【モンスト】ボクワイア【EX】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ボクワイア(EX)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
目次
ボクワイアの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | EX |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 亜人 |
| スピードクリア | 18ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | ボクワイア |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ダメージウォール | 対策必須級 |
| 転送壁 | 対策必須級 |
| 貫通制限 | かちリンが出現 |
| クロスドクロ | 敵攻撃を遅延、呼び出し |
| ビットン | ダメージウォール展開 |
ボクワイア(EX)攻略のコツ
ADW+アンチ転送壁の反射を編成
ボクワイア(EX)のメインギミックは、ダメージウォールと転送壁です。どちらのギミックも展開数が多いため対策優先度が高く、貫通制限も多く出現するので反射キャラを中心に編成しましょう。
貫通制限を倒して敵の攻撃を遅延
ボクワイア(EX)では、クロスドクロを持つ貫通制限を倒すと、敵の攻撃が遅延されます。全体的にボスや雑魚の被ダメが痛いため、敵の攻撃を遅延しながら戦いましょう。ただし、敵のHPはそこまで高くないので、先に倒し切ることも可能です。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめパーティ
マサムネ |
マサムネ |
マサムネ |
マサムネ |
ボクワイア(EX)のおすすめ編成です。マサムネは、ファーストキラーMと2種の超アビで高火力を発揮し、超アンチ転送壁でHP回復もできるので、攻守ともに優れています。また、弱点露出のショットスキルでボスに火力を出しやすい点も優秀です。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 木属性の敵に与えるダメージがアップ | |
| 弱点に与えるダメージがアップ | |
対将の心得 |
ボスに与えるダメージがアップ |
対兵の心得 |
雑魚に与えるダメージがアップ |
守護獣の加勢 |
守護獣未発動ならダメージアップ |
紋章おすすめキャラ
マサムネ |
エル |
ルシファー |
ボクワイア(EX)の紋章おすすめキャラです。対木や対弱、対将で直殴り火力を強化できます。キラーや超アビに乗算されるため、火力アップ系のアビリティを持つキャラとは特に相性が良いです。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃系 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命/兵命削り | 敵のHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | - | - |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | フェンリルを倒す |
貫通制限を倒して攻撃を遅延させる
1ステは、貫通制限を倒して敵の攻撃を遅延させましょう。フェンリルは約6,000ダメージの全体白爆発を毎ターンしてくるため、処理が遅れるとジリ貧になります。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | ビゼラーを倒す |
| ③ | 中ボスを倒す |
壁かビットンの間に挟まる
2ステは、中ボスと壁かビットンの間に挟まるとダメージを稼げます。弱点の位置によって挟まる場所が変わるが、難しい場合は貫通制限を倒して攻撃を遅延させるのもありです。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | ビゼラーを倒す |
| ③ | 中ボスを倒す |
配置によっては中ボス特攻もあり
3ステは、配置が良ければ中ボス特攻がおすすめです。弱点がある側に挟まれれば大ダメージを出せて、中ボスを速やかに倒せれば、結果的に被ダメを抑えられて攻略も安定します。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | フェンリルとビゼラーを倒す |
フェンリルを優先的に倒す
4ステは、フェンリルを優先して倒しましょう。ビゼラーの攻撃は約5,000ダメージのレーザーに対して、フェンリルは全体白爆発で不可避のため、処理の優先度が高いです。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 初回1ターン 次回1ターン |
ダメージウォール展開 | |
| 左下 初回1ターン 次回2ターン |
気弾 (約6,500ダメージ/1体) |
|
| 中央 初回2ターン 次回3ターン |
メテオ 通常時:約8,000ダメージ/全体 攻撃力アップ時:約16,000ダメージ/全体 |
|
| 右下 初回4ターン 次回3ターン |
攻撃力アップ | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |
|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約9,200万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | ビゼラーを倒す |
| ③ | ボスを倒す |
貫通制限を倒しながらボスを狙う
ボス1は、貫通制限を倒しながら戦いましょう。ボスの中央の攻撃は、約8,000ダメージの必中メテオのため、不可避かつ被ダメも痛くHPが削られます。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約1憶1,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | フェンリルとビゼラーを倒す |
| ③ | ボスを倒す |
雑魚処理にSSや守護獣を使ってOK
ボス2は、雑魚処理が難しい場合はSSや守護獣を使っても問題ありません。ボスの攻撃に加えてフェンリルの白爆発も厄介なので、SSが残っていれば惜しみなく使いましょう。

モンスト攻略Wiki
ボクワイア
マサムネ
対将の心得
対兵の心得
守護獣の加勢
エル
ルシファー







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










