【モンスト】エデン【爆絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「エデン(爆絶)/福音響かぬ堕罪の楽園」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、エデン周回の最適運枠とおすすめパーティを記載しています。
| 関連記事 | エデンの評価と適正クエスト |
|---|
エデンの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエストの難易度 | 爆絶 |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 魔族 ▶魔族キラー一覧 ▶魔封じ一覧 |
| エビルインライトのアビリティ | 神キラー |
| スピードクリア | 34ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ミラクルミン | 使用可能 |
| スペシャルアイテム | ステージ開始時に全ての敵の攻撃を1ターン遅延 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果アップ | 対策必須 |
| 直殴り倍率アップ | 約2倍 |
| ハートなし | ハートパネルで回復可能 (約7,000回復) |
| ハートパネル | 天使を倒すと起動 |
| ワープ | 対策しておくと楽 |
| 目玉(センサー) | 約20,000ダメージ |
| 内部弱点 | 貫通タイプを優先して編成 |
| 地雷 | エビルインライトが展開 対策不要 (約1,000ダメージ/1個) |
| ブロック からくりブロック |
対策不要 |
| ウィンド | 対策不要 (エビルインライトが引き寄せ) |
| ホーミング吸収 | 目玉がホーミングを吸収 |
| レーザーバリア | - |
| アビリティロック | 神殿の木の雑魚が使用 |
| 敵呼び出し | エデンの覚醒ゲージを切ると発動 (ティターン、目玉を呼び出し) |
| 蘇生 | ティターンが相互蘇生 エデンが顔、雑魚を蘇生 |
| 毒 | 天使が使用 (約2,500ダメージ) |
エデン(爆絶)攻略のコツ
パーティを闇属性で固める
中ボス・ボスのエデンは、初手で闇属性以外のキャラに約15,600ダメージの全体攻撃を放ってきます。闇属性だと1体約3,900ダメージに抑えられるので、被ダメを減らすためにもパーティは闇属性のキャラ4体がおすすめです。
貫通タイプを多めに編成
エデン(爆絶)では内部弱点を持つ敵が出現します。弱点倍率もかかるので貫通タイプを多めに編成し、弱点往復を狙ってダメージを稼ぎましょう。

ボスのエデンはHPゲージにある目盛りを下回ると覚醒し、攻撃パターンが変化します。覚醒後は即死攻撃まで3ターンしかないので、大ダメージを与えて覚醒させるか、即死攻撃までに火力を出せるキャラが来るように調整しましょう。
目玉が放つセンサーに触らない
エデン(爆絶)に出現する目玉は、触れると1個につき1回、約20,000ダメージを受けるセンサーを出します。複数ダメージを受けると危険なため、目玉の数をできる限り減らしておきましょう。
攻略適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班の周回パーティ
運枠3周回編成
![]() 暁 |
![]() 暁 |
![]() 暁 |
![]() ソロモン |
運枠込みの周回編成です。ソロモンの友情コンボを中心に雑魚処理しつつ、暁でボス火力を出しましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | |||
| ▼4F | ▼5F | ||||
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ティターンを攻撃しつつ上側に弾く |
| ② | サンダーバードを2体倒す |
| ③ | ティターンを同時に倒す |
| ④ | 目玉を倒す |
ティターンを同時に処理
ティターンはHPが高い上にお互いを蘇生します。2体のHPを均等に削りながら同時に倒しましょう。また、どの敵も長い攻撃ターンで即死攻撃を放つため、素早く倒してステージを突破しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ティターンを削りながらわくウッドを倒す |
| ② | 天使を倒してヒーリングパネルを作動 |
| ③ | ティターンを2体同時に倒す |
ヒーリングパネルを活用
まずは天使を倒してヒーリングパネルを起動しましょう。ヒーリングパネル起動後は回復しながらティターンを同時処理します。ティターンは一体倒して移動パターンを揃えると同時撃破しやすいです。
また、わくウッドは左数字でアビロ攻撃を行うので早めに処理しておきましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 4ターン以内にサンダーバードを2体倒す |
| ② | わくウッドを倒す |
| ③ | 割合攻撃前に天使を倒す |
| ④ | エビルインライトを倒す |
天使を倒すタイミングに注意
即死攻撃があるサンダーバードを優先して倒します。7ターン後にはエビルインライトが割合(残りHPが4になる)攻撃を放ってくるので、早めに天使を倒してハートパネルを起動させましょう。
短距離拡散弾に注意

4ターン後にエビルインライトが使用する短距離拡散弾に注意が必要です。複数体で受けると即死してしまう可能性もあるので、サンダーバードを処理しつつレーザーバリア内に止まらないように立ち回りましょう。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | サンダーバードを2体倒す |
| ② | 中ボスを倒す |
縦の動きでエデンを攻撃
即死攻撃持つサンダーバードを最優先で処理します。ただし、サンダーバードのホライゾンレーザーは威力が高いので、味方の配置には気を付けましょう。中ボスを攻撃する際は縦でブロックを利用すると効率よくダメージを稼げます。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 下の目玉を倒す |
| ② | 天使を倒す |
| ③ | 中ボスを倒す |
特攻できる場合は中ボスを先に倒す
エビルインライトの厄介な攻撃は短距離拡散弾と7ターン後の割合攻撃だけなので、配置がいい場合は中ボスに特攻しましょう。目玉はセンサーを出しますが、パネルで回復しつつ中ボスを攻撃すればあまり気にする必要はありません。
ボスの攻撃パターン
覚醒前
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 9ターン |
反射貫通拡散弾 (即死級ダメージ) |
|
| 右上(顔) 6ターン |
扇形レーザー (約12,000ダメージ/1hit) |
|
| 右下 2ターン |
蘇生 | |
| 左上 初回2ターン 次回5ターン |
ホライゾンレーザー (約15,000ダメージ/1hit) |
|
| 中央 初回1ターン 次回7ターン |
全体攻撃 (闇属性約4,000/他属性約15,500ダメージ) |
|
覚醒後
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 4ターン |
反射貫通拡散弾 (即死級ダメージ) |
|
| 左 初回1ターン 次回2ターン |
呼び出し | |
| 左上 3ターン |
ホライゾンレーザー (約15,000ダメージ/1hit) |
|
| 左下 初回1ターン 次回7ターン |
全体白爆発攻撃 (闇属性約4,000/他属性約15,500ダメージ) |
|
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約850万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 上のティターンを2体同時に倒す |
| ② | 天使を倒しつつボスに攻撃 |
| ③ | 覚醒後、呼出されたサンダーバードを倒す |
| ④ | ボスを倒す |
ティターンから処理
ティターンは即死攻撃があるので、最優先で同時撃破しましょう。ティターン処理後、ボスの顔と天使を処理しつつボスにダメージを与えましょう。
ボスのHPがゲージ部分を下回ると覚醒状態になり、攻撃パターンが変わります。覚醒後はボスの即死攻撃が3ターンと短いので、間に合わない場合はSSを使って突破するのもありです。
また、覚醒時に呼び出されるサンダーバードは2ターン後に即死攻撃があります。呼び出しから2ターン以内でボスを倒せない場合は、最優先で処理して下さい。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約700万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | わくウッドを倒しつつボスを攻撃 |
| ② | センサーに気を付けつつボスを倒す |
残りHPに注意
ボス第2ステージではヒーリングパネルが存在しません。残りHPに注意しながら戦いましょう。縦でブロックを利用するとボスにダメージを与えやすいです。
また、レーザーバリアのない目玉は蘇生されないため、先に倒して数を減らしておきましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約1200万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | エビルインライトを倒す |
| ② | 被ダメに注意しSSを使ってエデンを撃破 |
覚醒後SSを使用して撃破
1ターン目にウインドでエビルインライトに引き寄せられます。接近していると短距離拡散弾で大ダメージを受けるほか、割合攻撃もあるので優先して処理しましょう。
ボスが覚醒時に雑魚敵を呼出しますが、即死攻撃までのターンが短いので無視して構いません。ゲージのギリギリまでHPを削った後、SSで一気にダメージを与えると、ボスを素早く撃破しやすいです。

モンスト攻略Wiki










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











