【モンスト】フラッグエクスドラゴン【究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「フラッグエクスドラゴン(究極)/興奮と熱狂の大冒険」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、フラッグエクスドラゴン周回の最適運枠とおすすめパーティを記載しています。
| 関連記事 | フラッグエクスドラゴンの評価 |
|---|
目次
フラッグエクスドラゴンの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 亜人族 ▶亜人キラー一覧 |
| ボスのアビリティ | 幻獣キラー |
| スピードクリア | 21ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 6分10秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 |
| 地雷 | 対策必須 (約3,500ダメージ) |
| からくりブロック | - |
| 蘇生 | - |
| 内部弱点 | - |
| 弱点効果アップ | - |
| 敵回復 | - |
フラッグエクスドラゴン(究極)攻略のコツ
MS持ちのキャラを3体以上編成
地雷一つのダメージはそれほど高くないですが、大量に撒かれるのでMS持ちのキャラを3体以上編成しましょう。
貫通タイプで内部弱点を攻撃

内部弱点の敵が多く出現するので、貫通タイプを多めに編成することで攻略を安定させることができます。また、ブロックを利用したループヒットもできるため、ボスに大ダメージを出すことができます。
魔導士の白爆発に注意
魔導士は毎ターン約10,000ダメージの白爆発をしてきます。体力はそれほど高くないので早めに処理しておきましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Aランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ユメ玉 |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
マルチ向け運4周回編成(編成難易度:高)
![]() アドゥブタ |
![]() アドゥブタ |
![]() アドゥブタ |
![]() アドゥブタ |
アドゥブタを4体編成した編成難易度が高めの周回パーティです。アドゥブタの友情コンボで敵全体に火力を出せます。友情コンボの発動を意識して立ち回りましょう。
マルチ向け運3周回編成(編成難易度:低)
| 運枠1 | 運枠2 | 運枠3 | 適正 |
|---|---|---|---|
![]() フユニャン |
![]() フユニャン |
![]() フユニャン |
![]() TFA |
TFAを適正枠に採用した編成難易度が低めの運3周回パーティです。TFAの友情コンボで敵全体に火力を出しましょう。フユニャンは貫通タイプで立ち回りやすく、地雷と重力にも対応できます。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔導士を倒す |
| ② | 地雷ロボを倒す |
素早く魔導士を倒す
魔導士を優先して処理しましょう。体力はそれほど高くないので、素早く処理して白爆発を回避しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔導士を倒す |
| ② | 中ボスのフラッグエクスを倒す |
| ③ | 地雷ロボを倒す |
配置次第でボスを優先
ボスの左右にブロックが設置されているので、配置が良い場合はボスを優先して倒しましょう。下にキャラを配置している場合はしっかり雑魚処理を行ってからボスに攻撃します。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔導士を倒す |
| ② | 中ボスのフラッグエクスを倒す |
| ③ | 地雷ロボを倒す |
ブロックを上手く使う
からくりブロックは毎ターン上下するので、ブロックを上手く利用して中ボスに火力を出していきましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約220万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 3ターン |
蘇生 (魔導士のみ) |
|
| 右 初回1ターン 次回3ターン |
ホーミング (約8,000ダメージ/全体) |
|
| 右下 4ターン |
反射レーザー (約3,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 下 初回3ターン 次回4ターン |
ブレス (約10,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔導士を倒す |
| ② | ボスのフラッグエクスを攻撃 |
| ③ | 地雷ロボを倒す |
ボスと魔導士の間を狙う
反射タイプのキャラはフラッグエクスドラゴンと上部の魔導士の間を狙いましょう。上手く挟まることができればボスに大ダメージを与えることができます。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約250万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔導士を倒す |
| ② | ボスのフラッグエクスを攻撃 |
| ③ | 地雷ロボを倒す |
ボスと壁の間でカンカン
ボスはブロックと壁際に配置されているため、雑魚処理をした後は反射タイプでボスと壁の間を狙ってカンカンしましょう。
貫通タイプはブロックを上手く使うことで大ダメージを出すことができます。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約280万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔導士を倒す |
| ② | SSでボスのフラッグエクスを倒す |
雑魚を巻き込みながらSS
SSで雑魚を倒しつつボスを削っていきましょう。弱点効果がアップしているのでしっかり弱点を攻撃することで効率的にダメージを与えられます。

モンスト攻略Wiki












Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










