【モンスト】本多忠勝/ほんだただかつ【究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「本多忠勝/ほんだただかつ降臨(究極)/絶対無傷の神将、君臨す」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、本多忠勝周回の最適運枠とおすすめパーティを記載。モンストの究極クエスト「本多忠勝降臨」の適正を確認する際にご覧ください。
本多忠勝の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 火/光/闇 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | サムライ族 ▶サムライキラー一覧 |
| スピードクリア | 25ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 6分50秒 |
| ドロップキャラ |
- ▼素材としての使い道▼
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 地雷 | 対策必須 (5,000ダメージ/1個) |
| 反射制限 | 対策必須 |
| 貫通制限 | 対策していると楽 |
| レーザーバリア | - |
| ホーミング吸収 | - |
| 蘇生 | - |
| ヒーリングパネル | 約8,000回復/1回 |
| 敵移動 | - |
本多忠勝(究極)攻略のコツ
MS持ちを3体以上編成する
本多忠勝(究極)のギミックは地雷が中心です。爆発ターンが4ターンと短く、敵からの被ダメージが大きいクエストなので、飛行よりもMS持ちを多く編成しておきましょう。
反射タイプを1体以上編成する
本多忠勝(究極)には反射制限が多く出現しますが、ボス第2ステージでは貫通制限が2体出現します。蘇生もされてしまうので、反射タイプは1体編成しておくと楽になります。
また、ボスは壁に近いところにいるので、反射タイプなら大ダメージが狙えます。
ゴリラ、ボス右下付近には近づかない
ゴリラの短距離拡散弾とボスの右下方向のトライデントレーザーが強力です。近くにいると3~5万程度のダメージを受けてしまうため立ち回りには気をつけましょう。
特に貫通タイプは減速して敵の近くに止まる可能性が高いので、ボスの攻撃を避けることを意識しましょう。
攻略適正キャラランキング
貫通タイプ適正キャラランキング
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
反射タイプ適正キャラランキング
| Aランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日限定おすすめ周回パーティ
![]() ローレライ |
![]() ローレライ |
![]() ローレライ |
![]() エクスカリバー |
モンストの日のおすすめ周回編成です。ホーミング吸収と貫通制限を倒しやすいよう、ローレライ艦隊にせず、エクスカリバーを1体入れています。
マルチ向け運枠3周回パーティ(編成難易度:高)
| 運枠1 | 運枠2 | 運枠3 | 適正 |
|---|---|---|---|
![]() アンチテーゼ |
![]() アンチテーゼ |
![]() アンチテーゼ |
![]() エクスカリバー |
ギミック対応無視のおすすめ運枠3編成です。エクスカリバーとアンチテーゼの友情コンボで素早く敵を倒せるので、地雷を気にせず高速周回ができます。SSも溜まり次第ガンガン使用しましょう。
マルチ向け運枠3周回パーティ(編成難易度:低)
| 運枠1 | 運枠2 | 運枠3 | 適正 |
|---|---|---|---|
![]() ジュン |
![]() オールマイト |
![]() オーガスト |
![]() エクスカリバー |
マルチ向けの運枠3周回編成です。エクスカリバーの友情コンボを有効活用するために、爆発を持つジュン、コピー持ちのオーガストを編成しています。オールマイトはSSと友情コンボともに強力なので、アタッカーとして優秀です。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.爆発雑魚を倒す
- 2.反射制限を倒す
- 3.残りの雑魚を倒す
爆発雑魚に近づかない
爆発雑魚のダメージが大きいので優先的に処理をしましょう。蘇生雑魚はHPが高めなので、周りの雑魚を倒しながら処理して突破します。
第2ステージ

攻略手順
- 1.蘇生雑魚を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
- 3.中ボスを倒す
ヒーリングパネルを利用しながら中ボスを攻撃
爆発雑魚とボスのレーザー(右上)に注意しながら立ち回ります。ボスを優先して攻撃するのもありですが、爆発雑魚を放置しておくと被ダメージが大きいので注意しましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.反射制限を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
- 3.中ボスを倒す
雑魚処理を最優先で行う
雑魚処理をしながらゴリラを倒します。ゴリラに近づきすぎると短距離拡散弾による被ダメージが大きいので配置に注意しましょう。
ホーミングを持つキャラを編成している場合は、ホーミング吸収を先に倒してダメージを稼ぎましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約411万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右 2ターン |
地雷 | |
| 中央 4ターン |
蘇生 | |
| 下 3ターン |
右下レーザー (約25,000ダメージ/1体) |
|
| 左上 9ターン |
落雷 (約40,000ダメージ/全体) |
|
攻略手順
- 1.爆発雑魚を倒す
- 2.本多忠勝を倒す
爆発雑魚を倒しつつボスへもダメージ
爆発雑魚とボスのレーザーに注意が必要ですが、ボスが爆発雑魚を蘇生させるため、ボスにも攻撃をしながら雑魚処理をしましょう。左側の雑魚が1体なので、左側にキャラを配置してボスを攻撃するのもおすすめです。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約278万 |
|---|
攻略手順
- 1.制限雑魚を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
- 3.本多忠勝を倒す
雑魚を処理してスペースを確保
貫通制限が出現するので、貫通タイプ多めで編成している場合は特に注意が必要なステージです。ボスと雑魚をまとめて処理できるSSを使用し、貫通制限もまとめて処理しましょう。
反射タイプがいる場合は、貫通タイプが動きやすくなるように、ホーミング吸収と貫通制限の間を狙いまとめて処理しましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約422万 |
|---|
攻略手順
- 1.雑魚を処理しつつSSでボスを攻撃
SSでボスを集中攻撃
爆発雑魚と反射制限を処理しつつ、ヒーリングパネルで回復をし、SS等を使用していきます。ゴリラは近くにいすぎると危ないですが、右下付近に固まらなければ問題はありません。ゴリラの白爆発も約3万前後なので、回復をしっかりしておけば受けれます。

モンスト攻略Wiki














Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











