バトルロード攻略!おすすめパーティとスカウトモンスター

ドラクエ8(DQ8)のバトルロードの攻略におすすめのパーティとスカウトモンスターを掲載。バトルロードの解放条件や各ランクのおすすめモンスターとスカウト場所、報酬(景品)やチーム呼びについて記載しています。ドラゴンクエスト8スマホ版でバトルロードを最速で攻略したい時の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| スカウトモンスター一覧 | レベル上げの効率的なやり方 |
バトルロードの基本情報
モンスター同士を戦わせるコンテンツ
バトルロードは、自分で集めたモンスターを持ち寄り、モンスター同士で戦えるコンテンツです。バトルロードはランクごとに大会があり、各ランク優勝時には報酬が獲得できます。
モンスターを集めてチームを作る
バトルロードに挑戦するには、モンスターを仲間にすること(スカウト)が必要です。スカウトできるモンスターは、フィールドにシンボルが出現しているモンスターに限られ、通常戦闘で出現するモンスターはスカウトできません。
攻略おすすめパーティとモンスター
おすすめモンスター早見表
| ランク | おすすめモンスター |
|---|---|
| G~D | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| C~B | ![]() ![]() ![]() ![]() |
| A~S | ![]() ![]() ![]() ![]() |
※キラーマシンは3体存在しそれぞれステータスや出現場所が異なります
バトルロードのおすすめモンスターは、火力の高さやHPの高さで決まります。ランクB以降はゴリ押しが難しくなるため、回復ができるモンスターもおすすめです。
ランクG~Dの攻略
攻略班のクリアパーティ
| 実際にクリアしたパーティ | ||
|---|---|---|
ドランゴ |
だんきち |
ジョー |
攻略班がバトルロードランクGからDまでをクリアしたパーティ例です。ドランゴを剣持ちのモンスターに変えて、合体技「トリプルソード」を狙う方法もおすすめです。
おすすめモンスター
| モンスター | 出現場所と特徴 |
|---|---|
ドランゴ(バトルレックス) |
|
だんきち(ダンビラムーチョ) |
|
ジョー(さまようよろい) |
|
ゴレムス(ゴーレム) |
|
ゴルドン(ゴールドマン) |
|
ランクDまでは、ドランゴなどHPと攻撃力が高めのモンスターをメインに編成しましょう。初期メンバーはジョー以外戦力にならないため、最低2体はスカウトで攻撃役を集めておきましょう。
ランクC~Bの攻略
攻略班のクリアパーティ
| 実際にクリアしたパーティ | ||
|---|---|---|
アポロン |
キラーマ |
だんきち |
攻略班がバトルロードランクCからBまでをクリアしたパーティ例です。ランクBを突破すればより強力なモンスターがスカウトできるため、中々突破できなかったら主人公のレベルを上げたり、1体回復役に変えるようにしましょう。
おすすめモンスター
| モンスター | 出現場所と特徴 |
|---|---|
アポロン(うごくせきぞう) |
|
ロビン(キラーマシン) |
|
キラーマ(キラーマシン) |
|
ベホップ(ベホマスライム) |
|
ランクDを突破したら聖地ゴルドで、アポロンを仲間にしましょう。ステータスが高く、主力アタッカーとして活躍できます。回復役は、ベホマが使え、スカウト条件が達成しやすいベホップがおすすめです。
ランクA~Sの攻略
攻略班のクリアパーティ
| 実際にクリアしたパーティ | ||
|---|---|---|
ハルク |
リー |
ベホップ |
攻略班がバトルロードランクAとSをクリアしたパーティ例です。主人公のレベル36で全制覇できましたが、Sランクは運も絡むため、何度か挑戦することでクリアできる確率を上げましょう。
おすすめモンスター
| モンスター | 出現場所と特徴 |
|---|---|
ハルク(ヘルクラッシャー) |
|
リー(オクトセントリー) |
|
ギガンツ(ギガンテス) |
|
のっひー(キラーマシン) |
|
ランクB優勝後は「ハルク」「リー」などのモンスターをスカウトしましょう。ハルクは圧倒的な火力、リーはアタッカー兼回復役もできる優秀なモンスターです。
バトルロードの解放条件
モリーの頼みを聞くとバトルロードが解放

バトルロードは、アスカンタからパルミドに向かう途中にある建物の屋上にいる「モリー」の依頼を達成すると解放されます。モリーの依頼は3匹のモンスター(スラリン・ジョー・プチノン)のスカウトです。
依頼モンスターの場所一覧
| 出現場所 | スカウトモンスター |
|---|---|
拡大する トロデーン城前 |
スラリン(スライム) |
拡大する マイエラ修道院横 |
ジョー(さまようよろい) |
拡大するゲルダのアジト南西の砂浜 |
プチノン(プチアーノン) |
モンスターをスカウトする方法

フィールドに表示されているモンスターを倒す
モンスターをスカウトするには、シンボルエンカウントとしてフィールドに出現しているモンスターに挑戦し、勝利する必要があります。
条件が存在するモンスターもいる
フィールドモンスターは「バトルロードのランク」「エンディング後」「昼・夜」などの条件が存在します。出現場所にモンスターが見当たらなかったら、条件が足りていない可能性があります。
主人公のレベルでモンスターの強さが変動
スカウトモンスターは、主人公のレベルに応じてステータスが上昇します。バトルロードで勝てない場合は、主人公のレベルを上げるのもおすすめです。
バトルロードの報酬一覧
| ランク | 報酬 |
|---|---|
| G |
|
| F |
|
| E |
|
| D |
|
| C |
|
| B |
|
| A |
|
| S |
|
Sランクで入手できるドラゴンローブは、呪文やブレス系を大幅に軽減できる鎧です。ゼシカとククールしか装備できませんが、耐性・守備力共にトップクラスの性能をしているため、クリア前には入手しておきたい装備です。
入手できる装備の性能一覧
| アイテム | 性能/装備キャラ |
|---|---|
| ちからのゆびわ (装飾品) |
攻撃5 ・全員 |
| バニースーツ (鎧) |
守備38 ・ゼシカ |
| 理性のリング (装飾品) |
守備10 ・混乱に強くなる ・全員 |
| ごうけつのうでわ (装飾品) |
攻撃15 ・全員 |
| 聖者の灰 (道具) |
・錬金用アイテム |
| 斬魔刀 (鎌) |
攻撃83 ・攻撃が当たると稀にマホトーン付与 ・悪魔系へのダメージが上がる ・ヤンガス |
| 英雄のヤリ (槍) |
攻撃100 ・ダメージを与えると自分のHPが回復 ・主人公 |
| ドラゴンローブ (鎧) |
守備103 ・呪文、ブレス系のダメージを軽減 ・ゼシカ、ククール |
チーム呼びおすすめパーティ
攻撃に特化したパーティ編成がおすすめ
チーム呼びをしたパーティは、戦闘に参加するターン数が少なく、耐久させる意味がないため攻撃に特化させるべきです。特に「2回行動」を持つモンスターは、高いダメージを与えられるためおすすめです。
キラーマシンパーティ
| スカウトモンスター | ||
|---|---|---|
のっひー |
ロビン |
キラーマ |
| 戦闘参加ターン | 発動する必殺技 | |
| 4 | ジェットキラーアタック、トリプルソード | |
キラーマシン3体パーティは、合体技「ジェットキラーアタック」で、敵単体に超高ダメージを叩き出せます。また、合体技が発動しない場合でも、各モンスターが2回ずつ行動し、計6回の攻撃行動が行えるのも強力です。
- ▼モンスターの出現場所と特徴(タップで開閉)
フルアタッカーパーティ
| スカウトモンスター | ||
|---|---|---|
ハルク |
ギガンツ |
ギーガ |
| 戦闘参加ターン | 発動する必殺技 | |
| 4 | ナーグルカナン | |
参加ターンまで生き残りやすい攻撃役で固めたパーティです。ハルクは2回攻撃かつ攻撃力が高いため、安定してダメージを出せます。ギガンツとギーガは合体技で敵の守備力を下げられる上、自身は高いHPと攻撃力を持ちます。
- ▼モンスターの出現場所と特徴(タップで開閉)
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ8公式サイト

ドラクエ8攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









