【モンスト】アメノサギリ【超絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「アメノサギリ(超絶)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
目次
アメノサギリの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶 |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | 神 |
| スピードクリア | 24ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ダメージウォール | 対策必須 |
| ワープ | 対策必須 |
| 反射制限 | 貫通タイプを編成 |
| ビジョンベース | - |
| ドクロ | 敵防御ダウン |
| クロスドクロ | ビットン呼び出し |
| 内部弱点 | - |
| 敵防御ダウン | ドクロ効果 |
| センサー | 敵弱点効果アップ |
| 弱点効果アップ | センサーの効果 |
| ビットン | センサー展開 |
| 敵移動 | ボスが移動攻撃を行う |
アメノサギリ(超絶)攻略のコツ
ADW+AW持ちの貫通タイプを編成
アメノサギリ(超絶)のメインギミックは、ダメージウォールとワープ、反射制限です。ビジョンベースが主なダメージ源になるので、動きやすいADW+AW持ちの貫通タイプを編成しましょう。
ビジョンベースで弱点を攻撃

アメノサギリ(超絶)では、ビジョンベースで弱点を攻撃してダメージを稼ぎます。直接攻撃ではほとんどダメージを与えられないので、必ずビジョンベースを踏むようにしましょう。
ビジョンベースの仕様
| ビジョンベースの仕様解説 |
|---|
| ・ベースで放出された分身は攻撃アップ ・ベースを踏むと別のベースから分身が発射 ・複数のベースを踏んでも、分身の放出は1ターンに1回のみ ・踏んだベースからは分身が放出されない ・分身の放出方向は踏んだ方向になる |
ドクロ雑魚を優先して倒す
| ドクロ雑魚の種類 | |
|---|---|
反射制限 |
ハンシャイン |
| 敵防御ダウン | ビットン呼び出し(センサー) 敵の弱点を出現させる |
クエストに登場するドクロ雑魚を倒すと、敵が防御ダウン/弱点露出したり、弱点効果アップのセンサーが展開されます。ドクロの付いた反射制限は直接攻撃でも倒す事ができるので、最優先で倒しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() ダウト |
![]() ベテルギウス |
![]() ダウト |
![]() ベテルギウス |
運枠2体のおすすめ周回編成です。ベテルギウスは水属性キラーと弱点露出SSを持つため、敵に対して火力を出しやすいです。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 水属性に与えるダメージがアップ | |
| 弱点に与えるダメージがアップ |
紋章おすすめキャラ
![]() ベテルギウス |
![]() クラピカ |
![]() ダウト |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃系 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命/兵命削り | 敵のHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を倒す |
| ② | 残りの敵を倒す |
反射制限を倒して敵を防御ダウン
反射制限を倒すと、敵が防御ダウンします。防御ダウンした状態でないと、ドラゴン雑魚にダメージが通りづらいため、先に反射制限を倒しましょう。防御ダウンが入ったら、ビジョンベースを使って雑魚の弱点を攻撃します。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャイン2体を倒す |
| ② | ムラマサを倒す |
クロスドクロ発動で弱点露出&センサー展開
クロスドクロの付いたハンシャインを全て倒すと、ムラマサの弱点露出とビットンによるセンサー展開が行われます。ステージ1の防御ダウンと同様に、ムラマサを倒すのに必要なので、先に雑魚から処理しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を倒す |
| ② | ハンシャインを倒す |
| ③ | 残りの雑魚と中ボスを倒す |
中ボス撃破には2つのドクロ発動が必要
中ボスを倒すには、反射制限とハンシャイン、両方のドクロ効果が必要です。反射制限から順に倒して、ドクロの効果を発動させていきましょう。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を倒す |
| ② | ドラゴン雑魚を倒す |
弱点を通るようにビジョンベースを発射
ドクロ効果で防御ダウンを発動させたら、雑魚の弱点を通るようにビジョンベースを発射しましょう。ビジョンは発動していない2箇所のベースから発射されます。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 初回2ターン 次回2ターン |
乱気弾 (約9,000ダメージ/ランダム) |
|
| 左上 初回3ターン 次回3ターン |
エナジーサークル (約5,000ダメージ/1体) |
|
| 右上 初回5ターン 次回5ターン |
反射レーザー (約7,000ダメージ/1体) |
|
| 右下 初回8ターン |
メテオ 即死攻撃 |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |
|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約2億6,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャインを倒す |
| ② | ムラマサを倒す |
| ③ | ボスを倒す |
ベースよりもセンサー発動を優先
センサーによる弱点効果アップがやや遅めなので、ビジョンベースを踏むよりも少し早めに触れておきましょう。しっかり弱点効果アップを入れてからベースを踏む事で、ボスにダメージを稼ぎやすくなります。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約3億9,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | ドラゴン雑魚を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
自強化系のSSでダメージを伸ばす
最終ステージでは、自強化系のSSがあるとダメージを伸ばしやすいです。発射されるビジョンが1つしかなく、火力を出しにくいため、SSを活用してダメージを稼ぎましょう。

モンスト攻略Wiki
反射制限
ハンシャイン










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











