【モンスト】大黒天【超絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
 - ・19時よりカルガフル(究極)が初降臨!
 - 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
 - ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
 - ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
 - ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
 - ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
 - ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
 - ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
 - 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
 - ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
 - ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
 
モンストの「大黒天、だいこくてん(超絶)/豊穣と破壊の双聖」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、大黒天周回の最適運枠とおすすめパーティを記載しています。
 大黒天廻の関連記事 | 
おすすめ副友情コンボ | 
|---|---|
| 超絶廻の攻略と適正キャラ | 
大黒天の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧  | 
|---|---|
| クエストの難易度 | 超絶 | 
| 雑魚の属性 | 光 | 
| ボスの属性 | 光 | 
| ボスの種族 | 聖騎士 ▶聖騎士キラー一覧  | 
| ヴィシュヌのアビリティ | 魔族キラーL | 
| スピードクリア | 32ターン | 
| 経験値 | 3,700 | 
| ドロップキャラ | 
- ▼素材としての使い道▼
 
出現ギミックと対策
| ギミック | 対策 | 
|---|---|
| ワープ | 対策必須 ランダムワープ  | 
| 地雷 | 対策必須 (約15,000ダメージ/1hit)  | 
| ハートなし | お面がHWを展開 1回ふれる毎に3000~6000回復  | 
| ヒーリングウォール | 回復量はステージごとに変動 | 
| 分割ダメージウォール | 対策不要 | 
| レーザーバリア | ボスはまとっていない | 
| 麻痺 | 大黒天の移動攻撃による追加効果 | 
| 攻撃力ダウン | 獣雑魚のフレア攻撃 | 
| ビットン | ワープ展開 ブレイカーは不要  | 
| アビリティロック | アビロ雑魚の攻撃 | 
| 蘇生 | 鬼が対応した雑魚を蘇生 | 
| 敵移動 | - | 
大黒天(超絶)攻略のコツ
MS+AW持ちのキャラを優先的に編成
大黒天(究極)降臨は、全ステージで地雷とワープが多数出現します。そのため、どちらのギミックにもしっかり対応しないとクエストクリアが難しくなります。
MS+AW持ちのどちらのギミックにも対応ができ、高火力ストライクショットや友情コンボを持つキャラを編成すると、安定クリアすることができます。
餓鬼は最優先で処理
大黒天(究極)降臨に登場する餓鬼は、5ターン後に白爆発(全体約8万ダメージ)を行います。餓鬼の処理を優先し、攻撃される前に素早く倒して回避しましょう。
ヒーリングウォールでHPを回復
大黒天(究極)降臨では、ハートの出現がありません。回復手段はお面が展開するヒーリングウォールのみなので、破壊するタイミングには注意です。
ボス戦で登場するお面を破壊してしまうと大黒天が覚醒して攻撃力が跳ね上がるので、一気に倒しきる以外は壊さないようにしましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 | 
|---|---|
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
                    
| Aランク | 適正理由 | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
                    
| Bランク | 適正理由 | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 | 
|---|---|
![]() ドロップ  | 
  | 
![]() ドロップ  | 
  | 
                        
| Aランク | 適正理由 | 
![]() ドロップ  | 
  | 
![]() ドロップ  | 
  | 
![]() ドロップ  | 
  | 
![]() ドロップ  | 
  | 
                        
| Bランク | 適正理由 | 
![]() ドロップ  | 
  | 
![]() ドロップ  | 
  | 
![]() ドロップ  | 
  | 
![]() ドロップ  | 
  | 
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日おすすめ周回編成
![]() ペルセウス  | 
![]() マルタ  | 
![]() マルタ  | 
![]() マルタ  | 
- モンストの日のおすすめ周回編成です。マルタの強力な友情コンボをペルセウスで誘発しながら攻略していきます。お面を処理してしまっても、簡単に押し切れるため高速周回が可能です。
 
マルチ向け運枠4周回編成
![]() セレナーデ  | 
![]() トレノバ  | 
![]() セレナーデ  | 
![]() トレノバ  | 
- マルチ向けの運枠4周回編成です。編成難易度は高いですが、友情コンボで敵を殲滅できます。地雷に対応できているため、安定周回可能です。
 
マルチ向け運枠3周回編成
![]() ツクヨミ  | 
![]() ツクヨミ  | 
![]() ツクヨミ  | 
![]() マナ  | 
- マルチ向けの運枠3周回パーティです。ギミック対応のツクヨミでマナの友情コンボを発動して攻略していきましょう。
 
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | |||
| ▼4F | ▼5F | ||||
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 餓鬼を壁との隙間でカンカンして倒す | 
| ② | 残りの雑魚を倒す | 
| ③ | お面を残してSSを溜める | 
餓鬼を最優先で処理
左上と右上の餓鬼は5ターン後に全体8万ダメージの白爆発攻撃をしてくるので、最優先で倒しましょう。反射タイプで、壁カンカンを狙うと倒しやすいです。
お面はヒーリングウォールを発生させてくれるので、上部のガンマン雑魚を優先して倒しましょう。
1hit約18000ダメージの地雷が展開されるので、マインスイーパー持ちキャラで地雷回収をしっかりと行ってください。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | アビリティロック雑魚を倒しながら餓鬼を倒す | 
| ② | 左配置をしつつお面を壊す | 
| ③ | お面を残してSSを溜める | 
次のステージへの配置が重要
次のステージは中ボスの大黒天です。近距離に強力な攻撃を放つ上に、ヒーリングウォールが出現しません。次ステージは右下に大黒天が出現するため左側に配置しておくことをおすすめします。
第3ステージ

| 中ボスのHP | 約200万 | 
|---|
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 初回1ターン 次回4ターン  | 
短距離拡散弾 (約5,000ダメージ/1列)  | 
|
| 左 初回2ターン 次回10ターン  | 
白爆発 (約7,000ダメージ/1hit)  | 
|
| 右上 3ターン  | 
クロスレーザー (約6,000ダメージ/1hit)  | 
|
| 左下 4ターン  | 
移動爆発 (約5,000ダメージ/1hit)  | 
|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 餓鬼を倒す | 
| ② | 狼雑魚を倒す | 
| ③ | 大黒天を倒す | 
雑魚処理を優先
前ステージ同様、即死級攻撃までに餓鬼を倒しましょう。狼雑魚の攻撃力ダウンも厄介なので、同時に倒せるのが理想です。
右下の大黒天は、1~2ターン目で、短距離拡散弾と白爆発攻撃をしてくるので、できるだけ近づかないようにしましょう。
大黒天は4ターン後に左上に移動し、さらに1ターン後に短距離拡散弾攻撃を行うので、配置に注意しながら攻撃しましょう。
第4ステージ

| 中ボスのHP | 約200万 | 
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 餓鬼を倒す | 
| ② | アビリティロック雑魚を倒す | 
| ③ | 大黒天を倒す | 
アビロ雑魚に注意
第4ステージは、アビロ雑魚が登場します。アビリティロックをされてしまうと、非常に動き辛くなるので、左側の攻撃までに倒しましょう。
大黒天は4ターン後に左下に移動し、さらに1ターン後に短距離拡散弾を放つため。近づかないように友情コンボでダメージを与えるのが理想です。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔導師雑魚を倒す | 
| ② | お面を倒す | 
魔導師を処理しボス戦の用意
魔導師雑魚は、5ターン後にダメージウォールを発生させるので、優先して倒しましょう。
魔導師を処理してしまえば敵からの攻撃がなくなるので、ヒーリングウォールを利用してHPの回復をしてボス戦に備えましょう。準備が整ったら、キャラを上に配置しながら残ったお面を倒して突破します。
ボスの攻撃パターン
通常時
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左下 初回3ターン 次回4ターン  | 
ホーミング (約25,000ダメージ/全体)  | 
|
| 右上 7ターン  | 
クロスレーザー (約8,000ダメージ/1hit)  | 
|
| 右下 7ターン  | 
移動爆発/麻痺効果 (約5,000ダメージ/1hit)  | 
|
| 左 初回2ターン 次回10ターン  | 
白爆発 (約15,000ダメージ/1hit)  | 
|
覚醒時
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左下 4ターン  | 
ホーミング (約15,000ダメージ/全体)  | 
|
| 右上 初回1ターン 次回4ターン  | 
十字レーザー (約11,000ダメージ/1hit)  | 
|
| 右下 7ターン  | 
移動爆発/麻痺効果 (約10,000ダメージ/1hit)  | 
|
| 左 初回2ターン 次回10ターン  | 
白爆発 (約18,000ダメージ/1hit)  | 
|
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | 
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約300万 | 
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 餓鬼を倒す | 
| ② | 残った雑魚を倒す | 
| ③ | 大黒天を倒す | 
お面を壊さないように注意
ボス戦も雑魚処理が最優先です。敵の攻撃が痛いので、HWで回復しながら雑魚処理をしましょう。
また、大黒天右下の7ターンの移動攻撃は麻痺効果もあり非常に強力なので、攻撃が終わるまでは範囲に入らないようにしましょう。
ボス戦を通して出現するお面は倒さないようにしましょう。倒してしまうと、大黒天が覚醒し、攻撃力が非常に高くなります。ヒーリングウォールも発生しなくなるので、クリアが困難になります。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約300万 | 
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 餓鬼を倒す | 
| ② | アビリティロック雑魚を倒す | 
| ③ | 大黒天を倒す | 
雑魚処理しながら下に配置
右下の餓鬼は、5ターン後に全体8万ダメージの白爆発攻撃を放つので、最優先で倒しましょう。次のステージのために下配置を意識しながら大黒天を攻撃し突破できると攻略が安定します。
※左上のヴィシュヌのHPは非常に高く倒せないので、無視してください
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約500万 | 
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 餓鬼を倒す | 
| ② | 攻撃力ダウン雑魚を倒す | 
| ③ | 大黒天を倒す | 
雑魚処理後SSでボスを攻撃
雑魚処理が終わったら、ストライクショットを使って、大黒天を一気に倒しましょう。お面のHPと大黒天のHPがリンクしているので、お面を巻き込みながらSSを使うのも手です。
ただし、お面を倒した後は大黒天が2ターン後に白爆発を放つので注意が必要です。

モンスト攻略Wiki
                
大黒天廻の関連記事








暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











