【モンスト】ダマスカス廻(かい)攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・本日19時よりアンチノミー(超究極)が降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯
- ・海馬 / 城之内の獣神化が実装!
モンストの「ダマスカス廻(超絶廻)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠についても記載しています。
| ダマスカス廻の関連記事 | |
|---|---|
| ダマスカス廻の最新評価 | 超絶の攻略と適正キャラ |
目次
ダマスカス廻の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶廻 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 鉱物 ▶鉱物キラー一覧 |
| スピードクリア | 24ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | ダマスカス廻 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ダメージウォール | 対策必須級 |
| 魔法陣 | 対策必須級 |
| 貫通制限 | - |
| 色付きドクロ | 赤:回復フレア 黃:味方攻撃アップ&5,500ダメージ |
| 蘇生 | - |
| 毒 | - |
ダマスカス廻(超絶廻)攻略のコツ
ADW+アンチ魔法陣持ちの反射を編成

ダマスカス廻のメインギミックは、ダメージウォール/魔法陣/貫通制限です。どのギミックも対策必須級のため、ADW+アンチ魔法陣持ちの反射タイプを編成しましょう。
ドクロで攻撃アップ(黃)や回復を行う(赤)

ダマスカス廻に登場する色付きドクロは、黃色で倒すと味方に攻撃アップを付与、赤で倒すと味方のHPを回復してくれます。
敵に効果的なダメーを与えるには攻撃アップが必要ですが、ドクロを倒すと同時に2万近くのダメージも受けるため、黄色で回復しながら戦いましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ攻略パーティ
![]() ダリア |
![]() 卑弥呼 |
![]() ダリア |
![]() 卑弥呼 |
ダマスカス廻のおすすめキャラは、ダリアと卑弥呼です。両キャラともにボス/雑魚へのキラーを持つため、常に高い火力を出せます。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 黃ドクロで攻撃アップさせる |
| ② | 中ボスを倒す |
攻撃アップ状態を維持しながら戦う
黃ドクロを倒すと攻撃アップするので、攻撃アップ状態を維持しながら中ボスを倒しましょう。HPが減ったら、赤ドクロで回復をこまめに行うのも大事です。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 黃ドクロで攻撃アップさせる |
| ② | 貫通制限を倒す |
弱点を攻撃して素早く貫通制限を倒す
貫通制限からのダメージが大きいので、弱点を攻撃して素早く倒しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 黃ドクロで攻撃アップさせる |
| ② | 雑魚を倒す |
雑魚の間に挟まって倒す
第3ステージでは、雑魚が隣同士になっているので、反射タイプで挟まって同時処理を狙いましょう。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 黃ドクロで攻撃アップさせる |
| ② | 中ボスを倒す |
中ボスを集中攻撃する
第4ステージには雑魚がいないので、中ボスを集中攻撃して倒しましょう。中ボスはHPが高いので、攻撃アップと回復を挟みながら戦います。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 黃ドクロで攻撃アップさせる |
| ② | 雑魚を倒す |
挟まれば素早く倒せる
雑魚のHPは高いですが、間に挟まれば素早く倒せます。反射タイプは積極的に狙いましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右 初回1ターン 次回4ターン |
ダメージウォール展開 | |
| 右下 初回1ターン 次回4ターン |
毒衝撃波 (100ダメージ/1ヒット) |
|
| 左下 初回3ターン 次回2ターン |
気弾 (約10,000ダメージ/全体) |
|
| 中央 8ターン |
即死級ダメージ | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約1億7,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 黃ドクロで攻撃アップさせる |
| ② | 貫通制限を倒す |
| ③ | ボスを攻撃 |
貫通制限を優先して倒す
雑魚からの被ダメージを抑えるため、貫通制限を優先して倒しましょう。雑魚処理が終わったら、回復や攻撃アップを活用しつつボスを攻撃します。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約2億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 黃ドクロで攻撃アップさせる |
| ② | 雑魚とボスの間に挟まる |
| ③ | ボスを攻撃 |
雑魚とボスの間に挟まって火力を出す
ボスと雑魚の間は狭くなっているので、反射タイプでうまく挟まると大ダメージを与えられます。味方が攻撃アップ状態の時に狙いましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約2億2,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 黃ドクロで攻撃アップさせる |
| ② | 雑魚を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
雑魚処理後はSSを惜しみなく使う
雑魚処理後は、残りのSSを駆使してボスを倒しましょう。雑魚が残っているとボスに火力を出しづらいので、少し数を減らしてから使うのが効果的です。

モンスト攻略Wiki
ダマスカス廻









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











