ベルガラックのマップと宝箱|カジノはいつ再開するのか解説

ドラクエ8(DQ8)のベルガラックの攻略記事です。マップ情報はもちろん、宝箱のなかみや進行ルートの解説、カジノ再開までの攻略を記載しています。ドラゴンクエスト8スマホ版でベルガラックのマップと行き方の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | メダル王女の城~闇の遺跡 |
ベルガラックの場所と行き方
| ベルガラックの場所 |
|---|
拡大する |
ベルガラックは、メダル王女の城から船で西に進み、進行方向の左手にある大陸沿いに進んでいくと到着します。
ベルガラックのマップ

宝箱のなかみ
| 番号 | 場所 | 宝箱の中身 |
|---|---|---|
| ① | 家の前 | 72ゴールド |
| 家の中 | ちからのたね | |
| ② | 家の横 | まもりのたね |
| 家の中 | ちいさなメダル | |
| 上やくそう | ||
| ③ | 家の中 | 冷たいチーズ |
| ④ | 1F | まもりのルビー |
| ちいさなメダル | ||
| 2F | おどりこの服 | |
| B1F | アモールの水 | |
| ちいさなメダル | ||
| うさぎのしっぽ | ||
| ガーターベルト | ||
| ⑤ | 家の裏 | ちいさなメダル |
| 家の中 | ちいさなメダル | |
| ⑥ | 建物の裏 | まほうのせいすい |
| 1F | おいしいミルク | |
| レンネットのこな | ||
| 2F | ズパンコールドレス | |
| ちいさなメダル | ||
| 階段左の部屋 | かしこさのたね | |
| 金の指輪 |
ベルガラックの攻略
攻略ルート
| 手順 | 進み方 |
|---|---|
| 1 | ・ベルガラック到着後、宿屋2Fに行くとイベントが発生 |
| 2 | ・地下へ降りてマスターに話しかける |
| 3 | ・船で世界地図の左上にある島(北の遺跡)へ向かう |
| 4 | ・船を降り、近くにいる兵士に話しかける |
| 5 | ・北へ進み、分かれ道を右に曲がって闇の遺跡へ向かう |
| 6 | ・闇の遺跡の中に入り、奥へ進むと外に戻される |
| 7 | ・船の近くで話しかけた兵士がいるので、再度話しかける |
| 8 | ・イベント終了後、ベルガラックへ戻る |
| 9 | ・ベルガラックから南東へ道なりに進み、サザンビーク城へ |
サザンビーク城までのルート
| サザンビーク城の場所 | |
|---|---|
| ベルガラック方面 | サザンビーク城方面 |
拡大する |
拡大する |
サザンビーク城は、ベルガラックから南東を目指して道なりに進むと着きます。目的地までは遠いため、ラパンハウスでキラーパンサーに乗れるようにしておくのがおすすめです。
カジノはいつ再開?
最短はゼシカ攻略後
| 手順 | 進み方 |
|---|---|
| 1 | ・呪われしゼシカ攻略後、ベルガラックへ向かう |
| 2 | ・マップ左上にあるギャリング家に行き、左側の部屋に入る |
| 3 | ・兄妹に話しかけ「はい」を選択(兄妹のどちらでも可) |
| 4 | ・再度兄妹に話しかけ「はい」を選択 ・どちらを選んでも攻略の流れは変わらない |
| 5 | ・竜骨の迷宮へ行き、レッドオーガ&ブルファングを倒す |
| 6 | ・試練の間の奥へ進むとイベントが発生 |
| 7 | ・水晶を調べるとイベントが発生し、ベルガラックへ戻る |
| 8 | ・部屋を出て階段を降りるとイベントが発生 |
| 9 | ・イベント終了後、カジノが再開する |
兄妹を選ぶ場面では、どちらを選んでも攻略の流れは変わりません。兄妹が戦闘に参加したり、ストーリーが大きく変動することも無いので、好きなほうを選びましょう。
竜骨の迷宮には船で行くのがおすすめ
| ベルガラック~竜骨の迷宮までのルート | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
ベルガラックから竜骨の迷宮へは、船で行くのがおすすめです。大陸のくぼんだ箇所に船を停め、南東に向かうと竜骨の迷宮に到着します。道中に砂漠の教会があるので、中に入ってルーラポイントを解放しておきましょう。
竜骨の迷宮のマップ
| B1① | B1② | B1③ |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
| B1④ | B1⑤ | 試練の間 |
拡大する |
拡大する |
拡大する |
竜骨の迷宮のルート
| 手順 | 進み方 |
|---|---|
| 1 | ・竜骨の迷宮に入り、マップ右下のAに向かう |
| 2 | ・マップ右上のCに向かう |
| 3 | ・D→E→F→Gと進み、マップ右上のHに入り試練の間へ |
| 4 | ・イベント発生後、ボスに話しかけると戦闘になる └話しかける前に回復し、中断しておく |
| 5 | ・戦闘終了後、試練の間の奥に進むとイベント発生 |
| 6 | ・水晶を調べるとイベント発生し、ベルガラックへ戻る |
レッドオーガ&ブルファング戦攻略のコツ

| 推奨レベル | Lv.34前後 |
|---|---|
| HP |
|
| 注意点 |
|
ブルファングから倒す
レッドオーガ&ブルファング戦は、ブルファングから倒しましょう。レッドオーガには眠りが効くので、ゼシカのラリホーで眠らせておけば、被ダメージを抑えられます。
スクルトとマジックバリアを活用
レッドオーガ&ブルファング戦は、ククールのスクルトで味方全体の被ダメージを抑えつつ、ゼシカのマジックバリアでブルファングの「おたけび」を防ぎながら戦うのがおすすめです。
ためずにバイキルトで攻撃強化
レッドオーガ&ブルファング戦は、ためずにバイキルトで攻撃を強化し、毎ターン着実にダメージを与えましょう。おたけびを食らい行動不能になると、ためたターンが無駄になってしまいます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ8公式サイト

ドラクエ8攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










