【モンスト】真近藤勇【超究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「真近藤勇/しんこんどういさみ/しんこんどういさむ(超究極)/誠の本懐」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの攻略パーティや紋章についても記載していますので勝てない際の参考にしてください。
| 関連記事 |
|---|
真近藤勇 |
| 【究極】 |
目次
真近藤勇の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 火/水/木/光/闇 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスのアビリティ | 魔族キラーL |
| 中ボスのアビリティ | 斎藤一:神キラー 沖田総司:ロボキラーL 土方歳三:魔封じL |
| ボスの種族 | サムライ ▶サムライキラー一覧 |
| スピードクリア | 20ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| Sランクタイム | 15分 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ | 近藤勇 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ダメージウォール | 対策必須級 |
| 属性効果超アップ | 有利属性の攻撃倍率:約2倍 |
| エレメントアタック | 闇属性以外:約80,000ダメージ |
| 受けたダメージに応じて 攻撃力アップ |
- |
| 重力バリア | 対策していると楽 |
| 地雷 | 対策不要 |
| ブロック | 対策不要 |
| 貫通制限 | 反射タイプの編成必須 |
| ヒーリングウォール | 4,000回復/1触れ |
| ディレクションガード | - |
| レーザーバリア | - |
| 感染毒 | 50,000ダメージ/1体 |
| 毒 | 5,000ダメージ |
| ドクロマーク | 重力バリア展開 ビットン呼び出し |
| クロスドクロ | ビットン呼び出し/暗転 |
| HP減少攻撃 | 反射制限が使用 |
| ビットン | 回復フレアを使用 |
| HP回復フレア | ビットンがレーザーバリア内に放つ |
| 透明化 | - |
| 友情コンボロック | - |
| 蘇生 | - |
真近藤勇(超究極)攻略のコツ
状態回復可能な反射のADW持ちを編成

真近藤勇(超究極)では、ダメージウォール対策に加えて、状態異常回復が必須です。また、貫通制限も登場するので、状態異常回復のできる反射のADW持ちを編成しましょう。
味方の感染毒は素早く回復させる
感染毒のダメージは1体50,000と高く、1回でも受けると危険です。味方が感染毒に侵されたら、素早く回復してあげましょう。
HWマスターがあると攻略が楽に
真近藤勇(超究極)における主な回復手段は、ヒーリングウォールです。回復量をアップできる「HWマスター」があると、ダメージを受けたあとの立て直しがしやすくなるので、攻略するキャラにはできる限り付けましょう。
地雷ダメージを受けてから敵を攻撃

真近藤勇(超究極)には、受けたダメージに応じて攻撃力がアップするギミックがあります。敵を直接攻撃しても効果的なダメージを与えられないので、展開された地雷を踏みながら攻撃しましょう。
ビットンを破壊しないよう注意

ドクロの付いたビットンは、破壊しないよう注意が必要です。回復手段が減るだけでなく、1ターンのみですが重力バリアも展開されてしまいます。ディレクションガードをうまく活用し、攻撃が当たらないようにしましょう。
行動終了時にLB内の味方を回復
ビットンは、味方の行動終了時、レーザーバリア内に回復フレアを放ちます。行動時にHPが0になっていても、味方が回復範囲内にいればHPを残せるので、複数体配置しておくと生き残りやすいです。
ガードのない部分を攻撃

ディレクションガードは、展開方向から攻撃してもダメージを与えられません。ガードのない部分から攻撃しましょう。ガードと矢印の方向は常に連動しているので、上を狙えば敵の上側にガードが展開されます。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめパーティ
攻略編成1(安定攻略)
![]() レイデル |
![]() レイデル |
![]() レイデル |
![]() レイデル |
レイデルを4体編成した安定攻略編成です。キラーと耐性で攻守が安定し、ゲージ外しによる乱打SSで火力を出しつつ回復もできます。
攻略編成2(レイデル無し)
![]() アルセーヌ |
![]() 真シヴァ |
![]() 真シヴァ |
![]() 真シヴァ |
アルセーヌを採用したおすすめ攻略編成です。アルセーヌはDWと地雷を利用して大ダメージを狙えます。HWマスターがあるとアルセーヌのターンの安定性が増すので優先して付けましょう。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
【★★★】 |
雑魚・伊東甲子太郎・近藤勇に与えるダメージがアップ |
【★★★】 |
中ボス・ボスに有効 |
【★★★】 |
ヒーリングウォールの回復量が上がる |
【★★☆】 |
沖田総司へのダメージが上昇 |
【★★☆】 |
雑魚・永倉新八へのダメージが上昇 |
【★★☆】 |
雑魚・藤堂平助・土方歳三へのダメージが上昇 |
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|
![]() レイデル |
![]() アルセーヌ |
![]() 真シヴァ |
真近藤勇(超究極)では、レイデルに紋章を付けましょう。アルセーヌを編成する場合は、アルセーヌを優先するのがおすすめです。HWマスターでアルセーヌのターンを安定させつつ、対光の心得や弱点の心得で攻撃性能を強化しましょう。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃 | おすすめ度【★★★】 敵全体にダメージ量をアップできる |
| 将命削り | おすすめ度【★★★】 ボスのHPを大幅にカット |
| 兵命削り | おすすめ度【★★★】 中ボスや雑魚のHPを減らせる |
| 毒我慢 | おすすめ度【★☆☆】 毒ダメージを最大で99%軽減できる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 左右どちらかの雑魚に挟まる |
| ② | 残りの雑魚に挟まって倒す |
| ③ | 地雷で自傷しつつ中ボスを攻撃 |
雑魚の間に挟まる
まずはどちらかの雑魚の間に挟まって2体の雑魚を倒します。2手目で残った雑魚の間に挟まりましょう。中ボスはディレクションガードに注意しつつ、地雷で自傷しながら攻撃しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 横軸で闇か火属性の雑魚を同時に倒す |
| ③ | 残った雑魚を同時に倒す |
| ④ | 横軸で中ボスの弱点を攻撃 |
横軸で階段状に攻撃
貫通制限以外の雑魚は地雷による自傷が必須なので、貫通制限から倒します。地雷展開後は、横軸で階段状に同じ属性の雑魚を同時に倒しましょう。中ボスも横軸で自傷しつつ弱点を攻撃します。
第3ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 2体のサムライ雑魚を倒す |
| ② | 地雷を踏んで中ボスを攻撃 |
地雷を踏んでビットンと中ボスの間に挟まる
まずは、サムライ雑魚を倒して地雷を展開します。中ボスは、地雷を踏んでからビットンと中ボスに挟まると大ダメージを与えられるので、積極的に狙いましょう。
第4ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 全てのサムライ雑魚を倒す |
| ② | 地雷を踏んで中ボスを攻撃 |
縦軸で沖田を攻撃する
全てのサムライ雑魚を倒すと、からくりブロックが可変します。中ボスは上下に弱点があるので、縦軸に攻撃しましょう。ビットンを壊すと1ターンの間重力バリアが展開されるので、なるべく破壊しないよう注意します。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 10ターン |
即死級ダメージ | |
| 上 初回1ターン 次回4ターン |
1回目:感染毒 (1ターン約50,000ダメージ) 2回目:友情コンボロック (約5,000ダメージ/全体) |
|
| 右 初回4ターン 次回3ターン |
ホーミング (約40,000ダメージ/全体) |
|
| 左 1ターン |
ダメージウォール展開 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ
| ボスのHP | 約7,600万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | サムライ雑魚を1セット倒す |
| ② | 制限雑魚と残りのサムライ雑魚1セットを倒す |
| ② | ビットン破壊に気をつけながら地雷で自傷して近藤勇を倒す |
サムライ雑魚から早急に倒す
ボス第1ステージはサムライ雑魚から早急に倒しましょう。特に1ターン目はボスからの感染毒(50,000ダメージ)が飛んでくるため、ルートを作るためにも1セット早急に倒すことを心がけましょう。
自傷しながらボスを倒す
ビットン呼び出し後は、道中同様地雷で自傷しながらボスにダメージを与えていきましょう。
ボス第2ステージ
| ボスのHP | 約2億7,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | サムライ雑魚を全て倒す |
| ② | ビットン破壊に気をつけながら自傷して近藤勇を倒す ※ビットンとボス弱点の間に挟まる |
サムライ雑魚は早急に倒す
ラストゲージは、サムライ雑魚4体を早急に処理しましょう。雑魚・ボスからの被ダメージが多い上に、回復手段もないため、優先的に処理してビットンを呼び出します。
ボス弱点とビットンの間に挟まる
ビットン呼び出し後は、自傷しながらボス弱点とビットンの間に挟まります。ボス1より体力が2倍近くあるため、横カンなどでは十分に体力が削れません。

モンスト攻略Wiki
真近藤勇
近藤勇











Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










