【モンスト】悪魔ほむら(火)【超究極】攻略と適正キャラランキング|まどマギコラボ第2弾

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時より童磨(超究極)が初降臨!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「悪魔ほむら(火/超究極)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
| まどマギ第2弾ガチャ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鹿目まどかα |
暁美ほむらα |
佐倉杏子α |
|||||||||
| 降臨キャラ | |||||||||||
悪魔ほむら
超究極 |
巴マミ(水)
激究極 |
百江なぎさ
究極 |
|||||||||
美樹さやか(闇)
究極 |
さやか&なぎさ
射的ゲーム |
- | |||||||||
| 関連記事 | |||||||||||
| まどマギコラボガチャシミュ第2弾 | |||||||||||
目次
悪魔ほむら(火)の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 亜人 |
| スピードクリア | 26ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| 初回クリア報酬 | 悪魔ほむら |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須級 |
| 魔法陣 | 対策必須級 |
| 貫通制限 | 反射タイプを編成 |
| エレメントアタック | 水属性以外のキャラ使用注意 |
| ハート無し | 回復アイテムが出現しない |
| 弱点効果アップ | 一部の敵は弱点効果アップ |
| マルチレイヤガード | 一部の敵は一定回数触れるまでダメージ無効 |
| ヒーリングバルーン | - |
| クロスドクロ | ボスの弱点露出 |
| ドクロ | - |
| シールド/ビットン | - |
| 蘇生 |
悪魔ほむら(火/超究極)攻略のコツ
AGB+魔法陣対策のできる反射を編成
悪魔ほむら(火/超究極)は、重力バリアと魔法陣、貫通制限の対策が必須です。重力と魔法陣はクエスト全体で大量に出現するため、AGB+アンチ魔法陣、魔法陣ブースト持ちの反射タイプを編成しましょう。
ヒーリングバルーンで鬼や味方を回復

| ヒーリングバルーンの仕様 |
|---|
|
悪魔ほむら(火/超究極)では、ヒーリングバルーンを利用して、鬼や味方を回復するのが大事です。
回復アイテムが出現しないのに加え、鬼がボスなどの攻撃で倒されると大ダメージを受けるため、HPを回復させてドクロ発動を防ぎましょう。
ボスは弱点を攻撃する

悪魔ほむら(火/超究極)は、ボスの弱点を攻撃すると効率良くダメージを与えられます。弱点に対するダメージが通常よりもアップしているため、ボス戦では弱点を狙いましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
おすすめ攻略パーティ
![]() まどかα |
![]() まどかα |
![]() まどかα |
![]() まどかα |
悪魔ほむら(火)のおすすめ編成は、まどかα4体です。まどかは、大号令+割合SSでボス戦を簡単に突破できるため、2体以上編成できれば安定して攻略できます。どうしても勝てない場合は、マルチでまどかαを募集しましょう。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 火属性に与えるダメージがアップ | |
| 弱点に与えるダメージがアップ |
紋章おすすめキャラ
![]() まどかα |
![]() シャルルマーニュ |
![]() 塚原卜伝 |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命/兵命削り | 敵のHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ロボットを間に挟まって倒す |
| ② | 鬼を回復しつつハトホルを倒す |
鬼のHPが減ったら一度回復させる
鬼が爆弾攻撃によってHPを減らされたら、一度ヒーリングバルーンでHPを回復させましょう。ドクロが発動すると大ダメージを受けるため、攻撃を受けた鬼を回復しておくと安全に戦えます。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | ネクロンを倒す |
貫通制限を減らしてからネクロンを倒す
第2ステージでは、まず貫通制限の数を減らしてからネクロンを倒します。ネクロンは左上攻撃で1体しか他の敵を蘇生しないため、敵数を減らす事でネクロンループを避けやすいです。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 鬼を回復しつつハトホルを倒す |
鬼にバルーンが当たる角度で撃つ
第3ステージは、鬼にバルーンが当たる角度で敵との間に挟まりましょう。バルーンを最初に鬼に当てる事で、ドクロの発動を防ぎつつ、ハトホルの処理ができます。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 初回2ターン 次回2ターン |
ホーミング (約16,000ダメージ/ランダム) |
|
| 右上 初回2ターン 次回3ターン |
ボム投下 | |
| 左下 初回3ターン 次回4ターン |
ソリッドバレット (約24,000ダメージ/ランダム) |
|
| 下 初回9ターン 次回2ターン |
落雷 即死級攻撃 |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約2億2,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 鬼以外の雑魚を倒す |
| ② | 鬼を回復しつつボスを倒す |
クロスドクロでボスの弱点を出現させる
ボス第1ステージは、上部にいるハトホルのクロスドクロを発動すると、ボスの弱点が出現します。ボスの弱点を出現させるまではダメージが入りづらいため、ロボットを含め雑魚処理を優先しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約1億5,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 鬼以外の雑魚を倒す |
| ② | 鬼を回復しつつボスを倒す |
雑魚処理後は鬼と弱点の間に挟まる
ロボット雑魚を全て倒すとボスが移動するので、弱点と鬼の間に挟まってボスを攻撃しましょう。ただし、ヒーリングバルーンをボスに当てるとHPを回復されるため、鬼か味方に当ててから挟まる必要があります。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約4億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 鬼以外の雑魚を倒す |
| ② | 鬼を回復しつつボスを倒す |
SSを雑魚処理に使うのもあり
最終ステージでは、SSを雑魚処理に使うのもありです。まどかαのSSであれば、大号令で雑魚処理をしつつ割合攻撃でボスにもダメージを入れられるため、開幕で撃てば攻略が楽になります。

モンスト攻略Wiki
鹿目まどかα
暁美ほむらα
佐倉杏子α
悪魔ほむら
巴マミ(水)
百江なぎさ
美樹さやか(闇)
さやか&なぎさ




暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











