場所と行き方
| 闇の神鳥の巣の場所 |
|---|
拡大する |
攻略の流れ
| 手順 | 推奨レベル:Lv36 |
|---|---|
| 注 | ・PS2版はクリア後にダンジョン消滅。宝箱全回収を推奨 ※スマホ版では再入場可能 |
| 1 | ・止まり木にいるレティスに話しかけると闇の神鳥の巣へ |
| 2 | ・マップをたどり頂上を目指す ▶闇の神鳥の巣マップと攻略 |
| 3 | ・頂上にいるBOSSゲモンに話しかけると戦闘 ▶ゲモン攻略 |
| 4 | ・戦闘終了後、巣を調べると神鳥のたましいを入手 |
| 5 | ・イベント発生後、剣士像の洞窟へルーラ ・神鳥のたましいを使用し、北の三角谷を目指す ▶闇の神鳥の巣以降の攻略チャート |
神鳥のたましいで行ける場所が増える

妖魔ゲモンを倒した後、神鳥のたましいを入手できます。空を移動できるようになり、今まで行けなかった場所(白い雲がかかっているのが目印)に行けます。
妖魔ゲモンの攻略

| 推奨レベル | Lv.36前後 |
|---|---|
| HP | 約4,000 |
| 注意点 |
|
お供のあんこくちょうだけ残す
妖魔ゲモンの仲間呼びは、2体のお供(デスターキー、あんこくちょう)がどちらもいないと使用してきます。1体のみ撃破して、仲間呼びを封じましょう。倒すお供は、おたけびなどで行動封じをしてくるデスターキーを倒しましょう。
フバーハとスクルトで被ダメージ減少
妖魔ゲモンからの被ダメージを抑えるために、フバーハとスクルトを切らさないようにしましょう。スクルトを重ねがけすれば、注意する行動は、稀にくる痛恨の一撃のみです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ8公式サイト

ドラクエ8攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










