【モンスト】裏覇者の塔29階(東/光)の攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時より童磨(超究極)が初降臨!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「裏覇者の塔29階(東/光)/宵闇の連環月触」の適正キャラランキングと攻略手順を紹介。攻略班おすすめパーティ、出現ギミックも記載しています。
| 前の階 | 次の階 | 
|---|---|
|  28階 |  30階 | 
目次
裏覇者の塔29階(東/光)の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★☆☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 | 
|---|---|
| 雑魚の属性 | 光 | 
| ボスの属性 | 光 | 
| ボスの種族 | 神 ▶神キラー一覧 | 
| ボスのアビリティ | 獣キラー | 
| スピードクリア | 28ターン | 
| 経験値 | 3,000 | 
出現ギミック情報と対策
| ギミック | 効果と対策 | 
|---|---|
| ダメージウォール | 対策してると楽 | 
| 地雷 | 対策してると楽 | 
| アビリティロック | アビロ雑魚が使用 | 
| 蘇生 | 蘇生雑魚が相互蘇生 ドクロの効果 | 
| ドクロマーク | 雑魚全体蘇生 | 
| 敵呼び出し | - | 
| 防御力アップ | ボス本体が使用 | 
裏覇者の塔29階(東/光)攻略のコツ
強力な友情コンボ持ちが活躍
裏覇者の塔29階(東/光)は雑魚の数が多く、ボスの即死攻撃までのターン数が短いため、雑魚を素早く殲滅、ボスを攻撃する必要があります。刹那やローレライ(獣神化)などの友情コンボが強力なキャラが活躍します。
ダメージウォールと地雷に注意
裏覇者の塔29階(東/光)では、クエスト全体でダメージウォールと地雷が出現します。どちらも雑魚を倒せば防げますが、数が多いです。自力で回避するには困難な量なので、各ギミックに対応できるキャラを2体ずつは編成しましょう。
蘇生雑魚を同時に倒す
裏覇者の塔29階(東/光)は、蘇生雑魚を同時に撃破しないと突破できないステージが多いです。長期戦になればなるほど、被ダメージが増えてしまうので注意が必要です。敵のHPを調整して同時に倒しましょう。
ボスと分身のHPがリンク
裏覇者の塔29階(東/光)では、ボスと分身のHPがリンクしています。ボスの防御力が上がっている間は、本体を攻撃してもダメージが通りません。効果が切れるまでは分身を攻撃してダメージを稼ぎましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 | 
|---|---|
|  ドロップ | 
 | 
| Aランク | 適正理由 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
|  ガチャ | 
 | 
| Bランク | 適正理由 | 
|  ガチャ | 
 | 
攻略班おすすめパーティ
安定攻略パーティ
|  ローレライ |  胡蝶しのぶ |  ローレライ |  胡蝶しのぶ | 
強友情持ちのみで編成した安定攻略パーティです。毎ターン友情コンボの発動だけを意識していれば、簡単にクリアできます。
無課金攻略パーティ
|  サンドラ |  ジュン |  エア |  エクスカリバー | 
無課金キャラ3体で編成した攻略パーティです。エクスカリバーの友情コンボを発動しやすいように、貫通タイプを3体編成しています。ジュンとサンクチュアリドラゴンは、エクスカリバーの友情誘発役として優秀です。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F | 
第1ステージ

攻略手順
- 1.雑魚の数を減らす
- 2.蘇生雑魚を倒す
- 3.残りの雑魚を倒す
蘇生雑魚は2体同時に倒す
蘇生雑魚は毎ターン相互蘇生を行うので、同時に倒しましょう。他の雑魚は倒しても戻ってきませんが、蘇生雑魚のドクロを発動させてしまうと、もう一体の蘇生雑魚も含め全て蘇ってしまいます。
第2ステージ

攻略手順
- 1.中央の蘇生雑魚を倒す
- 2.雑魚の数を減らす
- 3.左上、右下の蘇生雑魚を倒す
- 4.残りの雑魚を倒す
2体の蘇生雑魚を同時処理
第1ステージ同様、蘇生ループを突破します。中央の蘇生雑魚だけは復活しないので、スペースを確保するためにも早めに倒しましょう。
以降は蘇生雑魚を狙いつつ、周囲の雑魚を減らします。SSを溜め直せる機会が多いので、HPに余裕がなければSSで突破しましょう。
第3ステージ

| 中ボスのHP | 約200万 | 
|---|
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 5ターン | ホーミング (約10000ダメージ/全体) | |
| 右下 11ターン | 白爆発(注意) (約44000ダメージ/全体) | |
| 左下 3ターン | クロスレーザー (約5000ダメージ/1ヒット) | |
| 左上 2ターン | メテオ (約5000ダメージ/全体) | |
攻略手順
- 1.蘇生雑魚を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
- 3.中ボスを倒す
中ボスを回復させる雑魚を優先処理
第3ステージでも蘇生雑魚を優先して倒します。蘇生雑魚が中ボスのHPを回復させるため、処理が遅れると長期戦になってしまいます。素早く倒し、残りの雑魚と中ボスへの攻撃に専念しましょう。
中ボスのHPは200万ほどなので、強力な友情コンボやSSがあれば簡単に倒せます。
第4ステージ

| 中ボスのHP | 約200万 | 
|---|---|
| 分身のHP | 約120万 | 
分身の攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 5ターン | 蘇生 | |
| 右下 7ターン | ホーミング(注意) (約30000ダメージ/全体) | |
| 左下 2ターン | 回復 | |
| 左上 2ターン | 上方向レーザー×2 (約7000ダメージ/1ヒット) | |
攻略手順
- 1.狼雑魚を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
- 3.分身を倒す
- 4.中ボスを倒す
雑魚を処理後は分身を優先的に倒す
被ダメージを抑えるためにも、雑魚処理を優先します。狼雑魚が範囲内の味方の攻撃力を下げるので、早めに倒すよう心がけましょう。
雑魚処理後は、ステージ下にいる分身を倒します。2ターン毎にボスのHPを回復させるため、処理が遅れると中ボスの11ターン目の攻撃までに倒しきれません。素早く倒し、中ボス本体への攻撃に専念しましょう。
また、処理が間に合わない場合は、SSを使うのも手です。ボス戦にも溜め直す機会はあるので、無理に出し惜しみする必要はありません。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 2ターン | メテオ (約9000ダメージ/全体) | |
| 右 3ターン | クロスレーザー (約9000ダメージ/1ヒット) | |
| 左 7ターン | 爆発(攻撃力ダウン効果) (約9000ダメージ/1ヒット) | |
| 右下 8ターン | 落雷(注意) (即死ダメージ) | |
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | ▼ボス4 | 
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約230万 | 
|---|
攻略手順
- 1.ボスを倒す
- 2.蘇生雑魚を倒す
- 3.残りの雑魚を倒す
HPの低いボスを優先的に倒す
ボスのHPが少なめなので、先に撤退させます。周囲の雑魚を攻撃しつつ、ボスにダメージを与えましょう。ボスさえ倒してしまえば即死攻撃はありません。HPやSSを整えてから、次のステージへ進みましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約230万 | 
|---|
ボス第2~4ステージの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 2ターン | メテオ (約9000ダメージ/全体) | |
| 右 3ターン | クロスレーザー (約9000ダメージ/1ヒット) | |
| 左 3ターン(初回1ターン) | 防御力アップ | |
| 右下 8ターン | 落雷(注意) (即死ダメージ) | |
分身(下)の攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 3ターン | ワンウェイレーザー (約5000ダメージ/1ヒット) | |
| 右 7ターン | ホーミング(注意) (約12000ダメージ/全体) | |
| 右下 7ターン | 爆発(攻撃力ダウン効果) (約6500ダメージ/1ヒット) | |
| 左 3ターン | 蘇生 | |
攻略手順
- 1.ボスと分身を攻撃して倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
ボスと分身のHPはリンクしてる
ボス第2ステージも、ボスの撃退を優先します。ボスと分身のHPがリンクしているので、両方を攻撃してダメージを稼ぎましょう。防御力アップ中のボスにはダメージが通らないので注意。解除されるまでは、分身や周囲の雑魚を攻撃しましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約300万 | 
|---|
攻略手順
- 1.雑魚の数を減らす
- 2.ボスと分身を攻撃して倒す
- 3.残りの雑魚を倒す
雑魚処理優先で被ダメを抑える
被ダメージを抑えるためにも、雑魚処理を優先します。右上の2体か左上の2体、少なくとも片方のセットを倒してから、ボスと分身を攻撃しましょう。
ボスのHPが多いので、雑魚処理に気を取られすぎると削りきれません。雑魚は即死攻撃を持たないので、SSでボスを撃退して溜め直すのも手です。
ボス第4ステージ

| ボスのHP | 約750万 | 
|---|
攻略手順
- 1.雑魚を倒す
- 2.ボスと分身を攻撃して倒す
分身出現後は分身に集中攻撃
1,2ターン目は、雑魚処理を優先します。分身が出現する2ターン目までに雑魚の数を減らし、スペースを作りましょう。ボスが防御力アップをしてダメージが通らない場合は、下に出現する分身に攻撃すればダメージが通ります。
分身出現後は、残りのSSで一気に攻撃しましょう。分身の上方向レーザーが危険なので、ボスと分身の間には味方を配置しないよう注意です。

 モンスト攻略Wiki
モンスト攻略Wiki
                

 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












