【モンスト】一方通行/アクセラレータ【究極】の適正キャラと攻略|電撃コラボ

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの一方通行/アクセラレータ(究極)の適正キャラランキングと攻略手順を紹介しています。出現ギミックや周回パーティも記載しているので、一方通行を攻略する際の参考にしてください。
| 同シリーズの降臨クエスト | ||
|---|---|---|
シャナ |
一方通行 |
逢坂大河 |
| 【究極】 | 【究極】 | 【極】 |
クエスト詳細
基本情報
| クエスト難易度 | 究極 |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
| ボスの種族/属性 | 亜人族/闇 |
| ボスのアビリティ | 亜人キラー |
| 雑魚の属性 | 光、闇 |
| スピードクリア | 27ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 7分20秒 |
| ドロップキャラ | 一方通行 |
出現するギミック
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ワープ | 対策必須 |
| ビットン | - |
| 反撃モード | 光天使:(敵攻撃ダウン) 闇天使(敵攻撃アップ) ボス:(スクランブルレーザー) |
| 蘇生 | - |
| アビリティロック | - |
| レーザーバリア | - |
攻略のコツ
AW持ちで固める
一方通行降臨ではステージを通してワープが大量に出現します。対策をしていないと、殆ど身動きが取れなくなってしまうので必ずワープを対策しておきましょう。
亜人族は複数編成しない
ボスの一方通行はが亜人キラーを持っています。亜人族を複数編成すると、キラーを受け被ダメージが増えてしまうので注意しましょう。
敵の反撃モードに注意
光天使の反撃モードはボスの攻撃を下げてくれますが、闇天使はボスの攻撃をアップしてきます。
中ボスとボスの反撃モードは反射レーザーで、闇天使の反撃を発動させた後に受けると被ダメージが増えてしまうので、敵の反撃モードを発動させる順番に注意しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| 運枠 | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
おすすめ周回パーティ
| 運枠2体パーティ | |||
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワープ対策を重視した運枠2体編成パーティです。 ギミック対応だけでなく、全てのキャラが友情コンボSS共に強力なので、スムーズに攻略することが可能です。 仙水忍はボスからのキラーを受けてしまいますが、攻撃力を下げていれば被ダメは特に気にならず、闇属性の天使に対してキラーが有効なので編成しています。 |
|||
クエストの攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ボス戦の攻略詳細 | ||
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
第1ステージ

攻略手順
- 1.闇天使を倒す
- 2.光天使を倒す
- 3.魔導士を倒す
反撃モードに注意
闇天使の反撃モードで敵の攻撃力がアップし、光天使の反撃モードで敵の攻撃力がダウンします。闇天使を優先して処理し、敵の攻撃アップを防ぎましょう。
第2ステージ

攻略手順
- 1.闇天使を倒す
- 2.ハンシャインを倒す
- 3.中ボスを倒す
中ボスの攻撃アップを阻止
闇天使の反撃モードで中ボスの攻撃力がアップしてしまうと手痛いダメージを受けてしまいます。闇天使を優先的に処理するか、闇天使→光天使の順で反撃を発動させ、中ボスの攻撃力をダウンさせましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.闇天使を倒す
- 2.アビロ雑魚を倒す
- 3.中ボスを倒す
アビリティロックに注意
以前のステージ同様闇天使を素早く処理したら、アビロ雑魚を倒しましょう。アビリティロックにかかってしまうと、ワープで思うように動けず、中ボスの処理に手間取ってしまいます。
ボス第1ステージ

| 一方通行のHP | 約250万 |
|---|
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 2ターン |
ホーミング (約15,000ダメージ/全体) |
|
| 左下 3ターン |
蘇生 (天使ランダム) |
|
| 中央 4ターン |
反撃モード (スクランブルレーザー) |
|
| 右下 12ターン |
電撃 (約50,000ダメージ/全体) |
|
攻略手順
- 1.闇天使を倒す
- 2.光天使の反撃を発動させる
- 3.ボスを倒す
闇天使の反撃モードに注意
闇天使の反撃モードを発動させるとボスの攻撃力が上がってしまいます。ボス戦からは被ダメージが増えてしまうので、光天使の反撃モードを発動させ、攻撃ダウンさせましょう。
ボス第2ステージ

| 一方通行のHP | 約360万 |
|---|
攻略手順
- 1.アビロ雑魚を倒す
- 2.光天使を倒す
- 3.光天使の反撃を発動させる
- 4.ボスを倒す
アビロ雑魚と闇天使を優先で倒す
ボス第2ステージは、アビロ雑魚が出現します。アビロをされていまうと、大量のワープのせいで身動きが取れなくなってしまうので、優先的に処理しましょう。
闇天使が1体出現します。最初に倒すことができればボスの攻撃アップを防ぐことができるので、初手で倒すことを意識しましょう。
ボス第3ステージ

| 一方通行のHP | 約500万 |
|---|
攻略手順
- 1.闇天使を倒す
- 2.SSを使ってボスを倒す
SSを使ってボスを倒す
邪魔な闇天使を倒して後は、SSを使ってボスを削りきりましょう。
ボスと右壁の間が狭いので、反射タイプは間でカンカンすることで効率よくダメージを与えることができます。
闇天使の反撃モードを発動させてしまった場合は、光天使の反撃モードを発動させてボスの攻撃を下げましょう。

モンスト攻略Wiki
シャナ
一方通行
逢坂大河











Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











